• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一生バイエルンのブログ一覧

2019年10月06日 イイね!

☂男は誰??


今週末12日にセントラルサーキットで開催される第1回JJ杯、なんと天気予報は降水確率70%の曇り時々雨…(涙)なんか最近イベント日はいつもウエットのような気がする。。雨男はひょっとしてオレ??












折角ピンのA050を購入したのに…。せめてタイムアタックのある午前中くらいは雨が降らないで欲しい。どうか神様、雨を降らせないでください!オネガイシマス。。m(__)m












もう1つ気になるのは最高気温がまだ25℃の予測であることです。M3@バイエルソ号は熱に弱いので、外気温が25℃もあると7周のレースはエンジン全開では走れません。7000シフトでなんとか最後まで補正が入らず走れるか不安…。












まあテキトーに頑張ります!!( `ー´)ノ

Posted at 2019/10/06 12:44:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2019年10月01日 イイね!

第1回JJ杯 エントラントリスト発表


10月19日にセントラルサーキットで開催される第1回JJ杯のエントラントリストが発表されました。クラス分けはターボクラスとNAのFFクラスとFRクラスの3つです。バイエルソは92M3でNAのFRクラスへのエントリーとなります。

















同クラスにはグリュックよりバイエルソ含めて3台がエントリー、その他同じクラスにはGT3にS2000、そして激速シビック軍団がエントリーしています。ユーロでご一緒するアシストさんちのモンスター92M3はスーパーチャージャー付なので、今回はターボクラスになるようです。

alt



















レースはクラス分けされていますが、全クラス混走となるので、ハイパワーのターボ勢との競り合いも面白そうです。狭いセントラルで前にR35がいたら山区間で抜くのは至難の業、もし予選で前のグリッドを確保できたとしても、スタートと裏ストレートでブチ抜かれるやろうなぁ。。

alt



















さあ!どのカップを持って帰れるかな??

alt
Posted at 2019/10/01 06:15:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2019年04月07日 イイね!

エキシージで EURO CUP 初参戦


EURO CUP 2019 Spring Festivalに参加してきました。












マシンはBMWではなくロータスエキシージ!












ロータスチャンピオンレースはBMW/ポルシェチャンピオンレースと混走となりました。












まずは予選・・・狭いセントラルサーキットに16台のマシンがなだれ込みます。前から4台目にコースインしました。すると前方のポルシェ2台が道を譲ってくれます。おそらくエキシージ@バイエルソ号のイカつさに「コイツ速いかも?」と勘違いしてくれたようです(笑) 46M3CSLを駆るグリュックエースのRyuya塾長を追いかけながら予選開始!後ろにはバイエルソより圧倒的に速いZ4Mに乗るタケちゃんが続きます。本当はタケちゃんに道を譲りたかったけど、ここはバイエルソも負けてられず必死のパッチで走ります。駄菓子菓子…計測2周目辺りのバックストレートエンドの右コーナーでリアがブレイクし、クルマが真横を向きます(汗) なんとか立て直したものの、チ〇コ縮み上がって完全戦意喪失!タケちゃんに道を譲って予選を8周走り切るもタイムはボロタイヤでトラクションコントロールオンで走った28秒68に及ばない新品タイヤで29秒台(涙)、16台中7位と不甲斐ない結果となりました。












そして決勝・・・BMWの激速軍団には全く歯が立たないので、予選順位1つ前の964ポルシェを抜くことに照準を絞ります。馬力はおそらく同程度、重量はもちろんエキシージのほうが軽いです。まずはスタートでブチ抜くことが至上命題です。昨日今日と何度も練習したスタート、3000回転くらいで繋ぐとロケットスタートできますが、それ以上だと空転して前に進みません。スタート30秒前から3000回転キープでずっとアクセル調整していたのが悪かった。スタート5秒前くらいから足がプルプルしてきて3000回転で上手く合わせれなくなり、その間にシグナルブラックアウトでスタート!バイエルソの右足は既に力尽きており、アイドリング状態でクラッチを繋ぐという大失態!!後ろの青996GT3にスタートでブチ抜かれて8位で1コーナーへと進入しました。。。











直線では青996GT3に全く敵いませんが、山区間では追いつき、最終コーナーでは真後ろまでイケます。しかしそこからの直線2本で差が広がり、山区間で追いつくの繰り返し。そうこうしてる間に後ろから白996GT3RSが追いついてくるではないですか!これでまた直線で抜かれると狭い山区間では抜けないと焦りに焦ります(汗) ついに5周目の裏ストレートでアウトから白GT3RSに交わされます。しかしブレーキングは勝つ自信があるので、インを挿すつもりでバイエルソは突っ込みます。すると白GT3RSがスピン!これでなんとか8位を守ります。



※画像はイメージ










気を取り直して再度青996GT3を追いかけます。肝心なところでシフトミスをしてる間に、ふとバックミラーに目を向けると92M3のアシスト弐号さんが映り始めます。すると周回が進むにつれ、どんどんミラーの中の弐号さんが大きくなってくるではあーりませんか!!(怖)またまた直線で迫られ、山区間で離すの繰り返し(汗) もうバイエルソは息が上がり、汗びっしょりの意識モーロー(大汗) 1コーナーで弐号さんに真後ろまでこられます!1コーナーの旋回で離すつもりが離れません(汁) さすがは92M3!さすがはアシストチューン!さすがは弐号さま!と車内で感心しながら、思いっきりブロックさせて頂きました※弐号様すいません。。m(_ _)m












そしてようやくチェッカー、前の車両のリタイヤがあったので、結果は総合6位となりました。総合優勝はアシスト92M3スーパーチャージャーの参号機さんでした。予選で圧倒的なタイムだったTECH-MのM2のしゃっちょさんはマシントラブルで2位、3位はユーロ初参戦のM4のTECH-Mの営業部長さん、やっぱり過給機付きは速いですね。




















エキシージ@バイエルソ号ですが、少しセットアップの方向が分かりました。ターンインは悪くありませんが、そこから先の旋回区間がフロントが逃げてアクセルが踏めません。ボロタイヤで28秒台が出た時(しかもトラクションコントロールON)の時は後で確認したのですが、フロントがGSコンパウンドでリアがMコンパウンドでした。前オーナーがどのような考えでセットアップしていたのか分かりませんが、おそらく旋回スピードを上げるためにフロントにGSを投入していたのでしょう。そこら辺は脚のセットアップ、そしてTKスポーツのK社長から指摘されてるフロントホイールの細さの改善などで対策していくつもりです。












そして表彰式、ロータスクラスは1台のみの参加だったので、リタイヤさえしなければクラス優勝間違いなしだったので実力で獲った訳ではないのですが、やっぱり嬉しいものです(あほ)












スーパーメカニカに「男前に撮って!」とお願いしたのにブサイクに映されました(笑) 画像では北朝鮮労働党の幹部のような顔面ですが、実物はもう少しナイスガイです(爆)












そんなバイエルソを見つめるノブさんの視線が怖かった…。












何よりも楽しかったのは同じショップだけではなく、違うショップ、違う車種に乗る方々とのコミュニケーションです。もちろんレースは本気なんで多少のブロックや最悪接触もありますが、本当にみんな仲が良いし、みんなで楽しんでる感じが素晴らしい。15年くらい前の自分が走っていた頃とは少し雰囲気が違います。あの頃はもう少しバチバチしていたというか、自分も若かったので意地を張っていたように感じます。今のユーロカップは本当に雰囲気がイイ!!
















さて、今から大好きな銭湯でもいって、その帰りに大好きなホットバージョンを買ってアシストさんが魔王を獲ったDVDを見ながら大好きなてっちりで祝杯とします。




Posted at 2019/04/07 17:12:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2019年01月29日 イイね!

EURO CUP 2019 スケジュール

シレっと2&4のHPにEURO CUP 2019の開催スケジュールが案内されていました。







予定されてる岡山Roundは夏場なので間違いなくM3の油温/水温がもたないのでキャンセル、まあ岡国が苦手という噂もありますがwww







やはり狙うはセントラルRuond、4月7日と11月27日の2戦が組まれています。4月は油温が心配やけど大丈夫かな~。







ユーロカップは参加者が減っているようですが、BMWは我がグリュックレーシングのコアな変態メンバーと関西のサーキット系BMWショップの変態メンバーで編隊を組みながら超変態に盛り上げていきたいところです。







特にバイエルソと同じ92M3がもっと増えると自分的には嬉しいな。アシストさんやTECH Mさんには激速な92M3の方が参加されていますが、今年はTKレーシングの鈴鹿で激速な92M3のお二人にも是非参加して欲しい!テツさん盛り上げましょー!!

















話は変わって、先日のセントラルのベストタイムを例の換算ソフトで計算しました。







鈴鹿で2分20秒239



岡国で1分40秒698



筑波で1分0秒363秒
















全部寸止めタイムやがな。。

















人生も若干寸止め気味ですが、ここは積み上げる努力で壁をブチ破りたいと思います!


Posted at 2019/01/29 06:15:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2018年11月25日 イイね!

EURO CUP に参加しました!!


10年ぶりにユーロカップに参戦しました。

















10年ぶりと言えども、実はバイエルソの狙いは優勝争いでした。昨日の練習では中古のRE71Rで1分26秒10をマークしました。今日のレースではSタイヤの新品だったので、予選では24秒台前半を狙っていたことはココだけの秘密です(笑) 

















しかしユーロカップも参加台数が減りました。これからのレース文化のためにも、もっと若者にもレースに参加して欲しいところです。

















参加してるBMWを見ると、皆さんイカちぃ感じで素敵です!






















そして予選が始まります!今回のレースはポルシェも混走です。前から3番目でコースインしたものの、ポルシェに引っ掛かりまくります(汗) しかも昨日までのラジアルではセッティングも決まっていたのですが、Sタイヤでは何故かアンダーで立ち上がりで踏めません。。


















予選結果は中古ラジアルのたった0.03秒UPの1分26秒082の予選3番手でした。1番手のアシストさんのSC付のE92M3より2秒落ち、2番手のTECH-Mさんのしゃっちょより1秒落ちとチギられました(涙)


















決勝前にダンパーの減衰をイジって優勝争いに望みを賭けます。決勝のスタートはローンチではなく、バイエルソコントロールでスタートするも、やっぱりカキカキします(汗)、その後順当に3位を守りますが、7周目くらいにブレーキがダメになり、みん友のTECH-Mさんのぶえなべさん抜かれます。結果4位でレースを終了しました。


















10年ぶりのユーロカップ、自分の理想通りにはなりませんでした。自分との戦いのタイムアタックとは違い、レースは相手との戦い、こんなおもろい遊びはありません。今日はズタボロにヤラれましたが、必ずこの雪辱は果たします。

















来年もユーロは継続するのかな?どっちにしても今日は自分のヘタレ具合が露呈したので、この悔しさをバネにまた練習に励みます!今日は久しぶりの皆さんやお初の方を含めてお世話になりました!またよろしくお願いします!!





































スタートの動画です

Posted at 2018/11/25 21:01:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | レース | クルマ

プロフィール

「@クーチャン38 sevenの引き取りっすか?」
何シテル?   11/14 08:51
初めての愛車はE24 635csi、20代はE34 535i、R129 SL500、E39 528iと乗り継ぎ、この頃は完全独車信仰者でした。 31歳でE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10 111213 141516
1718 1920212223
242526 27282930
31      

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ロータスエキシージS 2007年式※2019年3月購入 セントラルサーキット:1分24 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2005年式 S2000  ABA-AP1-135系 高根沢モデル 2019年12月購入 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
我が家に累計4台目のポルシェとして992.2カレラが納車されました。基本的には家内が使う ...
ケータハム セブンスーパースプリント ケータハム セブンスーパースプリント
ケータハム セブン160 スーパースプリント 2020年式 5MT 日本限定60台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation