• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カゲカロのブログ一覧

2015年04月30日 イイね!

いろいろ初体験♪

タイトルの通り、今日は初めて体験した事がふたつありました。




その1、『お茶会デビュー』


今年の3月から始めたお茶のお稽古ですが、今日は初めてお茶会に呼ばれて参りました。いつもはお稽古している茶室のみでしかやった事がなかったので、別の場所でのお茶も初めてでした。個人宅に伺って、そこの奥様にもてなして頂いたのですが、急遽、お運びなどもさせてもらって、とても良い経験を積ませて頂きました。

今日は道中、5人で向かいました。現地に直接向かった方もひとり居りましたので、合計6人でお邪魔しました。お庭のつつじが綺麗に咲き誇り、各所お手入れに行きとどいた立派なお屋敷でした。そもそもお茶を習い始めてからの経験はまだ浅いので、昨晩からやや緊張していましたが、メンバーは良く知るいつものお稽古で一緒になっている方々でしたので、まだ良かったです。

・・・とは言え、その中でも男性は私のみ、他の方々は私の親世代の人たちばかりでしたので、顔の表情はやや硬かったかも知れません(^^; その理由はコレ↓



その2、『マークⅡ大人フル乗員』


よくよく考えてみた所、私のマークⅡで大人5人乗ったのは今日が初めてでした。家族5人で乗る事はたまにありますが、リアシートには必ず子供3人と決めております。大人が一人でも乗ると、それなりに狭く感じますので・・・。

勿論今日もマークⅡの他にも車を1台出して、2台に分乗して行く予定だったのですが、そのもう1台出して下さるハズだったとある奥様が私のマークⅡを見て、「何コレー!物凄く綺麗じゃないー!後ろの椅子も、凄いフカフカしてるー!昔のラウンジみたーいwwww」と、やたらお気に召したご様子で、ついに「私、この車に乗せてもらいたいわー!後ろの真ん中に座るから、コレ1台で行きましょう~♪」となってしまいました(爆

こちらの方は、普段から足車にアルファロメオ・ジュリエッタを使用されているので、ご自身の車で移動された方が遥かに快適だと思うのですが、それでも乗りたいと言っていましたので、結構な好き者なのかも知れませんねwww

・・・あ、この方のご主人様は、これに乗っている方でした(^^;

乗り心地が不快に思われないよう、TEMSはソフトに固定、舗装の悪い道路はなるべく避けて、会場に向かいました。車内は随分マークⅡの話で盛り上がっていましたが、バックミラーに映るぎゅうぎゅう詰めの御三方を見ると、ちょっと私は盛り上がり切れませんでした・・・(汗 外から見た姿は、きっと「アブのみ」バリに車高が下がっていた事でしょう。前後のタイヤがすっかり被ってしまったマークⅡは、相当怪しい雰囲気を醸し出していたに違いありません。片道15分程の道のりでしたが、いつもより大分時間を掛けて走ってきました。



思えば一日、緊張し通しの日となりましたが、経験内容はとても充実した良いものでした。始めてのお茶会もそうですし、マークⅡでの経験も然りです。これをクラウンで行ってもここまでは盛り上がらなかったと思います。「うわー!15のロイツーで、ディーラーオプション装着のリアエアコンが付いてるなんで、凄ーい!」と騒ぐ方はまずいないでしょうから!(爆
Posted at 2015/04/30 22:57:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワタクシ事 | 日記
2015年04月21日 イイね!

あちこち仕上げ!

あちこち仕上げ!今日はお休みだったので、マークⅡの気になっている個所、右リアのクオーターパネルにあるサイドモールを弄ってみる事にしました。こちらは、以前から内部のステーが錆びてしまっており、中からやや浮きあがってきてしまっていました。見た目にも悪くイマイチだったので、非常に気になっていました。

一度モールを外してみた事があったので、大体の予想は出来ていましたが、内部の錆はその時よりも進行していたように思えました。モール自体はウレタンですので、本体が錆びて朽ち果ててしまう事は無いのですが、放っておけばますます悪化するばかりですので、出来ればもっと早くに手を付けていれば良かったです・・・。


作業は、モール内部の錆び取りに形状の矯正、ボディの清掃、モール塗装で装着、そして完成をイメージしていましたが、塗装の段階で「上手くいくのか・・・?」とややビビってしまったので、結果的には塗り直しはしませんでした。その代わりと言ってはなんですが、ちゃんと塗れるかを確認する為に、ウォッシャースプレーノズル二つと、ボンネット先端に付いていてヘッドライト上部に設置されるエンドモールを塗ってみました。

ここは、ワックスを塗る際に着いてしまって、やや白くなってしまっていましたので、見た目にもイマイチ締まりが無くなってしまってカッコ悪くなっていました。アーマーオールのようなウレタン地の保護・艶出し剤を使っても、素地の黒々した見た目が取り戻せなくなっていましたので、試し塗りには持って来いでした♪

全体の感想から言うと、まず、ボディの清掃に相当苦労しました。長年の水垢やワックス垢は半端なく、コンパウンドを使って鬼の形相で形振り構わず「ドリャー!!」と磨いても、なっかなか綺麗になりませんでした。テールランプを外した際に、ボディ周辺を綺麗に仕上げた事がありましたが、その比ではありませんでした。十分筋トレが出来たのではないかと思う位、力を込めて長時間コシコシしましたので、めちゃくちゃ疲れました・・・。
モール裏側の錆びは、応急処置しか出来ませんでしたが、後から思えば、塗装した後にコーキング剤でも打てば良かったのかなと思いました。こちらの方が、雨などの水分を完全に防げるのではないかと思ったからです。このサイドモールをレストアされた方っていますかね??どのようにされるものなのでしょうか・・・??

塗装の試しをした甲斐はありました。ノズルに直接塗装したのですが、塗料の乗りがイマイチで、本来なら下地をしっかり作らなければいけなかったと思います。染めQの黒を買って作業しましたが、一緒に下塗りも買えば良かったですね・・・。よって、モールの塗装は次回に持ち越しです(^^;


何だかんだで一日作業になってしまいましたが、車が綺麗になっていく行程は、苦労しても楽しいですね。モールはあと7個所ありますので、段々に仕上げていきまーす(^^)/

宜しければ、こちらもご覧くださいー!
Posted at 2015/04/21 21:19:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月15日 イイね!

Y君とミニオフ

Y君とミニオフお久しぶりです、カゲカロでございます。

この所、天気に恵まれず全く洗車が出来ずで日々悶々としておりました。今年の春は雨が多いですね・・・。皆さんはお車奇麗にされていますか??


さてそんな中、今日は大学時代の後輩で、車の趣味性もほぼ一致しているY君とミニオフをしてきました。『昭和倶楽部』の一員である彼と会うのは、一昨年ぶりだったと思います。お互いいつも車は「どこを舐め回してもいい位」にチカチカにしてから会うのが通例でしたが、今日はそれも叶わず、「車が奇麗に出来なくて、残念でしたね~」があいさつとなってしまいました。

天候が悪くなることは百も承知でのオフでしたので、ある程度覚悟は出来ていましたが、少々の雨で済んだのは助かりました。時間も十分ありましたので、近況を話したり、車に対するモチベーションをどう維持していくのかとか、整備の話、家族の話、仕事の話、ハチマル車の話等、多岐にわたって話し、尽きることはありませんでした。

また、ドライブしたルートは、渥美半島をちょうど一周するようにして走り、お昼を食べたり、岬を歩いて周ったり、互いの車を交換してドライブしたり、普段出来ない事も堪能できて、いいリフレッシュが出来ました。道中は豪雨に見舞われる事もなく、時折青空も広がって、奇麗な海岸線を気持ちよくドライブ出来ました。運転している時は一人なので、窓を開けて車のサウンドを楽しみました♪


仕事が忙しかったり、洗車がなかなか出来ない状況だったりで、かなりストレスが溜まっていましたが、16年以上の付き合いになる気の合う後輩と濃厚な時間を過ごせる事が出来て、本当に良かったです(^^)/


・・・次回は、もーちょい車が増えたらな~と思いましたが(^^;


こんな感じで過ごしてきましたー♪
Posted at 2015/04/15 22:18:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベントの話 | 日記

プロフィール

「久しぶりのナイトドライブ!明日からお盆頑張ろう・・・(´-ι_-`)」
何シテル?   06/30 20:49
みなさんこんにちは!カゲカロと申します。 子供の頃から変わっていないのは「車好き」と言えるくらい、運転も整備も大好きな四十路です。大学時代は自動車部に所属...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
567891011
121314 15161718
1920 2122232425
26272829 30  

リンク・クリップ

スロポジハーネスカプラー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 18:36:34
三角窓ゴムモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 15:53:02
ポーターキャブ 3回目のタイミングベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 15:51:28

愛車一覧

トヨタ マークII マークさん (トヨタ マークII)
念願かなって、平成15年2月17日に個人売買にて購入。 まだ7万キロ台の車でしたが、その ...
スズキ アルトワークス ワークちゃん (スズキ アルトワークス)
仕事用の足車が欲しいと探していた際に、ネットで偶然発見して飛びついた車です。外観はエアロ ...
マツダ ポーターキャブ ポタマックス (マツダ ポーターキャブ)
ある程度仕事を任される立場になり、「境内の整備に軽トラが絶対必要です‼️」と豪語して、買 ...
トヨタ スターレット リターボちゃん (トヨタ スターレット)
平成29年12月5日、縁あって私の元にやってきたEP71スターレットRiです。 レアな競 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation