• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミルゾーのブログ一覧

2021年08月08日 イイね!

ランクル 300系の実車を見てきました。

ランクル 300系の実車を見てきました。ランドクルーザーの300系が展示車として入ったので、見に行ってきました。

置いてあったのは、ZXディーゼル、プレシャスホワイトパール、ベージュ内装、T-connectナビ+JBLシステム、ルーフレール、寒冷地仕様でした。

プライスボードに掲載されている総額は\8,374,400-

注文したのはAXなので、同じ車なのかと思えないほどの価格差…。

(余裕で購入できる人が正直うらやましい。)

全国的に、展示車はZXとGR-SPORTが多いようで、茨城県内でも、15台程度の試乗・展示車があるようです。(トヨタの試乗車検索には3台)

もう既に色々な方がレビューされているので、個人的に気になったところを書いていきます。

<エンジンルーム>
V6 3.3Lにダウンサイジングされたクリーンディーゼルエンジン。
ディーゼル車特有のカラカラ音やうなり音はしますが、かなり静かな部類に入ると思います。プラドの2.8Lディーゼルよりも静かに思えました。

ツインターボ搭載で、インタークーラーは効率重視の水冷式。
リザーブタンクも、エンジン用とインタークーラー用に2カ所用意されています。

ヘッドライト下のグリル裏にインタークーラー専用のラジエーターらしきものがありました。
左右それぞれに用意され、配管が繋がっているように見えたので、おそらくインタークーラー用と思われます。

中央の大きなグリルは、エンジン本体のラジエーターと、コンデンサー用でしょうか。

そして、ホーンは、2連の「ピー」タイプ。


<後部>
スペアタイヤはスペースセーバータイプではない純正同形状のものが車両下部に釣られていました。

製造年月は21年26週。
各タイヤメーカーのラインナップに無いタイヤサイズなので、これから沢山出てくるのでしょうか。

そして、ヒッチメンバーが付きそうな部分ははじめから蓋がされています。

FJクルーザーのときのように、ポン付けできるヒッチが装着できそうですね。

<内装>
フロントのドリンクホルダーは、中蓋があり、深さを変えることができるようです。

杢目"調"パネルは雰囲気出ていますね。AXはブラックメタリック。
あくまでも"調"なところがトヨタですね。

ナビまわり。

メーカーオプションの12.3インチT-connect SDナビ-ゲーションを装着すると、エアコンの操作パネルの形がこのタイプになります。
標準のディスプレイオーディオを選ぶと、コンパクトにまとまったパネルとなり、オーディオ操作系はディスプレイの両サイドに付いているスイッチでの操作となります。
VX以上のグレードで、フロントシート左右のシートヒーター&シートベンチレーション、ステアリングヒーターが装着されます。
寒冷地仕様でフロントワイパーデアイザーも装着。
装備が増えるごとに、エアコンパネルのボタンも埋まっていきます。
AXはヒーターとベンチレーションが非装着なので、何も記載されていない蓋がスイッチの代わりに付くようです。

また、ドライブはBlu-rayまで対応。
ここも、標準のディスプレイオーディオモデルだと、小物入れになり、オプションでCD/DVDプレーヤー(44,000円)が装着されます。

JBL仕様だと14スピーカーがもれなくつきます。
オーディオが好きな人にとっては良いのかもしれませんね。

VX、AXにはパイオニアの8chデジタルアンプ付き10スピーカーが装着されます。
カタログにはどのようなスピーカーが付くのか記載が無いのですが、先日パイオニアからの発表によると、スピーカー配置は8カ所とのこと。
うち2カ所はコアキシャル形状となるようで、1つのスピーカーエリアに2つのスピーカーが収まり、計10スピーカーとなるようです。

AX、VXにおけるナビのアップグレードは寒冷地仕様も含めて400,400円。

12.3インチモニター、T-connectナビ(専用回線5年間無料)、専用エアコンパネル、Blu-rayドライブ、ETC2.0、専用10スピーカー(サブウーファー付)、マルチテレインモニター(ARビューカメラ)、バックカメラウォッシャー、ウインドウプリントアンテナ等が付いてこの価格なら悪くはないかなといったところです。

リアのエアコンパネル。

誤って足でもぶつけたら悲しいことになりそうですね。
AX以上だとこのタイプのパネルが付くようなので、機能のない部分のスイッチは蓋がされるようです。
下部に付いているHDMI端子はリアエンターテイメントシステム用の入力、イヤホンジャック、USB(Type-C)は充電用。

AXはリアモニターをオプションとして選ぶことができないので、納車されたら自力でフリップダウンかシートバックモニターを取り付ける予定。
そもそも、メーカーオプションのナビがリアモニター出力に対応しているかというと分かりませんが、上級グレードに出力端子があるのであればいけるかな…と勝手に思っています。

ドア回り。

ここもAXになると、ドアノブ以外は黒色"プラスチック"となるようです。
ソフトウレタンが使われるかはわかりません。

リアシート。

5人乗りのトノカバーが装着されていたため、リクライニングがどこまでできるかは不明。(ここまで倒れるのであれば十分ですね。)

と、ここまで沢山書いてきましたが、注文した車がいつ来るかは全く分かりません。

各種SNSによると、増産もするような話も聞こえてきているので、来年の早い時期に届いたら良いな…程度に期待しています。
Posted at 2021/08/08 14:16:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランクル | クルマ
2021年08月06日 イイね!

アイミーブ タイロッドエンドブーツ交換+α

アイミーブ タイロッドエンドブーツ交換+α前回ロアアームを交換したとき、タイロッドエンドブーツからのグリス漏れを見つけたので交換しました。

ロアアームの交換と合わせて実施できれば良かったのですが、部品がなかったので、一度組み直してから再度バラしました。

軽自動車の整備性は素晴らしいですね。



中のグリスは左右で異なるグリスが入っていましたが、きちんと機能はしていたようです。


きちんと拭き取り、


グリスを詰めます。


新しいダストブーツをはめて、


呼び径30の塩ビ管でカシメ部をはめ込みます。


完成です。

スタビリンクのブーツと比べると、はるかに楽ですね。

そして、前回のロアアーム交換でそのままだったボルト類を新品に交換。


新品は気分が良いですね。


詳しくは整備手帳にまとめました。
タイロッドエンドブーツ交換

ついでに、スタビリンクロッドの皿ナットも新品に交換しました。


気分の問題かもしれませんが、外したナットと比べると、皿部分の形状が微妙に異なるので、交換しておいた方が良さそうです。

後はタイロッドエンドのナイロンナット…。
Posted at 2021/08/07 00:15:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | アイミーブ | クルマ
2021年08月01日 イイね!

C5 エアコンガス補充。

C5 エアコンガス補充。C5のエアコンガスを補充しました。

夏の直射日光が当たるところでエアコンをかけても車内が冷えない…。

挙げ句の果て、温度が上がりだすという状態(当然パノラミックルーフは閉)だったので、ガス補充を行いました。
「シトロエン=エアコン効きにくい」が普通と思っていたので、気にもとめていなかったのが間違いでした。

DIYでのガス補充を調べると、意外と簡単なことが分かり、それなら自分でやってみようと言うことになりました。

ガス200gでゲージが良いところまで入ったので、1/3くらい抜けていたようです。

ついでに、エアコンオイル添加剤も入れました。
ずっと前から売られているコンプブースト。
エアコンの効き改善+燃費向上をうたっていますが、オイル+αが得られただけで満足です。



ガス700円、簡易補充ケーブル1,500円、添加剤2,500円という価格。
この値段で補充できれば良いですね。

肝心なエアコンの効きについては、大分良くなりました。
炎天下での走行テストはしていませんが、明らかに効いています。
ただ、日本車と比べてしまうと…。

<追記>
整備手帳更新しました。
エアコンガスチャージ
Posted at 2021/08/01 10:34:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月31日 イイね!

アイミーブ フロントロアアーム交換。

アイミーブ フロントロアアーム交換。3月の1年点検時にフロントロアアームのブッシュに大きな亀裂が入っていることを指摘されていたため、自力で交換してみることにしました。

ロアアームはブッシュ3カ所が入った状態のアッセンブリ供給。
値段も輸入車と比べたらはるかに安いので、左右とも新品を取り寄せしました。
製造から12年目に突入した車両なので、さすがにヤレていますね。
しかも、縁石か何かにぶつけた痕があり、一部変形が…。
走りには影響出ていなかったので、アライメントに影響与えるまでの状態ではないみたいですが、交換できて気分良いです(^^)


新しい部品は安心感が違います。

品番は以下の通り。
F/ロワアームRH 4013A292
F/ロワアームLH 4013A291

ついでに、スタビリンクのブーツも新品に交換しました。
グリスがにじみ出ていたので、てっきり亀裂があるのかと思いきや、隙間からグリスが漏れ出ているだけでした(ぇ

ただ、年数が年数なのと、ブーツを取り寄せてしまったので交換します。
(単に交換してみたかった…)

こちらは特に異常なし。


反対側は、錆が出ていてグリスが赤褐色になっていました。


こうなっていることを狙って作業した訳ではないのですが、良いタイミングだったのかもしれません。

古いグリスをクリーナーで洗い出して、水分を拭き取ります。


あとはリチウムグリスを詰め込んでブーツをはめてやれば完成です。


リンク自体のガタつきはなかったので、しばらく大丈夫そうです。

ちなみに、ロアアームを取り付けしていたボルトがこちら。

水の抜けが悪い部分なので、錆びていました。

まさかこのような状態になっているとは思いもしなかったので、新品が届くまでの間、錆を落としてひとまず組んでおきます。

肝心の走りのちがいは、はっきりと分かりました。
ゴツゴツ?ダダダダ?というリジット感が解消(軽EVはこんなものか…と思っていた。)し、とてもスムーズになりました。

作業を行った甲斐があります。

<追記>
整備手帳更新しました。
スタビリンクブーツ交換
ロアアーム交換
Posted at 2021/07/31 23:45:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | アイミーブ | クルマ
2021年07月25日 イイね!

C5からランドクルーザーに乗り換えます。

C5からランドクルーザーに乗り換えます。継続車検取ったり、タイヤ変えたりと色々維持作業を続けていたC5ですが、乗り換えることにしました。

次の車両は、以前のブログにもあげていたランドクルーザー300。

グレードは下から2番目のAX。
本革シートではないファブリックシートの7人乗りです。
色もグレーメタリックとリセール完全無視仕様。

外層や装備の違いこそあれど、エンジンと駆動系が全グレード共通というのは嬉しいですね。
3.5Lツインターボ、415PS/650Nm、8.0km/L、ハイオク専用という地球にも財布にも悪い極悪仕様ですが、それを忘れさせてくれるくらいの魅力があると思っています。

納車予定日は、3月23日。

ただし、

令和5年(2023年)の3月23日。
ざっと20ヶ月…。

今年、今年度を通り越して来年度中の納車のようです。
(道路の開通時期みたい…。)

国内仕様車の生産予定台数が、600台/月程度に対して、既に受注が22,000台超えとのこと。

発売前から異様なオーダーが入り、7月中旬から事前受注もストップしています。
俗に言う転売ヤーによる注文が多いそうで、転売目的の購入ではない旨の誓約書に署名捺印もしてきました。

その際、メーカーオプションを変更したら、オーダーが止まっているとのことで、8月頭(8/4)に注文し直し。

7/10契約の時点では令和4年10月となっていた納車時期が、7/23の再発注で令和5年3月と大幅に伸びているので、凄い車であることが分かります。

各種掲示板等の情報(噂)によると、月600台から2,000台へと増産体制を組むような"話"や、転売ヤー対策として複数台発注車両の大量キャンセルをかける"らしい"なので、多少は早く届くのかなと思っています。トヨタのことなので、1年以内には納車できるようになる…かな?と希望を綴っておきます。

とは言うものの、今のC5に次期車検ギリギリまで乗ることができるのは嬉しい誤算。
先を見越していたかのように、ATF、タイヤ交換しておいてよかったです。
あとはブレーキパッド。
車庫に置いてある新車外しのパッドに組み直そう…かな。
Posted at 2021/07/25 02:23:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランクル | 日記

プロフィール

「[整備] #アクア ブレーキフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/333761/car/1163586/8257513/note.aspx
何シテル?   06/07 20:17
宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントアッパーマウント交換時期に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:37:04
豪州 トヨタ純正 300系 ランドクルーザー 7人乗り用 ラゲッジトレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/01 00:18:39
A55F01(A51) のフロントジャッキアップポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 19:28:45

愛車一覧

日産 サクラ 日産 サクラ
アイミーブからサクラに乗り換えました。 満充電で150km以上走る性能に驚いています。
トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
2021年7月10日に契約したものの、7月23日にメーカーオプション変更。 オーダー停止 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ついに我が家初のエコカーです。
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
通勤用に購入しました。 割り切って購入したものの、気になって色々手を入れてしまい、シト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation