HONDAが今年限りでF1から撤退するみたいですね。これで数えること4度目の撤退らしいです。バブル時代のF1はTV観戦していましたが、最近では全く興味が失せていました。当時のF1と言えばマクラーレンホンダの全盛期でした。
しかしその後バブル崩壊やリーマンショックを機にHONDAはF1を撤退します。今回はコロナ撤退になるのか??確かに経営者からしたら本業の業績ダウンが激しく、実益を考えるとF1どころではないというのが本音でしょう。
しかし多くのHONDAファンやモータースポーツ愛好者は落胆し、怒りを覚えているHONDA F1サポーターの方もいます。これらの意見についてもよく理解できます。信念を貫いてF1をやり続ける他メーカーやチームはあるのですから。
過去はメーカーがF1をやる理由としてその技術を市販車にフィードバックしたり、メーカーのブランド力向上などがあったと思われますが、今やF1の技術がHONDAの市販車に役立つのか、HONDAのブランド力向上に繋がっているのかイマイチ疑問です。
莫大な費用のかかるF1、果たしてその存在意義を持ち続けることは可能なのでしょうか?モータースポーツ界の事情に全く詳しくないので断言はできませんが、F1界に何かしらのイノベーションが起こらないと衰退していくような気がします。とりあえずHONDAのF1関係者にご苦労様と言いたいです。

Posted at 2020/10/04 10:54:21 | |
トラックバック(0) |
車全般 | クルマ