今日は鈴鹿フルコースを走ってきました。ロドスタ君の前回タイムは
2分47秒03と想定外の遅さを露呈(汗) セントラルBESTの1分38秒84を例のタイム換算シートで計算すると鈴鹿は
2分43秒21となり、今から4秒近くも詰めないとイケマセン(大汗)
但し前回はロドスタ君で初鈴鹿だったので、まだ限界を探りながら走っており、かなり慎重走行でした。この前のセントラルでロドスタ君の限界域の動きなども分かってきたので、今日は換算シート通りの
2分43秒台を出してリベンジしたいところです。
朝5時半に起床して鈴鹿に向かいましたが、鈴鹿周辺に到着すると雨がポツリポツリ・・(涙) 今日の鈴鹿は小雨が降ったり止んだり、晴れ間が見えたりと、かなりどっちつかずのご様子。少し待ってどの枠を走るか見極めようと思いましたが、最初の枠の15分前に雨が一旦止んだので走ることに・・
今日はブレーキングをメインにロドスタ君を鈴鹿で限界近くまで試すことが第一目標、おそらくロドスタ君が鈴鹿でどこまでイケるかまだ分かっておらず、ちょっとビビりんちょな走りになっていると分析、果たしてビビリミッターを解除できるか?
前回は4速のままで1コーナーに飛び込んで2コーナーで3速にシフトダウンしていましたが、1~2コーナーの加速が4速では鈍い・・今日は3速で進入して1コーナークリップ前から加速して2コーナーでブレーキングすると走りにメリハリついてイイ感じでした^^
同じような感覚でデグナも今までデグ1を4速で進入、そしてデグ2を3速に落としてコーナリングしていたのをデグ1から3速で進入、そのままデグ2を走りました。ここはデグ2の立ち上がりが3速ではタルいので、パワーのないロドスタ君なら2速まで落としても良いかも知れません。
同じくスプーンを今まで4速でスプーン1に進入してスプーン2で3速に落としていたところをスプーン1から3速で進入、やはりローパワーなロドスタ君は低いギアで走ることでコーナーtoコーナーの加速区間が圧倒的に速くなります^^
そんなこんなで出たタイムは
2分45秒98、ベストを1秒強更新、目標には2秒足らずというお粗末な結果でした(汗) ベストを出した周回はほぼドライだったので言い訳はできません(大汗) でも鈴鹿初走行の前回よりはロドスタ君の本領を発揮できたと思います。でもまだ限界のかなり下で走っているコーナーが幾つもあるはず、精進あるのみです。
NDロードスター、今日は自分以外にも2台走っていました。鈴鹿フルコースのオープンカーの規定が緩和され、バイエルソのように後方4点式ロールバーがあれば走れるようになったので、今後もND含めてロードスターの鈴鹿出没数は増えると思います。NDのラジアルでもプロなら35秒台、上手い人は38秒前後で走ると思います。
今日ご一緒した砂糖亜舞さん、半年ぶりの走行はどうでしたか?インプレッサを4台も購入するなんて基地害そのものですよ(笑) でもそんなインプレッサ愛に敬意を表します^^
ガソリン満タンで1枠30分、タイムアタック9周してガソリンはこの程度しか減りません(驚) 消耗品費やパーツ代に加えて燃費もリーズナブルなクルマです(嬉)
ロドスタ君、夏の間に特訓を重ね、タイムアタックシーズンにはラジアル鈴鹿2分38秒台/セントラル1分35秒台というところかな?それまでにファイナル変更と機械式デフは必須です。秋くらいには福山プロに乗ってもらい、自分との違いをデータロガーで分析してみよう。
帰りの道中でこんなクルマに遭遇しました。
一応ベスト更新したので今晩は浴びるほど飲もう^^
次なるブツが続々と主治医の下に届いているそうな・・あほ
バイエルソのクルマビンボーは永遠につづく!!
Posted at 2017/07/21 13:45:23 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ