• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一生バイエルンのブログ一覧

2018年05月29日 イイね!

EURO CUP 断念


10年ぶりの参戦に燃えていた今週末のEURO CUP Round.2・・

















本日現在で1年前のクラッシュの見えない不具合が完全解決せず、レースの規定周回数である10周連続走行が不可能そうなこと、レース本番までに練習ができそうにないこともあり、潔く今回のレース参戦はすっぱり諦め、残念ですがEURO CUP参戦は延期することにしました。

















次回レースまでにクルマ&ドライバーの万全の体制を整えます!!





Posted at 2018/05/29 20:50:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2018年05月28日 イイね!

最新こそ最良!?


先日のC.FACTORYでのお話。

alt






ファクトリー内はいつもの如くフェラーリで溢れ返っていました。

alt





ピッカピカの488スパイダーが鎮座していました。この最近フェラーリの3.9リッターV8ターボエンジンは670馬力を絞り出すそうです。

alt





エキゾーストノートは重低音で歴代フェラーリの中ではイマイチですが、それでも充分魅力的な音を奏でます♪スタイルは・・好みですが自分は最新のフェラーリはダメっす(汗)

alt





C.FACTORYのK社長ドライブで助手席体験しましたが、その670馬力の加速はエゲつない!そしてただ速いだけでなく、質感の高い高級なフェラーリエンジンの雰囲気が助手席でもビンビン伝わってきます!

alt















K社長曰く・・
















畳も女もフェラーリも最新型がイイ♪

















さすがはK社長!あんまり最新型の女子ばかり狙って逮捕されないことを祈ります!!

※ちなみにバイエルソはちょっと旧型でブリスターフェンダーな女子が好きです♪



Posted at 2018/05/28 09:12:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | フェラーリ | クルマ
2018年05月27日 イイね!

EURO CUP 参戦決定


EURO CUP 2018 Round.2に正式に申し込みました。先日のブレーキ抜けの理由も分かりましたし、ラジエターの問題も対処しました。油温/水温管理は万全ではありませんが、何とか10周は走りきれると思います。4~5周目からはタレると思うけど・・(笑)

























ユーロカップに参戦するのは2007年11月以来、10年6ヶ月ぶりとなります。懐かしい方とも再会できそうで楽しみです。

























今回のユーロは誰が参戦するのかよく分かっていませんが、我がグリュックのエースryuta塾長はS54エンジン搭載の36M3で25秒前半で走るポテンシャルを持ってますし、他にもグリュックの腕効き達も数人参戦する模様です。他のショップではTECH-MのM2も速いですし、ASSISTの92M3はスーパーチャージャーを積んだとの噂…(凄)

























10年ぶり参戦のバイエルソはコソ~っと端っこを走ることにします(笑) ユーロカップを楽しみます!!









Posted at 2018/05/27 09:11:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2018年05月24日 イイね!

M3改善作業


先日のセントラルで4周で走行不能になってしまったM3の改善作業を施してもらってます。噴き出したクーラントに関しては事故の影響かパッキンがダメっぽく、ラジエター自体も怪しいので交換することにしました。





















スーパーメカニカと相談して第2の案として強化ラジエターや熱に弱いM-DCTのミッションクーラーも検討しています。





















以前からのM3の弱点であった水温/油温管理、M-DCTが熱を持つとシフトを受け付けない問題などを、この際に徹底改善していきたいと考えています。ポルシェはフルノーマルでも真夏の鈴鹿サーキットを連続走行しても何も問題ありませんが、92M3@バイエルソ号は真夏の全開連続走行はせいぜい2周が限界です。。

















そう考えるとポルシェはやっぱり偉大です。やはりサーキットを走る最新最強の車選びとなるとポルシェは最高峰だと思います。

















その対極にはライトウェイトスポーツのロードスターがあります。軽いというのは走りの性能だけではなく、タイヤやブレーキへの負担も少なく、サーキットを走るためのランニングコストは財布にめっちゃ優しいです。

















そう考えると恋焦がれるエキシージⅡも軽量なので消耗品は財布に優しいと思われます。ただミッションはロータスも交換が必須のようですし、ボディの構造が特殊なロータスはブツけると高くつきます。

















M3バイエルソ号、既に査定価格は鉄の塊価格に陥ってるので、今後はコツコツ改善作業とチューニングを進めていき、完全サーキット仕様へ育成していくつもりです。

















今後の最大のチューニングは軽量化です。純正で1630キロくらいかな。そこからバイエルソ号はカーボンパーツやチタンマフラー、フルバケや18インチ軽量ホイールなどで50キロくらいは軽くなってると思います。ここから更に削ぎ落とそうとするとまずはリアシート撤去、エアバック含めた内装剥離、エアコン/オーディオ撤去、この辺りで30~40キロは軽くなるでしょうか。エアコン撤去は勇気いるけどwww

















おそらく上記を全て実行しても車重は1550キロ弱だと思います。これ以上するならカーボンドアの導入ですが、費用も高いし、その場合ロールケージを組みことになるので+-では費用対効果は望めないような気がします。うむむむ・・どうすべきか?

















結局・・・















おバカなM3弄りはまだまだ永遠につづくということです!!

Posted at 2018/05/24 10:01:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2018年05月22日 イイね!

復活❗・・からのリハビリ開始


1年と1ヶ月の長い別居生活を経て、ようやくM3が帰ってきました!\(^^)/ 30分ほど街乗りしましたが、さすがに長らく離れていただけにイマイチM3の扱い方が分からない・・(苦笑)

















ロドスタという新たな相棒に慣れきってしまった身体は、M3の重厚感と剛性感が鈍重に感じる・・(汗) 電光石火のM-DCTはおもちゃみたいに感じる・・(大汗) ロドスタの3倍以上のパワーを全開にするとオシッコちびる・・(汁)


















1年ぶりのM3との再会はそんな感じでした。まあ1週間も乗ればすぐに慣れるでしょう!と思っていましたが、そんな悠長なことを言うより、まずはサーキットでしょう!とセントラルサーキットでリハビリ走行してきました。

















アウトラップ+1周でタイヤを温めて2周目より恐る恐る攻めていきます。この重量級のボディは1コーナーのブレーキングでちゃんと止まるのか?駄菓子菓子・・メッチャ止まります!(喜) この鈍重な雰囲気で曲がるのか?駄菓子菓子・・メッチャ曲がります!(大喜) そしてアクセル踏むとバビューン!!と加速します(失禁)

















タイヤが1年半前のボロラジアルだったのと、M3を走らせる勘が完全には戻らなかったので走りはイマイチでしたが、とにかく旋回中の安定感は素晴らしい!狭いセントラルサーキットで何度かハーフスピンをしましたが、ゆっくり滑るので恐怖感がないし、ハンドリングが上質で超絶楽しい車です。1600キロもあるとは思えない!!

















駄菓子菓子・・















そこそこペースを上げた2周目辺りでフロントガラス右端に水しぶきの跡が・・(謎) そして油温は既に130度弱!(汗) そして4周目にブレーキの効き少し悪くなったかな?と思った次のブレーキングでペーパーロックで止まらないっ!!(恐怖) その前後にオーバーヒート警告灯が点灯!!(汁) バイエルソの1年ぶりのM3リハビリサーキットは4周で終了!!(沈)


















走行後、エンジンルームをチェックするとクーラントが大量に噴き出していました。これがオーバーヒートの原因か??それにしても相変わらず92M3、特に前期型は油温管理が厳し過ぎる。。これではユーロカップの8周は走り切れないかも知れません。また過去はセントラルでは全く問題なかったブレレーキが4周でアウトになるのはなんでだろう?

















ド・素人の自分が100年考えても分からないので、困った時のスーパーメカニカにM3を預けました。

















ユーロカップまでにトラブルをあぶり出し、主治医に最善を尽くしてもらいます。あとはドライバー自身のトラブルシューティングが必要かもです(笑)




Posted at 2018/05/22 16:17:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@クーチャン38 sevenの引き取りっすか?」
何シテル?   11/14 08:51
初めての愛車はE24 635csi、20代はE34 535i、R129 SL500、E39 528iと乗り継ぎ、この頃は完全独車信仰者でした。 31歳でE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  1 23 45
67891011 12
1314 1516 171819
2021 2223 242526
27 28 293031  

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ロータスエキシージS 2007年式※2019年3月購入 セントラルサーキット:1分24 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2005年式 S2000  ABA-AP1-135系 高根沢モデル 2019年12月購入 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
我が家に累計4台目のポルシェとして992.2カレラが納車されました。基本的には家内が使う ...
ケータハム セブンスーパースプリント ケータハム セブンスーパースプリント
ケータハム セブン160 スーパースプリント 2020年式 5MT 日本限定60台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation