• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一生バイエルンのブログ一覧

2019年06月13日 イイね!

果たしてご縁はあるのかな?


またまた素敵なMINIを発見しました。最近お馬鹿な中古車屋さんとの出逢いが続いていたので「この店もひょっとして…」と不安でしたが、とても感じの良いクルマ屋さんでした!(*´з`)

alt










オールドMINIのデザインに最も近く、今やクラシックな佇まいのする第1世代BMW MINI COOPER Sの最終モデル、特別仕様のパークレーンです。カラーは専用色のロイヤルグレー、光の加減で色合いの変わるとても上品な色です。(^3^)/

alt










サイドにはALPINAのようなデコラインがお洒落です。ホイールはOZの17インチ、そしてエンジンはJCWキットが組み込まれ、170馬力+35馬力で200馬力オーバー、試乗した感じはボディも軽いので街乗りでは充分なパワーです。( `ー´)ノ

alt










パークレーンの最も大きな装備の違いは内装です。このようなクラシックデザインの本革シートとなります。バケットタイプではないので、もちろんホールド性は良くはありませんが、街乗りであればデザインが良いので我慢できるかな?

alt















また通常クーパーSはグリルがボディと同色処理されるのですが、パークレーンはメッキグリルとなります。その他内外装にもメッキが使われており、余計にレトロな感じがして自分は大好きです。(#^^#)
















う~ん…気に入った。。

















果たしてご縁はあるのかな?

Posted at 2019/06/13 17:44:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2019年06月09日 イイね!

エキシージの今後


FSWでのエンジン不調により、TKスポーツさんに点検入庫させていたエキシージ@バイエルソ号、その点検結果と今後についてTK親方に相談してきました。

alt















点検ではミスファイヤーのレベルがMAXとなっており、エンジンオイルが結構減っていたようです。その他クランクシールからオイル漏れなどの経年劣化も見受けられ、ロータスのあるあるトラブルと今後のメンテナンスの在り方についてご教示頂きました。

alt















ロータス特有のリアブレーキの効きが弱いことによる前後ブレーキバランスの改善、そしてエンジンオイル含めてオイル類の全交換をすることにしました。エンジン不調は予想される不具合箇所を無理に交換することはヤメました。

alt















なぜなら…















そろそろ順番待ちのK20Aのエンジンスワップの時期が迫っているからです!!

alt















もうすぐロータスホンダ!!

alt
Posted at 2019/06/09 09:53:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロータス | クルマ
2019年06月06日 イイね!

それはダメだろ


先日のブログで退場勧告の中古車屋さん、お世話になっているショップさんから業販で入手すべく、スーパーメカニカに委託しました。

alt




















メカニカが中古車屋に電話すると業販担当の社長は不在、電話に受けた女性より「折り返し電話します」と言われたそうです。




















駄菓子菓子…





















数日経っても電話はナッシング( ;∀;)





















業を煮やしたメカニカが再度電話するも社長は不在、相手の女性に再度折り返しの電話をお願いしたそうです・・




















駄菓子菓子…




















数日経っても電話はナッシング(;´∀`)




















仏の顔も三度まで!と再々度電話すると…








































もう売れました




















キレタ───ヾ(#`Д´#)ノ───!!


Posted at 2019/06/06 09:42:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2019年06月01日 イイね!

ロータスとロードスターの違い


昨日、エキシージ@バイエルソ号は点検整備のため、TKスポーツさんに引き取られていきました。FSWでのエンジン不調が軽傷であると良いのですが…。













フェイズ2のエリーゼとNDロードスターの比較をしている動画がありました。結構的を突いていると思います。エリーゼはとにかくスパルタンなクルマです。今の時代にこの乗り味の新車をリリースできる大量生産メーカーはないでしょう。












フェイズ3のエリーゼと比較すると少しは現代風になっていますが、依然ロードスターのような万能スポーツカーのように通勤からサーキットまでは扱い辛いと思います。












しかし共通する「ライトウェイト=軽い」という強みから湧き出る楽しさはどちらも同じです。これからもライトウェイトスポーツを楽しみたいです( `ー´)ノ


Posted at 2019/06/01 18:05:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロータス | クルマ

プロフィール

「@クーチャン38 sevenの引き取りっすか?」
何シテル?   11/14 08:51
初めての愛車はE24 635csi、20代はE34 535i、R129 SL500、E39 528iと乗り継ぎ、この頃は完全独車信仰者でした。 31歳でE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2345 678
9101112 1314 15
16 1718 1920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

なぜか突然にGT4RS...みるだけねw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 04:13:28

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ロータスエキシージS 2007年式※2019年3月購入 セントラルサーキット:1分24 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2005年式 S2000  ABA-AP1-135系 高根沢モデル セントラルサーキッ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
我が家に累計4台目のポルシェとして992.2カレラが納車されました。基本的には家内が使う ...
ケータハム セブンスーパースプリント ケータハム セブンスーパースプリント
ケータハム セブン160 スーパースプリント 2020年式 5MT 日本限定60台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation