• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一生バイエルンのブログ一覧

2022年09月18日 イイね!

グルメblogスタート!※ぼて門真店


サーキットを走っている時は2~3日に1回はblog UPしてしましたが、休止してからはblogに書くようなクルマネタが枯渇しています。

alt










そこで!!










バイエルソグルメblogスタートさせます!!

alt










みんカラでグルメblogなんて・・と思っていましたが、社内で部下より「昨日と今日で言うことが違う」と言われても「オレは日々進化しているので昨日のことなど覚えていない」と豪語する愚か者なので気にせずスタートすることにしました(あほ)












バイエルソのグルメblogで外せないのがてっちりです。食い倒れの街、大阪は全国のとらふぐの消費量の6割を占めており、私も子供の頃から亡き親父によく連れて行ってもらいました。












数々のてっちり屋を渡り歩いてきましたが、現在自分が知り得る絶品のてっちり屋さんが京阪門真市駅近くのぼて門真店です。












てっちり屋でもてっさは美味しいけど唐揚げがイマイチとか、焼き河豚は美味いけど焼き白子がフツーだったりする店があるのですが、ぼて門真店は全てが素晴らしいレベルで美味しいことが私が推す理由です。しかもコスパが高い!!
























そして私がてっちりで重要視するのが雑炊です。ぼて門真店では店主が雑炊を作ってくれるのですが、これがおもくそ美味い!サラっとした口当たりながらも濃厚な味わい、ついつい何杯もおかわりをして私の腹は風船のように膨らみます。












話のオチとして店主が大のクルマ好き、NDオーナーズクラブの関西支部会長であり、最近ではNDで鈴鹿サーキットを走り、私のNDのタイムを大幅に上回る鈴鹿マイスターの294RSさんなのです!!




















自分は子供の頃からぼてさんに行っていましたが、店主の方とお話することはありませんでした。数年前、会計をしてると店主(294RSさん)より「〇〇〇さんってバイエルンさんですよね?」と声を掛けられ、お互い知らないうちにみん友になっていた事実が発覚しました。












記念?すべきバイエルソのグルメblog第1号はぼて門真店を紹介しました。河豚は冬場が旬ですが、私は真夏でもぼてで食べるくらい美味しいです!是非どーぞ!!

Posted at 2022/09/18 10:06:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | グルメblog | グルメ/料理
2022年09月15日 イイね!

ビートルを視姦&試乗


VWのザ・ビートルを試乗しました。ザ・ビートルは2012年にリリースされ2019年に生産終了、タイプⅠから通算して80年の歴史に終止符を打ったクルマです。




















街乗り車はできるだけ小さなボディで見た目はファニー、毎日の足に使うので信頼性はあるレベルは欲しい・・となるとミニ以外ではビートルが気になります。












…という訳で近所のVWでまずは視姦!!2018年式の2.0Rラインというモデル、色は最近お気に入りのガンメタです。




















気になっていたリアシートはミニと同じくエマージェンシー、トランクはミニよりも大きかったです。
















インパネや内装はVWらしく面白味のないデザインです。ここら辺はMINIのほうが圧倒的に遊び心があります。
















試乗・・と言っても一般道は走らせてもらえず、ディーラーの駐車場内で少し動しただけです(哀)一番気になる「運転して楽しいか?」は、さっぱり分かりませんでした。













上位モデルの2.0 R-Lineは直4ターボで211馬力と28.6kg/mなので街乗りでは充分なパワーです。6速DSGなので楽ちんですし、その気になればスポーツドライビングも可能です。












内装デザインがイマイチなことと、試乗できていないので運転して楽しいかは分かりませんが、この独特なデザインは充分魅力的で欲しい!と思いました。
















ビートルの魅力はカスタムする楽しさがあります。いつものチューニング貧乏の腕が鳴るところです(あほ)




















MINIの後継車はビートルで決まりです!MINIは現在の4台目でひとまず卒業、来年辺りにはビートルに乗り換えたいと思います。










Posted at 2022/09/15 15:17:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2022年09月12日 イイね!

ガンメタ


昨日、街中でこんな86を見ました。いわゆるガンメタの86、光の加減もあったのかとても綺麗に見えました。

alt










家内のクルマを含めて累計28台のクルマに乗り継いできましたが、ガンメタを選んだのは3年前のR53MINIが初、グレーっぽいガンメタでした。

alt










そしてその次が現在も保有しているS2000、ムーンロックメタリックという純正色で少し紫がかったガンメタです。

alt










そして虎視眈々と狙っているGT3、これも購入するならアゲートグレーというガンメタ一択です。

alt










fu355さんがアゲートグレーのGT3やGT4に乗られており、それまでは「ポルシェは白か黒」という私の固定観念をぶち破って頂きました。

alt










AKIRAちゃんのエキシージも黒っぽいガンメタでカッコイイ!!なんか最近どんなクルマもガンメタが一押しです!

alt










自分のエキシージもこんな感じでガンメタにラッピングするかな?

alt
















駄菓子菓子・・















私の大事アソコは既にガンメタなのはココだけの秘密です!
alt
Posted at 2022/09/12 06:21:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2022年09月08日 イイね!

Ferrari F430 challengeとの別れ😢


ついにこの日がやって来ました。430challengeとお別れすることになりました。今日は最期のお別れの挨拶のためにC.FACTORYに伺いました。












久しぶりに再会したチャレンジ君は相変わらず男前でした。




















憧れのフェラーリを購入したのは2009年4月でした。ひょんなことから委託販売されていたF430に一目惚れして即決してしまいました。




















当初はノーマルで街乗りを楽しむつもりでしたが、すぐにいつもの悪い癖で弄り始めてサーキット仕様に改造、CCJにも参戦しました。




















F430で充分満足していたのですが、お世話になっているC.FACTORYの鈴鹿走行会でF430challengeに試乗、その切れ味鋭いレーシーな乗り味にヤラれてしまい、乗り換えを決断しました。


















鈴鹿ベスト動画、2分13秒5












F430challengeではCCJやSSDなど沢山のイベントに参加しました。またC.FACTORYさんが万全のサポートをしてくれたのも、レースを安心して楽しめた要因です。




















フェラーリオーナーになれたこと、F430challengeというレーシングカーでサーキットを楽しめたことは私のカーライフの素敵な想い出となりました。しかし最大の収穫はフェラリスタを中心とした多くの仲間に出逢えたことです。




















































もうフェラーリに戻ることはないと思います。最新のフェラーリは高くなり過ぎてサーキットを走るにはリスクが大き過ぎます。またF430以降のフェラーリのデザインが昭和のおっさんにはどうも馴染めません。




















フェラーリを所有した13年間はとても充実したカーライフでした。まだ小さかった長男とあちこちドライブしたのも良い想い出です。




















これからのカーライフがどのようなものになるか分かりませんが、まずはちょっと旧いアナログなS2000とエキシージを大切にしながら、次の大物を虎視眈々と妄想しながら楽しみます!!





Posted at 2022/09/08 10:31:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | お別れ | クルマ
2022年09月02日 イイね!

ようやく装着


ようやくアディショナルランプを装着しました。







R56用は生産中止となっており、入手するのが大変困難でした。







解体屋がMINIのボディをバラ売りしているのをネットで発見、アディショナルランプ付きのフロントバンパーが掲載されていたので即購入。







ランプはガスで真っ白に曇っていましたが、C.FACTORYのメカさんが必死に掃除してくれて、ほぼクリアになりました。







ついでにと言っては何ですが、牽引フックでMINIの顔を引き締めてみました。







随分男前になったと思いませんか?(あほ)







R56MINIを楽しみます!ぶーーん!!


Posted at 2022/09/02 08:27:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | MINI | クルマ

プロフィール

「@クーチャン38 sevenの引き取りっすか?」
何シテル?   11/14 08:51
初めての愛車はE24 635csi、20代はE34 535i、R129 SL500、E39 528iと乗り継ぎ、この頃は完全独車信仰者でした。 31歳でE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    1 23
4567 8910
11 121314 151617
1819 2021 2223 24
25 26272829 30 

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ロータスエキシージS 2007年式※2019年3月購入 セントラルサーキット:1分24 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2005年式 S2000  ABA-AP1-135系 高根沢モデル 2019年12月購入 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
我が家に累計4台目のポルシェとして992.2カレラが納車されました。基本的には家内が使う ...
ケータハム セブンスーパースプリント ケータハム セブンスーパースプリント
ケータハム セブン160 スーパースプリント 2020年式 5MT 日本限定60台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation