• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一生バイエルンのブログ一覧

2021年08月31日 イイね!

2ヶ月ぶりのサーキット


〇今年のサーキット回数

1月 4回※アタックシーズンで基地害回数
2月 4回※アタックシーズンで基地害回数
3月 4回※アタックシーズンで基地害回数

4月 1回※シーズン終了でやる気失くなる
5月 1回※同上
6月 4回※何故か基地害再燃

7月 0回※エク入院やS2パーツ待ちで走れず
8月 0回※同上


alt



alt



alt





・・と今年になって合計18回走ってますが7月0回、8月も0回。クルマが無かったこともありますが、さすがにこの猛暑はおっさんには辛い!次の走行は9月になってからと思っていました。

alt





しかしコロナで外で酒が飲めない日が続くわ・・
仕事でもイライラすることが募るわ・・
色々ストレスが溜まって最近ゾンビ状態・・

alt















んな訳で・・















この酷暑の中、ストレス発散のためにセントラルへ出撃!!

alt



alt



alt





あまりの暑さにエンジンもドライバーもヘタリ気味でタイムは出ませんでしたが、ストレスは発散できました。9月からはサーキットペースを上げていく予定です。

alt





サーキットの帰りに加西IC近くの鶉野飛行場跡地に展示されている紫電改を見てきました。鶉野飛行場は太平洋戦争が悪化し始めた頃、優秀なパイロットを養成するため、昭和18年に完成した旧日本海軍の飛行場です。

alt



alt



alt















閑話休題















最近サーキットに行っていなかった分、8月は2本の映画を観ました。まずはコロナで上映延期になっていた「キネマの神様」です。主人公は沢田研二が演じていますが、実は志村けんが演じる予定の作品でした。

alt





老夫婦の真摯な愛や若い頃に夢を持つ大切さやほろ苦い体験など、とても心がほっこりする映画でした。主人公の最期は自分の大好きな映画を観ながら亡くなるのですが、色々と考えさせられる映画でした。

alt





主人公の妻の若い頃を演じた永野芽郁がとっても可憐でチャーミングでした!こんな女の子が息子の嫁に来て欲しい(あほ)


















次は「孤狼の血LEVEL2」です。前作主役の役所広司がいない続編に少々不安でしたが、バイオレンス度が激しくなっており迫力満点、まるで北野武作品みたいでした。ただストーリー自体は前作の方が良かったです。

alt





真面目な容姿の松坂桃李が不良刑事を演じるのは少し無理がありましたが、脇を固める俳優陣が素晴らしく見応えがありました。特に鈴木亮平演じる上林の鬼気迫るワルぶりが凄かったです。

alt





続編LEVEL3がありそうな予感です。

















9月のバイエルソの遊び時間も充実させます!!

alt
Posted at 2021/08/31 11:55:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2021年08月24日 イイね!

スーパーチャージャーという選択


自分は根っからのNA好きでMINIで過給機付きに乗った以外は全てNAのクルマに乗ってきました。特にBMW M系のNAエンジンや991やF430のエンジンは絶品でした。

alt















しかしエキシージにK20Aエンジンを換装し、HKSのGTスーパーチャージャーを装着したことで過給機の考え方が変わりました。ローブーストのSCなので過給機の人工的な加速感は全くなく、NAのようなフィーリングなのです。

alt














そしてこの動画、HKSのスタッフが「フルチューンをしたNAのような特性になる」というのも想像がつきます。

















思案・・基地害

alt
Posted at 2021/08/24 10:32:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2021年08月12日 イイね!

みんカラっていいね


緊急事態宣言で飲食店のアルコール提供が止められているので毎日自宅で晩酌です。昨日は家内の休養日とするため、いつものてっちり屋さんのテイクアウトにすることにしました。

alt















このお店は私が小学生の頃から家族で行っていました。自分が社会人になってからも定期的に通っていたのですが、数年前にお店の若旦那から「〇〇さんってバイエルンさんですよね」と初めて声をかけてもらってビックリ!なんとみんカラで繋がっていたのです!298RSさんでした。

alt















そして昨日予約していた持ち帰り用のてっちりを取りに行くとカッコイイNDが停まっていました。するとオーナーの方より「バイエルンさんですよね?」を声をかけてもらい、みん友のたわらさんだと知りました。

alt















298RSさんとたわらさんはロドスタ仲間らしく、たわらさんも持ち帰り用のてっちりを取りに来られたようで、偶然にもばったりお会いできました。私のS2000を見てすぐにバイエルソだと分かったそうです(笑)

alt

※298RS会長とたわらさんの仲睦まじげな画像(笑)















少し前に「みんカラがつまらなくなった」というブログをあげましたが、こういうことがあると「みんカラって素晴らしい」と見直します。元々自分はリアルなコミュニケーションスキルが低いので、初対面の人と話すのは苦手です。でもクルマ繋がり、特にサーキット繋がりだと初対面でも盛り上がるんですよね。

alt















話は変わりますが先日「キネマの神様」を観ました。昭和の素朴な愛、夢を追いかけたほろ苦い青春時代、そして大好きな趣味を持つことの大切さを再認識しました。クルマという趣味を通じて沢山の仲間や友人知人とのご縁を頂きました。そのほとんどがみんカラがきっかけでした。

alt















もうしばらくみんカラを細~く長~く続けます!!

alt
Posted at 2021/08/12 16:11:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2021年08月08日 イイね!

定まらぬ街乗り車


ここ最近、街乗り用の車が定まりません。

alt















まずはR56MINI、その楽しいハンドリングに街乗りだけでは飽き足らず、サーキットでも走らせるようになったのが悪かった。。AT故に物足りなくなって1年足らずでドナドナ・・

alt















MINIを売却して92M3を購入。街乗り+たまにサーキットのつもりが、数ヶ月後にはレーシングなM3になっていまい、サーキット専用車に昇格しました(あほ)

alt















次は991カレラS、これならフルノーマルで街乗りで長く乗れるのと思ったのですが、モディファイしないつまらなさと優等生過ぎる完成された乗り味に1年で売却。

alt















カレラを所有中に衝動買いしたND、MTの楽しさにゾッコンとなり、カレラを手放した原因にもなりました。これまた楽しすぎてサーキットチューンが止まらなくなり、街乗りが難しくなったので1年半でドナドナ・・(あほ)

alt















今までの体験から学び「スポーツカーだけどサーキットは走りたいとは思わない車なら街乗りで長く乗れる」と思ってヴァンテージを購入。しかし薄味の乗り味に1年足らずで飽きてしまいました(あほ)

alt
















これまでのアホそのものの街乗りのクルマ選びに反省し、MTのR53MINIを購入、しかしヴァンテージ同様のユルユルのシフトフィールやガサツなエンジンに興醒めし、3ヶ月後に会社のクルマに降格(愚か者)

alt















やはり街乗りでも刺激がないとダメだ!昔から欲しかったがまだ所有していないのはコイツだ!と思ってS2000を購入、その素晴らしい乗り味に購入して2年弱になりますが、全く飽きることはありません。

alt















駄菓子菓子















現在、S2000はこんな姿になってしまいました。いつの間にかアラフィフのおっさんが通勤で使うにはハズいクルマになりました(あほ)まるっきりNDのパターンと同じです(大馬鹿野郎)

alt















嗚呼・・オレってアホ。。

alt
















結局街乗りは亡き親父の最後のクルマだったアルファードに乗ることにしました。考えてみれば10年前に街乗り用でエルグランドに7年弱保有していました。やっぱりフツーに街乗りならこの手のクルマが賢者の選択ですわな。。

alt
















これでS2000をフルチューンできる!
※愚者の選択

alt
















サーキット用に昇格したS2000とM3は長期保存になりそうですが、結局街乗り用は走りとは無縁のクルマが無難なのだと遠回りしてやっと気づきました。次は最新の軽でもイイかなと思う今日この頃です。

Posted at 2021/08/08 10:13:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2021年08月04日 イイね!

デジタルミラー装着


先週末、S2000をグリュックレーシングに入庫していました。

















今回の一番のメニューはデジタルルームミラーの装着です。純正幌では↓のように必要最低限の後方視界は確保できていたのですが・・

















幌を社外品に変えたところ、後方視界が狭まってしまい、後方遠方がさっぱり見えなくなりました。これでは高速道路で後方の覆面を確認するのに手間取ります(苦笑)

















今回装着したデジタルルームミラーではここまで視界が広がりました。ドラレコ付きなんで万が一の時も安心です。

















昼間は少し室内の映り込みがあり、若干の問題点もありますが、夜間はかなり綺麗に映りますし、依然と比較して視界が抜群に広がりました。エキシージも近いうちに装着しよう。後方視界が悪いクルマにはお勧めです!


Posted at 2021/08/04 11:16:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ

プロフィール

「@クーチャン38 sevenの引き取りっすか?」
何シテル?   11/14 08:51
初めての愛車はE24 635csi、20代はE34 535i、R129 SL500、E39 528iと乗り継ぎ、この頃は完全独車信仰者でした。 31歳でE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

123 4567
891011 121314
15161718192021
2223 2425262728
2930 31    

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ロータスエキシージS 2007年式※2019年3月購入 セントラルサーキット:1分24 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2005年式 S2000  ABA-AP1-135系 高根沢モデル 2019年12月購入 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
我が家に累計4台目のポルシェとして992.2カレラが納車されました。基本的には家内が使う ...
ケータハム セブンスーパースプリント ケータハム セブンスーパースプリント
ケータハム セブン160 スーパースプリント 2020年式 5MT 日本限定60台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation