• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミルゾーのブログ一覧

2022年02月14日 イイね!

C5 LLC漏れの原因判明。

C5 LLC漏れの原因判明。C5のLLC漏れが進行してきたのでディーラー修理に出しました。

結果は、お決まりのサーモハウジング。

DS3のときはダダ漏れだったので、察しが付いたのですが、こんなにゆっくり漏れるなんて予想外でした。

部品代、LLC全交換、工賃含めて37,510円。

代車は、C5 AIRCROSSの1.6L ガソリン車でした。
入庫中、往復含め、300km程走りましたが、ハイト系SUVらしからぬ安定した乗り心地は気持ちよいですね。アドバンスドコンフォートサスも、癖はありますが総じて良いです。

ただ、半自動運転は良し悪しか…な?
ステアリング制御は運転者の集中力を完全に奪うので、使わない方が安全運転できるような気がします。(現に「はっ」となる場面に遭遇しました)

そして、C5と車幅が変わらないはずなのに、車庫に入れると妙に入れづらい。
慣れなのでしょうけれど、ランクルはさらに140mmの幅増。
果たして日常的に出し入れできるのか不安になりました。

色々と考えさせられはしましたが、C5の水漏れも心配なくなり、ネガティブ箇所をすべて潰すことができました。

しばらくは安心です(^^;)
Posted at 2022/02/14 23:31:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | C5 | クルマ
2021年12月29日 イイね!

一気に冬支度。

一気に冬支度。C5、アクア、DS3、ヴァリアントのタイヤをスタッドレスに取り替えました。

C5は弄らないと決めていたはずが、急遽ゲレンデ仕様に。
RCZ用としてオークションに出ていた2018年製のホイールセットを購入。
一回り小さい215/55R17。
ピレリのアイスアシンメトリコ、手持ちの中華製硬度計で65~75と硬めな印象でしたが、きちんと仕事してくれました。
ちなみに、i-MiEVに履いているナンカンのAS-1(サマータイヤ)の硬度は85。

早速雪道を走り込んでみると、きちんと路面に食い込み、仕事してくれました。


ブレーキもそろそろ、と思いつつ、残3mmならまだ…と思ってしまう自分がいます。

アクア(63,868km、5シーズン目)
車検時に機械締めしたためか、きつく締まっていました。
ナットを緩める際の「パキンッ」という音は精神衛生上良くないですね。
塩害地屋外保管のためか、6月の車検でタイヤ外したはずなのに6ヶ月で固着。

4輪ともゴムハンマーで叩いて外しました。


DS3(78,508km、2シーズン目)はとてもスムーズに交換できました。

4結のナットは時短に貢献してくれます。

ヴァリアン(54,280km、5シーズン目)

リアが異様に硬く、ボルトが折れるのでは無いかと思うくらいキツかったです。
ディクセルの低ダストパッドを入れてはいますが、なぜかダストまみれ…。
今に始まった事ではないのですが気になります。
Posted at 2021/12/29 10:34:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年11月14日 イイね!

C5 LLC減少。

C5 LLC減少。久しぶりに車庫からC5を引き出してLLCを見てみたら、下限を下回っていました。

車体下部に漏れ出た所はないものの、サーモハウジング下のアンダーカバーに汚れが沢山付いているので、1.6Lエンジン特有のサーモハウジング割れかなと思っています。

減少量は500mL程度。
空っぽになる前に気付いてよかったです。

さて、こうなってしまうと、直す・直さない問題に直面するのですが、どこまで手を入れようか悩ましいところです。

水溜まりができていたら交換を考えようと思っているものの、新しい車の納期は全くもって分からず、ディーラーに聞いても「わかりません」の一言。

とりあえず、手持ちのLLCを補充して様子を見ることにします。

Posted at 2021/11/14 12:08:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月19日 イイね!

ベルランゴ納車、ランクル納期延長?

ベルランゴ納車、ランクル納期延長?C3の代替車としてベルランゴがやってきました。
新色のSHINEになります。

スライドドア搭載。
1.5Lディーゼルで燃費も20km/l超え。
ADASは一式標準搭載の優秀選手です。

ベルランゴは、私自身がC5の代替車として欲しかったものの、一向に7人乗りのXLが導入される気配が無く、ランクルへ浮気してしまったため、立ち消えていました。

縁が無かったかな…と、思っていたところに家族からベルランゴ購入の話。

ベルランゴは半導体不足やコロナの影響で納期遅れが生じており、新車ではしばらく時間がかかるとのことで、展示車の購入です。(ランクルの納期に比べたら…。)
C5、C3どちらも試乗車上がりなので抵抗感は全くありませんでした。

そして、C3は下取りではなく、他店での買い取り。
SUVブームなのか、中古車市場が盛況なのか、驚きの3桁万円の大台を超えてきました。
ちなみに、ディーラー下取査定額は40万円。
中古車サイトの広告に出てくるような話がまさかC3で起こるとは思わず、嬉しい誤算です。

ついでに、C5の査定額を聞いたところ、ディーラーは15万円。
買取店は3月に持って行ったときと同じ40万円程度。
「いつでもどうぞ」と買い取り店の店長さん。
時期が来たらまたお世話になるかもしれません。

それにしても、シトロエンが他店よりも高価下取りしないというのは面白い状態です。

かつて「マツダ地獄」という言葉があったように、シトロエン車も同様なのかと思っていたのですが、これでは他店に流出してしまいますね。

C5は、車検取得+タイヤ新品+ブレーキパッド用意済みなので、3月のときよりも、ネガが解消されています。ですので、ランクルが届くまでの変態カーライフを十分堪能できそうですが、肝心のランクルはさらなる納期遅延。
新型コロナの影響で海外のハーネス生産が滞り、トヨタ吉原工場の生産ストップ(9,10月、さらに?)。公式サイトは1年待ちから2年待ちへとアナウンスを変更。

発注書の通り、令和5年納車の話が現実味を帯びてきました。

そうなると、C5が9年目の車検になってしまうので、そこまでには届いて欲しいところ。

C5にもっと乗ることができる&資金繰りに余裕ができるとプラスに考えれば良いのかもしれませんが、今回のトヨタの状態はコロナ禍とはいえ異常ですね。

納車までに数年。かつ1年以内の転売禁止。
具体的な納車時期さえ教えて貰えず、代替車の購入もままなりません。

これだけ長ければ、生産前までグレードやオプションを変更させてくれても良いのにと思うこともありますが、実際変更すると再注文扱いで最後尾に並び直しでしたので、そう甘くは無いようです。

C5が調子良いから待つことができるものの、深刻な故障が出ていたら待ちきれませんね。

ある意味、アイミーブの駆動用バッテリー交換しておいて良かったです。

ベルランゴの事を書こうとしてらランクルメインの話になってしまいましたが、今のところは楽しいカーライフを送る事ができているようです。
Posted at 2021/09/19 16:35:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベルランゴ | クルマ
2021年08月11日 イイね!

休みを利用してメンテナンス三昧。

休みを利用してメンテナンス三昧。暑さも何も関係無しにメンテナンス三昧。

まずは、ゴルフ7ヴァリアントのブレーキパッド交換。

この前、リアのタイヤ交換した際、パッドが思いっきり偏摩耗していたため、取り替えることにしました。

フロントは偏摩耗は見られず、まだ半分以上残ってました。

シトロエン各車ではディクセルの低ダストパッド(M)がかなり効果的なのに対し、VW用はそれなりにダストが出て微妙。
どうせダストが出るのなら今度はノーマル+αのESにしました。
Mと比べて、半額で購入することができるのも魅力。

交換は、日本車と異なり、17mmのボルトを押さえながらT45のトルクスを緩める事で、キャリパーを外すことが出来ます。


かなり硬く締まっていて、エクステンション噛ませてもL字レンチでは緩まず、手持ちの13mm(12.7sq)で緩める事が出来ました。

スライドピンをまるごと緩める国産車とは設計が異なるようです。

ちなみに、リアは電動パーキングブレーキが邪魔しているため、ピストン解放の為に診断機が必要…。
VCDSがあれば一発解決ですが、1台しかないVW車の為に購入するのもアレなので、ディーラーに依頼します。

リアは曲者ですが、フロントはやりやすかったですね。
※フルードが逆流するので、抜き取りを忘れずに。

続いてエスティマのオイル交換。


オイルは5w-50を入れていたので、以前のような減りの速さは無くなった印象。
195,811km、20万kmまであと一息。

ちなみに、LLCは全く減っていませんでした。

水漏れ騒ぎも一段落。

次いで、DS3のオイル交換。
76,606km

前回の交換から3,000km弱しか走っていませんでした。

使ったオイルは例によってカインズのプライベートブランド品。


SN認証も取ってますし、これで十分です。
Posted at 2021/08/11 08:24:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アクア ブレーキフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/333761/car/1163586/8257513/note.aspx
何シテル?   06/07 20:17
宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントアッパーマウント交換時期に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:37:04
豪州 トヨタ純正 300系 ランドクルーザー 7人乗り用 ラゲッジトレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/01 00:18:39
A55F01(A51) のフロントジャッキアップポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 19:28:45

愛車一覧

日産 サクラ 日産 サクラ
アイミーブからサクラに乗り換えました。 満充電で150km以上走る性能に驚いています。
トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
2021年7月10日に契約したものの、7月23日にメーカーオプション変更。 オーダー停止 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ついに我が家初のエコカーです。
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
通勤用に購入しました。 割り切って購入したものの、気になって色々手を入れてしまい、シト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation