ピュアスポーツカーの定義ってなんでしょう?直訳すれば純粋に走りに特化した車ということになりますが、バイエルソ的には以下の特徴があると定義します。
1、高回転型エンジン、または高出力エンジン
2、FRもしくはMR
3、軽量ボディ、優秀なパワーウエイトレシオ
4、マニュアルミッション、またはセミAT
5、走行性能以外の装備は潔く捨て去っている
自分の考える至上のピュアスポーツカーの1台としてNSX-Rが挙げられます。たった280馬力ですが固められた脚とグラム単位で削られた重量、ローギヤードのマニュアルミッション、超高回転型エンジンで現代でも一級品の実力です。※乗ったことないけど(汗)
新車で買える国産車でピュアスポーツと呼べるのはロードスターだと思います。35GTRや新型NSXはパワーがあって速いですが、重い重量と過剰な電子デバイスが走る楽しさをスポイルしているように思います。※35GTRやNSXにしかない魅力があるのも否定しません
ハチロクは優秀なスポーツカーだと思いますが、捨てる潔さがないのが足りないように思います。
世界を見渡せばポルシェのGT系やフェラーリのスペチアーレ系、個人的には大好きなマクラーレン、そしてロータスなどが挙げられます。しかしどれも高価過ぎて自分には買えませんし、もし買えたとしてもこれらをサーキットを走らせる勇気がありません。
時代はエコ、環境に宜しくないエンジンは端っこに追いやられ、安全性のために重くなった重量を誤魔化すために電子制御技術の進化はとどまることを知りません。もうピュアスポーツカーという定義のクルマは一部の高級車や一部の小規模メーカーを除くとリリースするのは至難の業です。
こっそり次期型S2000に期待していますが、これも現行NSXやシビックRを見る限り、発売されてもピュアスポーツではなくなっているような気がします。
そう考えるとロードスターって自分にとってはぴったりのピュアスポーツカーです。パワーはないし、剛性はイマイチ、ステアフィールもチープだけど、自分の定義するピュアスポーツカーにドストライクです。
皆さんの中でピュアスポーツカーと言えばなんでしょうか??
ブログ一覧 |
車全般 | クルマ
Posted at
2018/02/25 17:14:17