• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S5ARTのブログ一覧

2023年05月24日 イイね!

★1/64連続納車祭 15日目

★1/64連続納車祭 15日目

15台目は、私の前の愛車「アルファGT」です。

「アルファロメオ ミニカーコレクション」 京商製。

サークルK・サンクス限定で販売されていたものです。




アルファGTほど写真映えしない車は無いです。

私も実車を見るまでは、モッサリしてて微妙だと思ってましたから。

でも生で見ると実に美しい車。




私が買ったのは2リッターNAで、全然速くはなかったですが

アルファロメオのクーペに乗りたい、という夢は叶えてくれた。

実家はド田舎ですから、あっという間に噂になってしまった。

確かに目立つ。




この車は想像以上に積載力があり、

大人4人も乗れないことはない。

子供なら後部座席でも楽勝。




これで四国とかも行きました。

渋滞にハマるとセレスピードがぶっ壊れそうになったりしたが、

快調に飛ばしていると水を得た魚のように元気でしたね。




GTを名乗っているものの、2リッターで5速ということもあり

高速巡行は言うほど快適ではなかった。

GTとして乗りたい人は、V6+MTの方がいい。


旋回性能はFFの割には良かったが、

駐車場では全く小回りが効かない。

少々苦労した点はあったものの、


若いうちに乗れて良かったと思います。

あーでも、モテたいからってイタ車に乗るのはオススメしない。

イタ車は一人で乗るからこそ粋なのだ。

モテたいなら無難にBMWでも買いなさい。(笑)
Posted at 2023/05/24 07:03:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | モデルカー | クルマ
2023年05月23日 イイね!

★1/64連続納車祭 14日目

★1/64連続納車祭 14日目

14台目は、

トミカリミテッドヴィンテージ ネオ より

1/64 LV-N273b トヨタ カローラバン DX です。

ひたすらシブい。




商用車の特徴である黒の前後バンパーや

鉄チンホイールも完全再現されています。

トミカリミテッドヴィンテージは初めて買いましたが、

やはり断トツのクオリティですね。




ミニカーの精密さというのは、

いかに優れた設計者がいるか、という事と

いかに精密な機械で金型を作っているか、

ここで大体決まってしまうと思われます。




2000円くらいで買えれば、かなりお得だと思います。

価値が下がることはまず無いでしょう。

プレミアが付けば数万円に化けることもあり得る。

こういう話を聞くことが、ミニカー沼の入り口である…。




Posted at 2023/05/23 09:25:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | モデルカー | クルマ
2023年05月22日 イイね!

★1/64連続納車祭 13日目

★1/64連続納車祭 13日目

今日の分からは駿河屋さんから調達したミニカーです。

13台目は、エラカーより スズキのエブリィ。

個人事業主御用達。




軽のミニカーで出来の良いものは中々なく、

こういう形で立体化してくれるメーカーは珍しい。

ガチャとは違って当然ながら、ダイキャスト製。




新車でも100万円で買えてしまう車。

本来庶民のクルマとは、こういうものだったはずだ。

ミライース位でいいのだ。本来は。




いつしか車が必需品から嗜好品となり、

軽も軒並み200万円クラスが当たり前になってきている。

私の実家ではN-BOXが活躍しているが、

確かにあの車は広いし、最強の実用車だ。




個人的には、こういった生活感丸出しみたいなのは

正直に言えば嫌いだ。


しかし、所詮人間も動物に過ぎない。

こういうモノに金をかけて、

食費を削ったりしているようでは本末転倒だ。


カッコつけない方が逆にカッコいい場合もある。

例えば、ローランド氏みたいな生き方は相当疲れるだろう。

GACKT氏とか。

尊敬するけど自分には出来ないな。


Posted at 2023/05/22 07:40:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | モデルカー | クルマ
2023年05月21日 イイね!

★1/64連続納車祭 12日目

★1/64連続納車祭 12日目

本日も高級車。

MINI GT より、

1/64 ベントレー フライングスパー V8

色は海王星を意味する、ネプチューン。




もし自分で乗るならコンチネンタルGTが良いですが、

フライングスパーの後部座席でふんぞり返るのも乙でしょうね。(笑)

かなり悪い事してる人しか乗れない車だと思う。(笑)




先代のフライングスパーは

街乗りでリッター2から3という極悪燃費だったという。

新型にはV6+ハイブリッドもラインナップされるが、

おそらくベントレーオーナーは買わないだろう。




W12を搭載するモデルも興味深いですが

自分で運転するならV8、という具合でしょうか。

全長5325mmと、センチュリーとほぼ同じです。

これを自分で乗るってのはちょっとね…。




私が今まで見てきた中で、

社長さんが乗ってる車といえば…

レクサスLS、メルセデスS、パナメーラ、M5 辺りが多かった。


やはり全長5メートル超えはキツい模様。

自分で運転するにはデカすぎるのでしょう。

LSやメルセデスSも超えてはいますが、

FRだからか、意外と小回りが効くんですよね。


アウディやベントレーは意外と少ないな、という印象。

何でですかね。壊れやすいからかな?

あとはやっぱり最小回転半径の問題か。
Posted at 2023/05/21 06:08:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | モデルカー | クルマ
2023年05月20日 イイね!

★1/64連続納車祭 11日目

★1/64連続納車祭 11日目

本日の車は MINI GT 製

BMW アルピナ B7 xDrive

カラーは、アルピナグリーンメタリックです。




究極のスポーツサルーンと言える一台。

7シリーズにはM7がありませんが、当然といえば当然。

サーキットを攻略するような車ではないからだ。




アウトバーンを毎日走るような人のための車ですかね。

日本だと文字通りの無用の長物。

しかし7シリーズは中古になると激安になるため、

先代のアルピナなんかは狙い目かもしれない。




M760Li xDriveは12気筒だが、

アルピナB7はV8ツインターボだったりする。

つまり方向性が違うのだ。


B7は、あくまで自分でステアリングを握るための車なのだろう。

5年前くらいの740iなんかでも300万円とかで買えるから、

それで十分だと思うんですけどねぇ。

金持ちには数千万なんて誤差の範囲なのか。





Posted at 2023/05/20 07:54:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | モデルカー | クルマ

プロフィール

「帰ってきたミラジーノ http://cvw.jp/b/3362356/47808435/
何シテル?   06/27 22:12
S5ARTのshogoです。以前みんカラをやっていましたが、改めてよろしくお願いします。趣味はモデルカーです。ある意味、本物の車以上に最近ハマっております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
アルファロメオ4Cは理想の車です。何年先になるかは分かりませんが、必ず相棒にするつもりで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation