サーキット系のクルマ雑誌やSNSで「タイムを金で買う」という表現を目にします。つまりは行き過ぎたチューニングのことをネガティブな表現で指しているのだと思います。
とある方が「タイムの為にドーピングし出すと止まらなくなる」と指摘していましたが、バイエルソを見れば確かにその通りです(汗) 足回りを更にサーキット仕様に・・よりハイグリップなタイヤへ・・とドーピングはキリがありませんw
ドーピング症候群にならない為には自律することが必要です。大人の趣味なので自己責任の範疇で法を逸脱しない限り、誰からも止められることはありません。※鬼嫁は別ww だからこそ自主規制が必要なのです。
しかしアマチュアである私のような素人でもタイムに対する執着心は相当なモノです(あほ) コンマ1秒でもベスト更新するためにお金と時間と努力を注ぎ込んでいます(基地害)
でも・・長く続けたいなら自主規制はやっぱり必要です。サーキットを辞める最大の理由として金銭的問題があります。最悪なのがチューニングに歯止めが掛からなった挙句、エンジンブローやサーキットで廃車にしてしまうケースです。
サーキット遊びを初めて20年、途中でチューニング地獄やクラッシュで2年近く休んだ時期もありましたが、これからも自主規制を設けてあと20年はサーキット遊びを続けます!!( `ー´)ノ

Posted at 2021/07/06 06:00:42 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ