サーキット3日しか走っていないのに前ブレーキキャリパーのダストブーツがもれなく破れ始めていて、すぐにOHしないとダメでもないだろうけど何とかしないと。前ブレーキキャリパーが260℃超え、後ろは150℃未満(@tc2000走行後) なのでやはり熱害と考えるべきか。
今日はブレーキフルード交換+リアだけパッド交換。'20/11のtc2000走行時にサーモラベルでブレーキキャリパーの温度をみた結果、前は260℃超え、後ろは150℃未満。なので前ブレーキの温度が高すぎる結果。
タイアをNeovaにしたので前後共にキャンバー不足になると考えた。純正装着のミシュランエコタイアだと前(基準値0°)も後ろ(基準値ー1.1°)もかなり均一に発熱して感動していたのだけれど。
ジムカーナ練習2回やって車の挙動も少しわかり、サーキットを走りたくなったのでオイルクーラー装着@HKS戸田。ラジエーター前タイプだけど、街乗りで水温下がったと思う、この時期の街乗りで~95℃だったのが~90℃に。油温のオーバークールも許容範囲内と思う。真冬の高速道路がもっとも要注意で、油温が80℃を切るのは普通、まれに70℃を切ることもある。一般道では80℃以上。少なくとも燃費への悪影響は見えていないので、コアに風除けつけたりはしていない。あ、トヨタGRオイル0W-30が優秀なのかもしれないけど。| 
ホイール関連交換整備。  カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/09/06 23:15:20  | 
 ![]()  | 
| 
エンジオイルを多く入れる弊害チェック  カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/12/17 21:40:26  | 
 ![]()  | 
| 
CUSCO LSD type-RS Spec‐F 1Way  カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/10/24 22:55:33  | 
 ![]()  | 
![]()  | 
kurobee2 (スバル BRZ) スバル BRZに乗っています、2016/3登録のアプライドD。オドメータは5年弱でまだ1 ...  | 
![]()  | 
スズキ スイフトスポーツ 久々の更新。。 2022/8/20 ZC33Sスイスポ 6AT。新車で純内燃機関車を買 ...  | 
![]()  | 
初代くろべえ (日産 スカイライン) 初の愛車、初代くろべえです。'96/3~'16/3の20年間の戦友でした。今でも直6のク ...  | 
| 2025年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |