S2000に小径ハンドルを装着したことで、デジタルメーターの5000回転から9000回転が隠れて見えなくなっちゃいました。。(/ω\)
まあ、街乗り専用車なので9000回転まで回すことなど極僅かなのですが、その極僅かな瞬間が名機F20Cを積むS2000に乗る価値なのです(あほ)
そこでpivotのシフトライトを投入しました。若い頃はみんなこれを付けていたなぁ。。これで安心して9000回転まで回せます(あほ)
必要なのはシフトライトだけだったのですが、どうせメカニカに作業をお願いするならと関西のS2000チューンの雄
CSOのサイレンサーレス中間パイプを発注!(あほ)
以前のサイレンサー付きのマフラーはアイドリングや低回転走行は純正+α程度、高回転まで回すと明らかにマフラー交換した音量と迫力ある音質を奏でる街乗りにはぴったりのマフラーでした。しかし鈴鹿でCSOデモカーの音を聴いてしまい、そのレーシーなサウンドにヤレれてしまったのです(基地害)
交換後のファーストインプレッションはアイドリングでは音量が多少大きくなりましたが、私のような基地害には全く問題なし。でもご近所さんには少し気を使う感じかな?全開走行するとかなりの迫力音量と音質でサイコー!!( `ー´)ノ
まあ街乗り専用車なのですが、やっぱりクルマ馬鹿はマフラーから奏でる音は元気の源なのです!!(爆死)
Posted at 2020/04/14 09:19:05 | |
トラックバック(0) |
S2000 | クルマ