• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カゲカロのブログ一覧

2016年02月22日 イイね!

ターボタイマーについて

みなさんこんにちは!

気温の上がり下がりがあって、なかなか春めいてきませんね・・・。体調崩された方もいらっしゃるのではないでしょうか?どうぞご自愛下さいませ。


さて、題名のターボタイマーについてですが、ちょいとご意見をいただきたいなと思いまして。

アルトワークスに乗り出して、半年以上が経ちました。メンテナンスもそこそここなし、車にもかなり慣れました。これからの展開も妄想しつつ日々過ごしていますが、ターボについてはまだ解らない事があります。それは走行後のアフターアイドル、所謂ターボタイマーについてです。

ターボ車の所有は初めてですが、父が乗っていた90のツアラーVなんかも運転していましたから、その存在と意味するものは何となく理解していました。

高熱になりながら高回転でタービンを回すので、焼き付きや熱による変形を防ぐため、主に冷却をするためだと聞いた覚えがあります。無論、アルトでも遵守して、特に高速なんかを走った後には、長めにアイドリングしています。


そこでなんですが、今現在の車には、アフターアイドリングをするという概念はあるのでしょうか?単に私が知らないだけの話しかも知れませんが、タービンの精度が上がり、オイル自体の性能もかなり高くなっているなかで、このご時世にはややそぐわなくなっているアイドリングを、メーカーは薦めているのでしょうか?

私のは旧車ですから、やって当然ですが、高性能オイルを使えば、省いても大丈夫なものなのでしょうか?

・・・大丈夫であってもやりますけどねww


こんな事を考えたことありますか?何方か教えて下さいませm(_ _)mペコ!
Posted at 2016/02/22 11:41:20 | コメント(12) | トラックバック(0) | ちょっとした事 | 日記
2016年02月17日 イイね!

今日で丸13年!

今日は、私とマークⅡの記念日です。私の元に来てから、13年が経ちました!

オールドタイマーという車雑誌の個人売買欄で見付けて購入を決め、岡山市まで赴いて買ってきました。当時の事は今でもハッキリと覚えています。

新幹線で岡山駅に着くと、オーナーさんがマークⅡで出迎えてくれました。外装はホイール以外フルノーマル、載せ換え5速でハンドルに社外品が付いていましたが、私が幼い頃に父が乗っていたのと同じマークⅡに出会えた喜びは、とても大きなものでした。

あれから13年が経ち、距離も20万キロ以上走りました。マークⅡを通してたくさんの友達が出来ましたし、車の事もよく知ることが出来ました。

この間、生活面も大きく変わり、結婚し家族も増え、引っ越しも5回(!)しました。車も入れ替わりがありました。ヨメのCR-Xが今のクラウンになり、私の101カローラも92のセダンGTになりました。またアルトワークスも加わり、益々賑やかになっていますが、マークⅡだけは変わりありません。今後もそうだと思います。

これまでに、あちらこちらを整備して調子を保って来ました。今が一番好調です。これまでの目標は達成して来れましたので、次は子ども達に運転をしてもらえるまでは現状を維持するというのを目標に、頑張っていきたいです!


これからも 宜しく頼むよ マークⅡ♪
Posted at 2016/02/17 09:22:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | マークⅡの話 | 日記
2016年02月10日 イイね!

雲行き怪し・・・

この所、普段の足はアルトになっているので、マークⅡは週に一度の休みの日にしか乗らない事が多くなっています。それが車にとってあまり良くないみたいで、また不具合が出てきました・・・。


それはセルモーターです。


2年ほど前だったかと思いますが、セルモーターが突如動かなくなり、リビルト品に交換した経緯があるのですが、もしかしたら、またそのようになってしまうのではないかと言う恐怖に襲われています・・・(汗)

症状としては、キーを捻りスタート位置に回しても、メーターパネルが全消灯するだけで、一切クランキングしないか、或いは少し沈黙した後に、突然セルが回り出してエンジンが始動するというものです。

だいたいの場合、その日の一発目は不安定な症状が出るのですが、それ以降はまず即座にクランキングしてエンジンが始動します。
バッテリーの電圧不足も疑ったのですが、2回目以降のセルの回りっぷりを見る限り、弱まっているようにはあまり感じません。ごく普通にクランキングしますので。

普通に掛かるときの事を考えると、電気がキチンと供給されていないとも考えにくく、ハーネス周りは大丈夫なのかなとも勝手に思っています。テスターを使って、しっかりと裏付けが出来たらいいのですが。


この様な症状を経験された方、いらっしゃいますか?何か有効な手立てがありましたら、ご教授お願いしますm(__)mペコリ!
Posted at 2016/02/10 11:34:12 | コメント(11) | トラックバック(0) | マークⅡの話 | 日記
2016年02月06日 イイね!

新東名ツーリングオフ開催

みなさんこんにちは!

少し先の話ですが、来る4月29日昭和の日に、新東名開通記念と致しまして、ツーリングオフをしたいと思います。

ゴールデン・ウィークの始めになりますので、道の混雑も考えられますが、方々から集まる事を想定しますと、この形が一番かなと思いました。

下り線のネオパーサ静岡に集合をして、浜松、岡崎のSAまで走れたらと思います。もちろん、途中からの参加や解散もOKです。
車種に限定はないので、たくさん集まれたら良いなと思います!

細かな変更などがでましたら、またその都度連絡致します。お友達お誘い合わせの上お越しください!

それではよろしくお願い致します(*^^*)~♪
Posted at 2016/02/06 16:09:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベントの話 | 日記
2016年02月04日 イイね!

以外な発見!

今日は久し振りに、マークⅡの事を書いてみます。

一昨日の晩、急遽高速を使って出掛ける用事ができましたので、家族皆乗せてマークⅡで出発しました。
少し前にもマークⅡで遠出したのですが、最近はアルトをメインに乗っている為にあまり距離も稼げず、また車のコンディションを保ちたいと思い、マークⅡにしました。

この時、エンジンのコンディションもよく保てたらと思って、TVI-Sのアクチュエーターのバキュームホースを引き抜き、バタフライを開いた状態で走らせました。

このTVI-Sは、5000回転を境にインテーク側のポート、2つある内の1つを開いて高回転時のパワーを稼ぎ、それ以下の回転域では閉じて、吸入速度を高めて充填率を上げて、トルクを稼ぐという仕組みのものです。
街乗りメインでは、まず5000回転に達する事はないので、このバタフライが開く事はありません。そうなると、ポート内に空気が流れませんから、スラッジがバルブの傘などにガッツリと蓄積されてしまいます。

少しでもそうなることを避けられたらと思ってやってみたのですが、ここで思わぬ発見をしました!


それは、燃費が良くなっているのでは?というものです。


アイドリングからポートが開いていたら、低速域ではトルクが減り、緩慢としたものになってしまうのですが、今回はそれがありませんでした。まさか、TVI-Sが閉じたままで固着していないかと疑った程です。ですが、バキュームホースを抜き差しすると、稼働している事が、音と目視で確認出来ました。

こうして、ちゃんと開きっ放しで出発したのですが、高速をそこそこ(かなり?)のペースで走っているにもかかわらず、ガソリン計のメモリがいつもより減らないのです。当方デシタルメーターなのですが、120キロ走ってもまだ満タン状態でした。

もしやセンダゲージが逝かれたか?とやや焦ったのですが、200キロ走った時点では2目盛り減っていたので、動いていない事は無さそうです。

以前、エコドライブに徹した時と大差ない具合でしたので、ちょっと驚きました(^-^;
因みに、トルクの低下も殆ど感じなかったのですが、それはMDIを装着したおかげで不足分を補えたからではないかと推測しています。

これから街乗り含め、しばらくは解放状態で乗ってみますが、燃費の向上が確認出来たら有り難いです♪
Posted at 2016/02/04 09:48:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | マークⅡの話 | 日記

プロフィール

「久しぶりのナイトドライブ!明日からお盆頑張ろう・・・(´-ι_-`)」
何シテル?   06/30 20:49
みなさんこんにちは!カゲカロと申します。 子供の頃から変わっていないのは「車好き」と言えるくらい、運転も整備も大好きな四十路です。大学時代は自動車部に所属...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 123 45 6
789 10111213
141516 17181920
21 222324252627
2829     

リンク・クリップ

スロポジハーネスカプラー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 18:36:34
三角窓ゴムモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 15:53:02
ポーターキャブ 3回目のタイミングベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 15:51:28

愛車一覧

トヨタ マークII マークさん (トヨタ マークII)
念願かなって、平成15年2月17日に個人売買にて購入。 まだ7万キロ台の車でしたが、その ...
スズキ アルトワークス ワークちゃん (スズキ アルトワークス)
仕事用の足車が欲しいと探していた際に、ネットで偶然発見して飛びついた車です。外観はエアロ ...
マツダ ポーターキャブ ポタマックス (マツダ ポーターキャブ)
ある程度仕事を任される立場になり、「境内の整備に軽トラが絶対必要です‼️」と豪語して、買 ...
トヨタ スターレット リターボちゃん (トヨタ スターレット)
平成29年12月5日、縁あって私の元にやってきたEP71スターレットRiです。 レアな競 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation