• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一生バイエルンのブログ一覧

2016年10月22日 イイね!

アマチュアvsプロ


百聞は一見に如かず





アマチュア







番場プロ

Posted at 2016/10/22 20:25:03 | コメント(6) | サーキット | クルマ
2016年10月20日 イイね!

C.FACTORY 秋の走行会!


毎度お馴染みのシーファクの秋の走行会に参加してきました。久しぶりの430チャレンジ、そして今回は番場プロのレッスンを申し込んでいます。果たして番場プロが430チャレンジで何秒出すのか?また430チャレンジで初のプロの同乗走行やデータロガー解析による番場プロと自分の違いの分析を楽しみにしていました^^

















完熟走行に入り、なんかいつもより舵角の多さを感じたり、F1マチックの変速がぎこちなかったり、なんかいつもと違う挙動を感じます。そうこうしてるうちにルームミラーに映る景色が白煙モクモク・・ん?誰の白煙?するとABS警告灯が点灯!なんじゃこりゃ?と思ってるとブレーキが全く効かない状態になり緊急ピットイン!!

















なんとドライブシャフトが折れていましたwww そのお陰でハブもダメになっており、ホイールぐらぐら状態。。もちろんそのまま本日はリタイヤ、なんと完熟2周でTHE ENDとなってしまいました(涙)

















気を取り直して、今日は4~5周だけ軽~く走るつもりだったカレラSでガッツリ走ることになりました。まずは番場プロの同乗走行、相変わらずプロの走りは目から鱗、しっかり止めて、ドカーーーン!と加速させます。助手席に72キロのバラスト付きで2分27秒1をマーク!フルノーマルにカップ2タイヤの組み合わせでこのタイムです(驚)

















自分の991カレラSのサーキットでのファーストインプレッションは、とにかく乗りやすい!現代のクルマらしくドライバーのミスに寛大、スタビリティコントロールはオフですが、本当に楽チンドライブでサーキットを走れます。それが決してつまらない走りではなく、楽しさもバッチリあります^^

















時間の関係上、走行1枠目の自分のタイムアタックは2周弱、番場プロの解析によると高速コーナー手前のブレーキングで止め過ぎてボトムが低過ぎること、逆に2コーナーや逆バンなどはボトムが高過ぎ、旋回中不安定になり、立ち上がりで遅れていることなど、自分の荒削りや勘違いが炙り出されます。とても分かり易い説明で非常にタメになりました。

























2枠目は番場プロの指摘を意識しながら走りましたが、タイムは33秒止まりとバイエルソのスランプの道は遥か遠く長い・・・一体プロの6秒落ちってどーよ?(恥) 初めての991での走行ということでご容赦くださいませ。

















991、最新のポルシェの戦闘力はGT3でなくてもスゴイです。フルノーマルでありながらプロドライブで27秒1、冬場の本気アタックなら25秒台に入るかも知れません。また私のような素人にも扱いやすく素直で安全で楽しいハンドリング、文句のつけどころがないのですが、やはり自分は991は街乗りメインにすることにしました。

















ノーマルで素晴らしい走りを披露してくれた991ですが、やはりソコはノーマル、当然ですがレーシングカーの430チャレンジとは全く次元が違いますし、サーキット仕様のM3と比較しても鋭さはイマイチです。泥沼覚悟でイジっていけば戦闘力は飛躍的に向上するのでしょうが、M3と430チャレンジがある現在、991は街乗りオンリーで通すことにします。



※やっぱチャレンジかっこいいね!スペシャルサンクス桜空さん♪















M3は先日の岡国でクラッシュ、430チャレンジは今回のドラシャを破損、しばらくサーキットは走れそうにありません(涙) M3の修理が早ければ来月末のFSWの走行会に参加予定です。1ヶ月前後は我慢して大人しくすることにします。。

















ご一緒した皆さま、お疲れ様でした!!










































Posted at 2016/10/20 19:37:31 | コメント(5) | サーキット | クルマ
2016年10月17日 イイね!

サーキットにおけるリスクヘッジ


先日のクラッシュより数日が経過しました。沢山の人から励ましの言葉やアドバイスを戴きました。ありがとうござますm(_ _)m クラッシュは本当に心が折れるような辛さですが、そのお陰で気づいたこともあります。







今回のクラッシュを通じて、サーキットのリスクを改めて垣間見ました。もし他の誰かを巻き込んでいたら・・。もし大怪我をしていたら・・。と少し神妙に考えました。自分は自らの安全面において無頓着な面があり、HANSも今年に購入したばかり、サーキット走行前の必要最低限の車のチェックなども怠ってきました。今回はブレーキ抜けによる自損事故でしたが、もし前方に車両がいたら間違いなく巻き込んでいたと思われます。







サーキットを走る以上、多少のクラッシュや軽い怪我なら致し方ないという考え方はあります。しかしそれも可能な限りの車両メンテナンスをした上での話であり、レースや走行会によって様々ですが、基本的にアマチュアドライバーである私たちは無理をし過ぎないという前提条件があってこそ、その考え方も通用するような気がします。







明後日はC.FACTORYの鈴鹿走行会です。430challengeの走行は基本的にショップサポートがつきます。少し過剰と思える普段のメンテナンスも今は理解できますし、サポートで得られる安心は費用以上のものがあると考えれるようになりました。







私のような安全面に対する認識不足のドライバーは結構いるような気がします。万が一そんな認識不足のドライバーに当てられた方は苦渋の極みです。自分も今回のクラッシュを自戒し、今後は安全面を意識してサーキットを愉しみたいと思います。そういう意味では友人のひろあきさんのサーキットにおけるリスクヘッジは見習うべき点が沢山あります※誉めたのでオゴってくださいwww



Posted at 2016/10/17 10:13:03 | コメント(5) | サーキット | クルマ
2016年10月12日 イイね!

岡山国際サーキット


6年ぶりに岡山国際サーキットを走ってきました。

















自分は元々セントラルサーキット育ちだったので、過去は岡国に行くとF1開催サーキットの雰囲気に呑まれたものですが、この数年鈴鹿を中心に走り込み、FSWなどを知った今の自分からすると、岡国はとってもローカルな雰囲気満載でした。





















今回嬉しかったのは念願のぷーさんとお会いできたこと、恵比寿のヒゲ社長、KBKW師匠と数年ぶりに再会できたことです^^





















みんなアグレッシブに走ります!!

























そして萬雲塾長の親切なレッスン&同乗!

























ん?















バイエルソは何してたのかって?















・・・















チ~ン!!(涙)

















めげずに復活するぜ!!

Posted at 2016/10/13 20:10:07 | コメント(18) | サーキット | クルマ
2016年10月08日 イイね!

カレラS/M3 入院


納車3日目で点灯したカレラSのエアバッグとPADMの故障警告、どっちも走行には問題なかったので放置していましたが、タイヤ交換もあったのでC.FACTORYに入庫しました。





















ファクトリー内は相変わらず素敵なチャレンジ軍団がトコロ狭しと並んでいます。チャレンジだけでも355が1台、360が1台、430が1台に458が2台の合計5台、なかなか大阪で歴代チャレンジを一堂に見れるショップもないかもですね。

























テスター診断してすぐに修理/出庫と思っていましたが、シーファク経由からポルセンへの入庫を焦らされ、少々イライラモード😡⚡ 正規モノと言えども認定中古車じゃなく、業者経由からの入庫なんでポルセンの扱いが悪いのは仕方ないかな。。

















カレラS用のタイヤとして選んだのはミシュランのパイロットスポーツCup2、色々と迷いましたが、Cup2を履いている仲間の評価が高かったのでコレに決めました。20インチは選択肢が少ないですし、Cup2はGT3やGT4の純正装着タイヤなので色んな意味で安心ですね^^

















そしてM3はグリュックレーシングに入庫させ、方々のメンテナンスを施してもらいます。GTウイングは既に塗装まで終了して装着スタンバイしていますが、もとかた主治医に「ウイングの処方は30秒を切ってから!!」と診断を受け、バイエルソ号への装着はお預けになりました。今月末のチャレクラで結果を出してから有言実行装着します^^



※BMWの神が降臨されバイエルソ号のエンジンに気合いを注入してくれてます(ウソ)















13日は6年ぶり4度目の岡山国際サーキットに臨みます。過去は46M3で2回、F430で1回走りましたが50秒を切ったことがありません(涙) 今回92M3では初めてですが、萬雲プロの同乗&データロガー解析レッスン付きなので、1分47秒台をノルマとします。

















昔お世話になったONE and ONLY ユキさんの7年前のユーロカップ岡山国際ラウンドの動画を発見,、確か恵比寿の借り物の30M3での参戦だったと記憶していますが、パワーのない車で格上の車を抜いていくのは格好良いですね。







Posted at 2016/10/09 08:57:55 | コメント(3) | ポルシェ | クルマ

プロフィール

「@クーチャン38 sevenの引き取りっすか?」
何シテル?   11/14 08:51
初めての愛車はE24 635csi、20代はE34 535i、R129 SL500、E39 528iと乗り継ぎ、この頃は完全独車信仰者でした。 31歳でE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
234567 8
91011 12131415
16 171819 2021 22
23242526272829
3031     

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ロータスエキシージS 2007年式※2019年3月購入 セントラルサーキット:1分24 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2005年式 S2000  ABA-AP1-135系 高根沢モデル セントラルサーキッ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
我が家に累計4台目のポルシェとして992.2カレラが納車されました。基本的には家内が使う ...
ケータハム セブンスーパースプリント ケータハム セブンスーパースプリント
ケータハム セブン160 スーパースプリント 2020年式 5MT 日本限定60台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation