• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurobee2のブログ一覧

2021年12月24日 イイね!

2021/12/22 筑波tc2000 1'09"50

2021/12/22 筑波tc2000 1'09"50 2021/12/22水曜にお休みもらって、今年最後そして多分このタイア(Neova AD08R、'20/10~)最後の筑波tc2000。
 晴れ、ドライ、気温は冬として普通、11-12℃。平日ながらY1、Y2共に27-28台と受付に書いてあった、フルグリッドに近い。
 今回のテーマも「待つ」。車の向きが変わるまでアクセル踏まずに待つ、あるいはパーシャルで待つ、オーバーレヴせぬようシフトダウンやクラッチミートを待つ。タイアはライフ終盤でグリップが落ちている一方で挙動がやや速くなっているので要注意。また、前回ダンロップコーナーでアクセルオフだけでは曲がりきれなくなっていたので、一瞬ブレーキ踏んでみるか。
 結果は、Y1、2共にクリアラップは少なかったが、Y1で過去ベスト1'09"99を大きく更新して1'09"50。仮想ベストは速くなっていなくて1'09"43、なのでうまくまとめた一周を出せたってことか。



 タイアのグリップ落ちは継続して見えている一方で直線加速は良好な状態が続いている(原因不明)。だからダンロップコーナーで曲がりきれない傾向だったのか~。来年新品タイア履いてどうなるかな? 年明けにZ3、サイズは235/40/R17→225/45/R17の予定。


気温11.5℃@下妻市、現地気圧1010.5mb@つくば市
Y1の時間帯、by気象庁

エンジン・吸排気:ノーマル
足:ノーマル+前のみキャンバー約-0.8°
タイヤ:Advan Neova AD08R 235/40/r17 2分山くらい
LSD:CUSCO RS 2way
ブレーキ前:HC-CS 後:Racing999(プロミュー)
オイルクーラー:HKS空冷
Posted at 2021/12/24 17:39:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | 日記
2021年12月14日 イイね!

2021/12/11 筑波tc2000 1'09"99 ベスト更新

2021/12/11 筑波tc2000 1'09"99 ベスト更新 2021/12/11土曜、今季3回目の筑波tc2000。86祭りの前日だけど特別な混雑はなかった。
 過去ベストは前々回'21/11/13の1'10"11、今季の目標は1'08秒台だけど、まずは10秒切らないとね!
 タイアはAdvan Neova AD08R、2分山くらい、左右ローテしたので回転方向逆さま。前回くらいからグリップ落ちが見えてきたかも、GPSログの解析結果より。なのでせめてもと、マキタの電動工具を導入して直前の日曜にタイアのカス除去に精を出した。:) そうそう、次のタイアは発注済み、AD09は待てなかった、残念。AD09は左右ローテ可能で良さげだなあ。
 さて今回のテーマは前回に引き続いて「待つ」。車の向きがかわるまでアクセル踏むのを待つ、オーバーレヴしないようにシフトダウンを待つ、もしくはクラッチを慌ててつながずに半クラを長めにして待つetc。
 Y1/2/3とフルで予約入れたが、タイアかすを除去した効果はすぐなくなるだろうからY1の前半がチャンス。なので冷間高めでスタートしたが、クリアラップ取れないまま後半に。。フルグリッド30台だったと思うので恵まれないと無理だよね。lap11で1'10"1が出たが走行終了が近づき、あきらめムードのままlap17に突入したら、他の車がどこにも見えないクリアラップが取れて、走行終了後によく見たら1'09"99が出ていました。。大喜びするような立派な時計ではないけど、一区切り。'99/2に初代黒べえ(R32typeM)でtc2000を初めて走った時に1'12"3だったので、2.3秒詰めるのに約23年かかったことになる(汗)。



 運転的には、アクセル踏まずに待つ、ができておらず、まだまだ。今季投入した機械式LSDの効果はよくわからない、1ヘア手前、ホームストレートの到達速度が上がったけど、運転を工夫した効果の方が支配的な気がする。あ、最終コーナーの突っ込みを詰めているけど、これはLSD入れた効果。(2wayの安心感)
 そうそう、一つ不思議なのが、裏ストレートの加速G。GPSログから抽出してエンジン出力の指標として見ているんだけど、今季に入ってから高値安定している。直線加速を安定させる(orロスを抑える)効果が機械式LSDにあるなんて聞いたことないけど、ひょっとして?86/BRZレースで機械式解禁後もトルセン使っていた人がいたようなので、そんなことあるわけないか。



 タイア横グリップの指標として見ているヘアピンでの横Gには、結構はっきりした傾向が見られた。やはりNeova AD08Rはグリップが落ちてきているね、タイアかす除去の効果も明瞭に見られた。いずれも体感は出来ないけど(汗)。大井選手によるとAD08Rは熱が何度も入るとグリップ落ちるとのことだが、そんな感じかもしれない。
 あと最近、1コーナーと最終コーナー進入時のシフトダウンでエンジンが回り過ぎるのを気にしている。7200rpmくらいまでに抑えたい。ワタシのはファイナル4.1だけど、4.3の方たちは1コーナー2速はもっと大変だよね。今回最終コーナー4速固定にトライしたが、全然力不足な感触ですぐにあきらめて、3速へのシフトダウンを「待つ」方針に。少しマシになったけど、まだ苦しそうな音してる。。
 タイア新調前にあと1, 2回走るかな。Neova AD08Rはtc2000で20分×21枠走ってライフ終盤になっても滑り出す予兆がわかりやすく、満足している。強いて不満を言えば、冷えているときに滑り出した後のグリップが落ちたかもしれない、Y2アウトラップでヒヤリハット有り↓(汗)、Y3でもちとひやり。気を付ければすむ話だけどね。



気温11℃@下妻市、現地気圧1018.9mb@つくば市 by気象庁

エンジン・吸排気:ノーマル
足:ノーマル+前のみキャンバー約-0.8°
タイヤ:Advan Neova 235/40/r17 2分山くらい
LSD:CUSCO RS 2way
ブレーキ前:HC-CS 後:Racing999(プロミュー)
オイルクーラー:HKS空冷
Posted at 2021/12/14 16:06:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | 日記

プロフィール

「2025/4 ドリフト練習@富士マルチパーパス http://cvw.jp/b/3330416/48381979/
何シテル?   04/20 15:55
夏は登山、冬はスキーと四輪スポーツ走行をたしなみます。11~4月に筑波tc2000に出没します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
567891011
1213 1415161718
1920212223 2425
262728293031 

リンク・クリップ

エンジオイルを多く入れる弊害チェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 21:40:26
CUSCO LSD type-RS Spec‐F 1Way 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 22:55:33
エキマニ遮熱板製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 21:19:34

愛車一覧

スバル BRZ kurobee2 (スバル BRZ)
スバル BRZに乗っています、2016/3登録のアプライドD。オドメータは5年弱でまだ1 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
久々の更新。。 2022/8/20  ZC33Sスイスポ 6AT。新車で純内燃機関車を買 ...
日産 スカイライン 初代くろべえ (日産 スカイライン)
初の愛車、初代くろべえです。'96/3~'16/3の20年間の戦友でした。今でも直6のク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation