• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurobee2のブログ一覧

2025年11月09日 イイね!

202511 久々の更新、浅間台でリハビリetc

202511 久々の更新、浅間台でリハビリetc

20251109久々の更新。
 今年の夏山シーズンは登らずに旅行多めでした。6月に息子が下宿している北海道を1泊+前泊の弾丸で訪れたり、8月にはムスメが下宿している水戸から水郡線→会津若松→会津鉄道で檜枝岐→特急リバティ会津全線乗車(会津田島→浅草)の鉄道旅とか。
 11月頭にはブレーキフルードを全交換してクスコのブレーキ導風板を付けたり。前のがぼろぼろになってきたので高いと思ったけど。
 その翌日はふらりと浅間台スポーツランドに行ってリハビリしたり。前225のAD09Neova&後ろ205のKenda KR20Aなのに進入アンダーで苦戦したり(汗)

 で、昨日は一軍タイアに履き替えたら、ブレーキ導風板とホイールが干渉したので、導風板を切削したり。

 この秋冬春もまたtc2000走りたいと思います!今季はタイア新調予定ですが、インフレ進んでいますね~
 そうそう、'24/2まで袖1gpにしばしば参加していましたが、走行枠が独立しなくなってしまったんですよね、通常の走行会の中に混ざるように。同じ目的の人だけで走りやすいのが気に入っていたのですが、変わってしまって残念。ライセンスも失効してしまいました。袖ヶ浦は楽しいコースなんですけどね~
Posted at 2025/11/09 16:57:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | 日記
2025年04月20日 イイね!

2025/4 ドリフト練習@富士マルチパーパス

2025/4 ドリフト練習@富士マルチパーパス 久々の更新、二月から三月にかけて実は、車検で排ガス通すのに苦戦していました。。機会があれば経緯を別途まとめます。
 で、久々のスポーツ走行はドリフト練習、車楽人さん主催、終日ドライ。
 タイアは前CR-S(245/40r17)、後ろはAdvan Fleva(215/45r17)。Flevaは安くないけど、練習用・転がし用として、車検二回頑張ってくれたので、なくなっても良いつもりで、二本履いて二本積んで。結果的にバランスはまあまあでした。イージーすぎず、リアが粘りすぎず。減りもおだやか、タイア交換不要でした。使った二本もまだ車検通ります。
 練習パートではパイロン使った基礎練習を希望して、定常円→定常円+円の大きさ制御→8の字、と教えていただきました。講師の方にもらったアドバイス・コメントは↓
・アクセルをもっと繊細に、特に戻すのがラフ
・振り返しではスピンしやすい、景気がつき過ぎやすい難しいクルマだねえ

 で、最後にフリー走行を2セット走らせてもらいました。最初は振り返しでスピンばかりだったのが、最後にはうまく行くことも出てきた感じ。

忘れないうちにもう少し練習したい、アクセルにもっと神経を使えるようになりたいですね!



Posted at 2025/04/20 15:55:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | 日記
2025年02月22日 イイね!

2025/2 筑波tc2000 1'06.828まで

2025/2 筑波tc2000 1'06.828まで 休みをもらって筑波tc2000、しばらく更新をさぼっていましたが今季4回目でした~ ここのところ1枠に賭けていたが、1月が7秒08、2月が7秒9まで。たらればベストは余裕で6秒台に入っていたので練習不足と反省して、この日はE1とE2を予約。寒気が来ている2月とはいえ午後と言うことで、期待通り空いていました。見たことのあるクルマもいなくてちと寂しかったけど。
 タイアは'23/10におろしたNANKANG CR-S。今季は両親のサポートに時間を割いているのでニュータイアは見送りかな。
 早めについたので食堂に向かったら休業日でした。。oTZ

コノ日のテーマ:
80R・最終Cで後輪が大きくスライドする前に修正舵を入れてアクセルは戻さないように!
※スライドが大きくなってからアクセル戻して修正舵入れるケースが多いのを反省して

 E1は1'07.199まで。。路面にいろいろ落ちていたしと自分を慰めてイメトレし直して、E2で13ヶ月ぶりの6秒台がLAP5と6で。ベスト更新はならず冴えないけど、ちと嬉しかったり。腹が減っていたのでぱぱっと片付けて、家系ラーメンで全部乗せ、満足。

 帰ってからログを整理したけど、横Gが出ておらず、最終コーナーのボトムも115-117km/hくらい。去年は120km/hくらいだったので、横グリップが出ていない。縦は出ていたんだけどね。。ま、路面のせいかもしれないし、コレくらいのグリップ低下ではCR-Sを責められない。

 もう3月になるし、今年は珍しくベスト更新ないかもな~


 動画の最後には80Rでマジでビビっているワタシ。。怖かったらアクセルを優しく戻しましょうね!

ドライ、8.8℃、1013.9mb
 ※砂っぽい路面だけど今季はソレが普通?

エナペタル E12 Arrows仕様 F7、R7kgf/mm
エンジン・吸排気:レボリューションエキマニ(SSエキゾースト)&ECU
 ※吸気とマフラーは純正
タイヤ:Nankang CR-S 245/40r17 3分山
LSD:CUSCO RS 2way
Posted at 2025/02/22 21:38:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | 日記
2024年11月24日 イイね!

2024/11 筑波tc2000 1'07.42まで

2024/11 筑波tc2000 1'07.42まで 2024/11、今季初の周回系はtc2000、本当は11/17の袖1GPから走る予定だったけど、家庭の事情により。今季特に11-12月は両親のサポートに時間を割くので、何としても年内に走りたい!と金曜に休みをもらって午後のE1(17.6℃)&E2(17.5℃)。見たことがあるクルマが少なかったけど、あばらさんとご一緒できて(2回目)良かったです~
 エキマニとECUに手を入れた効果にワクワクしていたのですが、思ったより変わらず。。運転も、ダンロップと最終コーナーがまだまだ。一番気を配ったのが、1Cのシフトダウン(ソコかよ!) エンジン回転数のログを取るようにしたので、どれくらい回されているのかわかってしまうのでね。4→3速に落としてクラッチつないで、ブレーキ踏力に気を配ってから2速に落とすように努めました。3速でクラッチつないでから、一度左足をフットレストに置こうとしたけど、1Cが終わってしまうので断念(汗)
 計測器は借りなかったけど、出力上がったので~17.5℃でもベスト更新(1'06.718)が目標でしたが、1'07.42までと全然届かず。なんか、裏ストレートエンドの到達速度が思ったより伸びなくて(162km/h)、そのかわりにホームストレートエンドが裏ストにほぼ匹敵するように。。(~162km/h) 脚がキマッたレースカーはホームストレートエンドの方が速いと聞いたことがあるので、ワシのもついに?(なわけない)
 そうそう、脚は昨シーズンから変えていない、アライメント整えてもらっただけ。ネガティブキャンパーは前3°、後ろ~2.3°、トーは結局前後ゼロ。ダンロップや最終C進入でオーバーが出にくくなった気がするけど、乗り方の問題かもね
 ぱぱっと作ったグラフからは、裏ストレートの到達速度や加速が劇的には良くなっていないことがわかる。気圧÷気温(≒酸素量に比例)に対して加速度の最大値をプロットすると、過去最高になっていたけど、到達速度があまり伸びていないのはなんでかな。。ログで取り込むデータの種類が増えたこともあり、色々解析してみるか。ともあれ、まずは今季も走れたことに感謝しつつ、tc2000と袖ヶ浦に行くチャンスをうかがおうと思います!

ドライ 17.6℃、現地1006mb(気象庁データ、E1)
Nankang CR-S 245/40/r17 5分山
エナペタル E12 Arrows仕様 F7、R7kgf/mm
エンジン・吸排気:エキマニ&ECU仕様変更
 エキマニ:SSエキゾーストbyRevolution
 マフラー・吸気はノーマル
ファイナル4.1
LSD:CUSCO RS 2way
ブレーキ前:HC-CS 後:Racing999(プロミュー)
オイルクーラー:HKS空冷

Posted at 2024/11/24 10:59:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | 日記
2024年04月23日 イイね!

2024/4 max織戸選手主催のパークトレーニング初参加@富士P2

2024/4 max織戸選手主催のパークトレーニング初参加@富士P2 '24/4 max織戸選手主催のパークトレーニング@富士P2に初参加。歴史の長いトレーニングなので、公式動画・Revspeed以外にも各種動画でupされており、特に目新しい情報はありませんが、学びが多かったので文章にしておこうかと。
 3月末に腰を痛めてしまい、整備チャンスや走行チャンスを逃していましたが久々に復活、平日に休みをもらって富士へ。到着して受付したら、織戸まあや選手が対応してくれました。:)
 だいたい動画で予習した通りのコースでしたが、予想外だったのは走行量。消費ガソリン~52L、オドメータ進んだ距離は~200km、マジか。。袖1GPでご一緒した方から吐くほど走れると聞いて参加してみたのですが、これほどとは。:) ヘルメット不要というのがやや引っ掛かりました。いやまあかぶることは禁止されていないのですが、目立つのもねえ。なので、外周の1コーナー、2コーナーでは無理しないように気を付けました。
 で、このトレーニングで貴重なのは、講師の方(この日は織戸学選手、小河諒選手、岡田選手のお三方)が助手席から生徒の運転を見てアドバイスをくれることです。クラゴン親方や山野哲也選手のレクチャに参加してお二人の運転を助手席から見取り稽古したことはありますが、自分の運転をプロに見てもらったのは初めて。
 織戸選手のアドバイス:
  ブレーキの入れ方が乱暴、抜きも乱暴、舵角の入れ方も乱暴oTZ ハンドルは引かないで押すべき。
 岡田選手のアドバイス:
  曲げるブレーキ(ノーブレーキでは曲がれないコーナーで舵角入れたまま弱くブレーキ)が乱暴なのでオーバー・アンダーが出ている、もっと優しく。
 小河諒選手のアドバイス:
  ハンドルが遠いのでシートを1ノッチ前へ。じわりと外2輪に荷重をかけて曲がるべし。

ターンイン、まあまあできているはずと思っていた自分に冷や水を浴びせるようなアドバイスをもらえて本当に良かったです。ま、tc2000の1H、2Hはカントに乗せるために比較的スパっと舵角を入れるので、それが運転に出てしまったのかもしれないな。(言い訳)



エナペタル E12 Arrows仕様 F7、R7kgf/mm
エンジン・吸排気:ノーマル
タイヤ:Advan Neova AD09 225/45/r17 4分山
LSD:CUSCO RS 2way

Posted at 2024/04/27 19:08:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | 日記

プロフィール

「202511 久々の更新、浅間台でリハビリetc http://cvw.jp/b/3330416/48757286/
何シテル?   11/09 16:57
夏は登山、冬はスキーと四輪スポーツ走行をたしなみます。11~4月に筑波tc2000に出没します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホイール関連交換整備。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 23:15:20
エンジオイルを多く入れる弊害チェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 21:40:26
CUSCO LSD type-RS Spec‐F 1Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 22:55:33

愛車一覧

スバル BRZ kurobee2 (スバル BRZ)
スバル BRZに乗っています、2016/3登録のアプライドD。オドメータは5年弱でまだ1 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
久々の更新。。 2022/8/20  ZC33Sスイスポ 6AT。新車で純内燃機関車を買 ...
日産 スカイライン 初代くろべえ (日産 スカイライン)
初の愛車、初代くろべえです。'96/3~'16/3の20年間の戦友でした。今でも直6のク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation