• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月18日

標高971.5m

標高971.5m 本日は京都と滋賀の県境にある皆子山までもみじ狩りハイキングに行ってきた。

京都府で一番高い山ではあるけれど、これといった見所もなく地味な山。
しかし、そんな地味さ加減と山麓の谷間の景色が好きで、過去に何度か訪れている。
いつもなら安曇川の支流のひとつ、北側山麓を流れる足尾谷から谷筋に沿って登るルートを行くのだが、今年9月の台風18号の影響により、この一帯はそこいら中で谷の斜面が崩落してしまっている。
9月末に下見に訪れた際に国道沿いの安曇川の惨憺たる姿を見るにつけ心配していたが、案の定、足尾谷ルートも被害を被ったようで、林道入り口から立ち入り禁止にされてしまった。

足尾谷の紅葉は好きだったのだけどなあ。

もっとも、足尾谷ルートは木の板を渡しただけの一本橋を渡るような場所もあったりして、以前から雨量が増えると橋が流されて通行できなることも珍しくなかったからしかたない。

今回は代わりに、わりと最近になって登山利用されることが増えてきたという東尾根ルートを登ってみることにした。
足尾谷ルートに比べると初心者でも迷いにくくて歩きやすいが、おもしろみは今ひとつといわれるルートで、国道脇の集落から直登する。
古い登山ガイドブックには記述されていないが、2013年版の「山と高原地図」(昭文社)には紹介されていた。

山頂は冷たい風が吹いていたけれど、今回も秋晴れの空の元、気持ちの良い早朝散歩が楽しめた。
フォトギャラリー1
フォトギャラリー2
フォトギャラリー3

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/11/18 01:30:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

備忘録 7/30現在のイイね!
ND5kenさん

いつもありがとうございます🙇‍♂️
R_35さん

旭川から函館へ移動の一日 2025 ...
kitamitiさん

続・新プラグテスト
blues juniorsさん

車載冷蔵庫買ってしまいました😊
オグチンさん

洗濯大臣
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2013年11月18日 7:49
季節的にいい感じですね

最近歩いてないからハイキングなんて行ったら途中で脱落です。σ(^_^;)

紅葉見ながら美味しいもの食べたいです。
コメントへの返答
2013年11月18日 12:31
まずは手頃なところで、三ヶ根山なんてどうでしょう。
夜な夜な走ってた山でもハイキングをすると新しい発見があるかもしれませんよ。

神社の境内でモミジを見ながらみたらし団子なんてのもいいですなあ。
2013年11月18日 20:01
いいですね~。
私も今週末こそ、、

あ、モーターショーだ。。
コメントへの返答
2013年11月19日 19:58
モーターショウもいいですねえ。
わたしは前回は仕事の一環でプレスデーに行きましたが、今回は切符がもらえませんでした。
2013年11月18日 23:00
奇遇ですね!私もこの日は朽木まで来ていたので、ニアミスでしたね。
この辺りは紅葉がきれいで私も癒されました。
しかし、琵琶湖の雲海は見ものでしたね!この日、下界は霧がとても濃かったですが、上から見るとこのように雲のように見えるのですね。
コメントへの返答
2013年11月19日 20:01
そうでしたか、朽木で釣ってたのですか。
もしかしたら、国道沿いに止めてあるアルトがはちみつボーイさんの視界に入ってたかもしれませんね。

わたしが琵琶湖大橋を渡るころはまだ霧が薄かったのですが、陽が昇るにつれて濃くなったようですね。

プロフィール

https://youtube.com/@mechabu?si=8deUUCww7-8EX7ht
近ごろお気に入りのYouTubeチャンネルです。
たぶん投稿者は私と世代が丸かぶり」
何シテル?   05/12 20:40
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation