2011年02月27日
アヴェンタドールのヒップ、ソートーなボディコンですね※死語
ボディコン・・・懐かしい。。
Posted at 2011/02/27 08:40:25 | |
トラックバック(0) |
ランボルギーニ | クルマ
2011年02月26日
午前中にショップのメカさんに自宅まで来て頂いてバッテリーの充電をしてもらいました。ご臨終までは逝ってなかったようで即復活。
2ヶ月ぶりのF430、爆音響かせながら息子とドライブがてらポルシェディーラーに行ってきました。
担当さん(買ったことないけどw)にカレラSの試乗車を用意してもらっていたので、久々のポルシェドライブで「仕事頑張って買うぞ魂」を自らに入魂する予定でした。
ディーラー周辺の市内をグルリとドライブ♪
以前試乗した時の感動よ再びっ!!
・・・・ん??
なんかイマイチやん。。
なんでやろ?以前試乗した時はポルシェの剛性感やステアフィールに超絶カンドーしたのに・・ 確かにPDKはシングルクラッチとは比べ物にならないくらいスムーズでシームレスな加速感は素晴らしい。カレラSということもあり、パワーも十分である。ハンドルを切った時の安心感も楽しさもあるにはある・・・
おそらくサーキット用にチューンしたF430との比較になってしまったからかも。以前カレラに試乗した時は430はフルノーマルでした。今はライトチューンですが車高調/ブレーキ、エアロや爆音マフラーなどで武装されています。これらのモディファイで430は飛躍的に運転が楽しい車に生まれ変わりました。試乗車のカレラSはもちろんノーマル、洗練されたPDKということもあり、 大人し過ぎるように感じましたw
最初はナメていたフェラーリでしたが、少し弄ってやることで素性の良さに磨きがかかり、素晴らしい車であることを再認識しました。今となっては古典的とも言えるショックの大きいシングルクラッチ式セミATも逆にレーシーな感じがします。エンジンはF430とカレラSでは比較になりません。
きっとカレラも少し自分好みに弄ってやれば印象はガラリと変わると思います。街乗り用としては自分的にはベストだとも思います。しかし、内装はチープですね。。やっぱりポルシェなら走ることに主眼を置いたGT3系が理想です。
街乗り用としてアストンが気になり始めた本日の試乗でした。。。。
Posted at 2011/02/26 16:35:41 | |
トラックバック(0) |
ポルシェ | クルマ
2011年02月25日
並べてみるとこんな進化の仕方ですな。
どれがお好みですか??
ランボもサーキットが似合いますね!
Posted at 2011/02/25 21:31:29 | |
トラックバック(0) |
ランボルギーニ | クルマ
2011年02月25日
DB9の後継モデル タブン
その名もVirage!!ヴィラージュ?
Posted at 2011/02/25 07:50:26 | |
トラックバック(0) |
アストンマーティン | クルマ
2011年02月23日
角度がイマイチなので良く分からんけど、とにかくエキサイティングな車であることは間違いなさそうです!
ムルシー同様、ランボの最上級モデルとして迫力満点なんでしょうね。
Posted at 2011/02/23 20:01:14 | |
トラックバック(0) |
ランボルギーニ | クルマ