主治医のスーパーメカニカにアストン君のプチモディファイを敢行してもらいました。
やっぱりアストンマーティンは一筋縄ではいかず、色々と構造がややこしかったり、センターロック式ホイールがなかなか外れなかったり、タイヤ交換1つ取っても大変だったみたいです。
まずはシート交換、街乗りですがフルバケ装着です。廃版になっているレカロのRS-GとSR-6ベースのスーパーシュタルクに交換しました!赤のアクセントと一部アルカンターラが車内のデザインとぴったりです^^。フルバケのRS-Gは乗降性が良く、街乗りフルバケとしては最高です。
そして街乗りですが小径ハンドルに交換です。ヴァンテージのお洒落な内装で一番野暮ったいデザインのステアリングをモモに交換、シート交換と相まってドライビングポジションが決まって超ご機嫌です^^。
何よりも変化を感じたのがタイヤ交換です。街乗りスポーツラジアルの中でもコスパに優れる韓流タイヤのクムホのPS91にしました。以前の硬化したトロフィオRから履き替えたことで、乗り心地が激変!以前のゴトゴトバタバタした乗り心地が改善されました!
ベタベタだった車高ですが、自社の立体駐車場でロベルタ上げても腹を擦るので、リアのみ1センチ弱車高を上げてもらいました。
以前サーキットを走ったインプレでは「走れない車」の烙印を押しましたが、その原因はボロタイヤや減衰バラバラ調整だったかも知れません。もう一度サーキットで試してみようかな?街乗りやけど・・(笑)

Posted at 2018/10/22 18:32:22 | |
トラックバック(0) |
アストンマーティン | クルマ