• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一生バイエルンのブログ一覧

2025年11月10日 イイね!

フェラーリの過去画像


友人から昔のF430とF430challengeでサーキットを走っていた頃の画像を貰いました。





○F430














○F430challenge














F430は2009年に購入して2014年まで5年7ヶ月間所有、このフェラーリを所有して鈴鹿を走っていたことで沢山の友人ができました。














そしてF430からF430challengeにチェンジ、2014年から2022年まで8年間所有しました。こちらも沢山の仲間と富士や鈴鹿でフェラーリを楽しみました。














14年間フェラーリを所有できたことは自分のあほあほ車人生に彩りを与えてくれました。

今でも元フェラーリ乗りの数名とはサーキットで遊んだりプライベートでも付き合っています。

フェラーリは手放しましたがフェラーリで恵まれたご縁はこれからも大切にしたいと思います。
Posted at 2025/11/10 06:16:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | フェラーリ | クルマ
2025年11月07日 イイね!

GRカローラ試乗


TK-SPORTさんにエキシージを預けました。
alt



アタックシーズンへ向けて脚のセット変更です。今季は今まで以上に気合い入ってます!👊
alt










そしてGRカローラの試乗へ!街乗りはプリウスで大満足しているのですが、GRカローラであればプリウス並みの快適性をキープしつつ、運転する楽しさは5倍増すると思ったのです(あほ)

また我が家はプリウス以外はスポーツカーしかないのでプリウスの後継は4枚ドアが条件!そして私が酔っている時は家内が運転するのでATも条件です。※GRカローラにATが追加されました

そして何よりも変態スポーツカー友の会の重鎮である煩悩寺さんやMONO太郎さんもGRカローラを下駄に使っており、お2人の評価も上々であることがGRカローラに興味を持った理由です。
alt





GRガレージはディーラーというよりも大手のチューニングショップのような雰囲気です。
alt

alt





デザインは可もなく不可もなくといったところ。
alt

alt





運転支援システムはGRのコンセプトもあり自動追従はなし。乗り心地はプリウスよりは当然硬いですがダンピングが効いて心地良い!ブレーキのタッチも剛性感がありGOOD!
alt

alt





GRが自信を持って送り出すGR-DAT(AT)は変速スピードも速くダウン時のブリッピングも秀逸!ステアフィールもGR86やGRヤリスと同じく優秀、インフォメーションも伝わってきます。
alt

alt





個人的ネガはリアシートがプリウスより狭いこと、そしてエンジン始動後の排気音が少し煩いことです。個人的には問題なしですが近所から白い目で見られているバイエルソとしてはマイナスポイント。
alt

alt





そして最大のネガは・・・















買えないことです😭😭😭
alt





現在も受注停止しており、このGRガレージでは前回受注再開した時は割り当てられた9台がその日のうちに完売したとか…。
alt





結論として非常に良く出来たクルマですがプリウスの後継車ではないと判断しました。GRカローラに乗るならMTでサーキットも走らせたい!トヨタは頑張って生産体制を見直して欲しいです。
Posted at 2025/11/07 08:01:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2025年11月05日 イイね!

4年ぶりの鈴鹿サーキット!


過去は鈴鹿サーキットをホームコースにしていましたが、走行枠の少なさと走行台数の多さに嫌気が差し、4年前にSMSC会員を退会しました。















CCMC走行会で4年ぶりに鈴鹿を走ることにしました











鈴鹿の楽しさと言えば前泊の酒盛り!いつもの超高級ホテルへ到着!近郊の焼肉店で泥酔い!🍺😵🌀















久しぶりの鈴鹿にテンション爆上がり♥️ 全ての風景が懐かしい!!そしてS2000では初鈴鹿🎉















現在GTの監督を務める福山プロとも5~6年ぶりに再会!相変わらず気さくで優しい方でした。











セントラルサーキットのBESTタイムを鈴鹿に換算すると1分28秒1らしい。さすがに4年ぶりでそれは無理!自分に甘いワテは目標を35秒以下としました。











鈴鹿はとにかく楽しい!セントラルにはない4速で旋回する高速コーナーは刺激的!













しかし久しぶりの鈴鹿は手厳しい!S字や逆バンはすぐに勘が戻ったけどデグナやスプーンはリズムが合わない…。130Rはめっちゃ怖いがなw











1時間の走行枠でしたがBMWがクラッシュして赤旗中断、結局アタックは3周のみに終わりました(涙) それでも鈴鹿は楽しく満足できました。













肝心のタイムは43台中12位の2分36秒28に沈みました(笑)ミスだらけでおまけに最終立ち上がりでは2速から5速にシフトアップする離れ業・・(恥)











やっぱり鈴鹿は別格に楽しく攻め甲斐があります。これからもCCMCで年に数回は走ろうと思います。





Posted at 2025/11/05 14:25:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2025年11月01日 イイね!

アイオニック 5 N 試乗!


ヒョンデの誇る世界最強レベルのBEVスポーツがどのような乗り味なのか知るために大阪心斎橋にあるショールームに行ってきました。










スーパースポーツ並みの運動性能はYOUTUBEでチェック済みなので、プリウスと比較した街乗りの快適性をチェックするのが目的です。






イメージカラーのパフォーマンスブルーマットの試乗車が鎮座していました。デザインは多国籍なイメージながらも個性的で悪くないという印象です。










内装は近未来的な雰囲気、BEVでありながらICEと思わせるギミックが満載、運転支援機能のレベルや乗り心地の良さや後席の広さはプリウス以上(驚)










ネガは1940mmという全幅と最小回転半径6.21mという街中の取り回しの悪さ…。

航続距離は561kmと謳われてますが、街中では400kmを切ると思われる巡行距離の短さ…。

信頼性とディーラーのメンテ対応力の不安、おそらくですがリセールはかなり悪いと思われ…。





トヨタが作った世界戦略車のプリウスは非常に上質な80点主義で大きなネガが見当たらず日本で乗るには抜群で頭が下がります。






しかしEVでここまで街乗りからサーキットまで広い守備範囲のジキルとハイド的な車は他に見当たりません。EV補助金と在庫処分値引きで危うく契約しそうになりました。近い将来プリウスの後継候補であることは間違いなさそうです。








Posted at 2025/11/01 06:38:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | アイオニック5N | クルマ

プロフィール

「@クーチャン38 sevenの引き取りっすか?」
何シテル?   11/14 08:51
初めての愛車はE24 635csi、20代はE34 535i、R129 SL500、E39 528iと乗り継ぎ、この頃は完全独車信仰者でした。 31歳でE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
234 56 78
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

なぜか突然にGT4RS...みるだけねw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 04:13:28

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ロータスエキシージS 2007年式※2019年3月購入 セントラルサーキット:1分24 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2005年式 S2000  ABA-AP1-135系 高根沢モデル セントラルサーキッ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
我が家に累計4台目のポルシェとして992.2カレラが納車されました。基本的には家内が使う ...
ケータハム セブンスーパースプリント ケータハム セブンスーパースプリント
ケータハム セブン160 スーパースプリント 2020年式 5MT 日本限定60台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation