• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なるぴよのブログ一覧

2025年01月12日 イイね!

今日はクレープ狙いで!

今日はクレープ狙いで!今日のお休みは用事もなく、車いじりも嫁ちゃんから拒否され…(T_T)シクシク

じゃぁ!
って事で今日は新たなクレープ屋さん目指してお出かけです!

まぁ腹が減っては戦はできぬと申します…
(食うのに?)

って事で、お休みの日はモーニングですよ!いつものクロックムッシュ食べたさに北名古屋へ「いざ!いかん」

ここで本年のおみくじ「小吉」の私に小さな不運です。。。

お店やってねーよ!😨

はーんw

お口はクロックムッシュだったのに…
まぁ、お休みならしゃーなしと別の店を探して移動です!

こんな時は適当に車を走らせて巡り合わせでお店を探すのが好きな私。

岩倉方面に走らせて、車の流れに任せて辿り着いたのが…


だいぶと年期の入った風貌の


カフェ ポンテさん
入り口にポップがあってモーニング何かな?って見てみると


ん?


バタートースト、小倉トーストふむふむ


たまごサンド、シナモン、はちみつ、いちごジャム。まぁまぁ…


きんぴら?アーモンド?ミニカレー??


中華雑炊????

なんか…
凄いとこ見つけた気がする…

茶碗蒸しとか、うどんは昔からあったけど、カレーに雑炊は初めて見たなぁ。

とりあえず頼むでしょう!



ミニカレー!!!

ミニって意味知ってるのかな?
どちらかと言うと一緒に頼んだココアの方がミニっす!



嫁ちゃんが頼んだたまごサンドにゆで卵ついてるのも謎です…

カレーの味は、かなりフルーツ系のスパイシーカレーでした。好みとはちゃいますが大満足のモーニングでした〜😄

適当に店見つけるのは楽しいですね♪

いいサプライズ貰ったので、本命もいい結果になると良いな〜と思いながらクレープ屋へ向かいます!

今回向かうのは名古屋駅周辺でググって見つけた


115(いちいちご)クレープさん。



マカロニくん(スタッフ)は今日はお休みだそうで…残念!
店舗は狭いですがイートインスペースもありました😆


さて何にしようかーって目に止まった「シュガーバターバター」を注文!
嫁ちゃんはいつも通りのチョコバナナ。

なんだかんだ言って、クレープ屋さんのシュガーバターで店を判断しようとする私…通ぶってる?

でも、やっぱり生地の旨さが分かりやすいのがシュガーバター!
さぁ


出てきましたよ!

くっそ熱いっす!w
アチアチのクレープ生地に板バターが挟んであります。
しかし熱すぎて写真撮ろうとモタモタしてる間に板バターが溶け落ちてゆくw
これは急がねば!!!

生地はモチモチ系!アチッ

ザラザラ砂糖が生地にいて、ちょっと甘め。アツツ



はふぅーーー😚
まぁ生地はちょっと小麦臭さが気になりましたが次第点かなぁ〜(何様w)


とにかくこの「シュガーバターバター」
食べるスピードが大事です!
提供されたらまず板バターにかぶりつくべきでした。。。
遅れるとバターが全部液状と化して、こぼれ落ちて手も、服もベチャベチャになりかねませんw私はなりました…

この店のおすすめはクリーム系だと思いました!
嫁ちゃんのチョコバナナはクリームもチョコもバナナもたっぷりで生地との相性も良く美味しかった😍
特にクリームはThe生クームって感じだけど飽きのこない感じでペロっといけます!

値段も高くないので、また次来たいと思います🙋

ふぅー満足♪
Posted at 2025/01/12 23:41:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月28日 イイね!

ノンブラシ洗車機!

ノンブラシ洗車機!本日は先週オープンしたビューティワンのセルフ洗車場に行ってきました!

道路を走っていると見える場所に建てられていたので「いつできるのかな?」と思っていましたがやっとのオープンです😁

ここはノンブラシ洗車機で洗って自分で拭き上げるのがメインですが、オプションでスタッフによる手洗い洗車も選べるようです。

まぁプロに任せるなら名古屋北店に持ち込むと思うので、私はここは機械オンリーかな?

店舗に着いてまずスタッフさんからの説明を受け、会員登録をしました。

会員ランクがゴールドとシルバーの2種類があって、入会金がそれぞれ5000円と1000円とあり、会費は無し。
それぞれ入会後に会員カードが貰えてそれが支払い用のPAYカードにもなり、ゴールドには2000円分、シルバーには500円分のチャージもされます。

さらに先着のキャンペーンで5000円で10000円分のチャージが出来るとの事で、それもお願いしてきました🙌オトクダー

さらにさらにゴールド会員は…



CCゴールドが貰えます!
オープニングのキャンペーン品で洗車手袋と拭き取りクロスも貰っちゃった…😆

ここからはゴールド会員に入って受けたサービスなのでシルバーだと違うかもしれませんが。

●脚立の貸し出し
●エアブローの貸し出し(LAD超強力ブロワー[PROSTAFF])
●拭き取りクロス(ドライモンスター[PROSTAFF])の貸し出し
●洗車バケツの貸し出し
●タイヤワックスの貸し出し(タイヤ艶出し剤CCウォーターゴールド[PROSTAFF])

とりあえず私が受けたゴールド特典はいじょうですかね🙆

さて本題のノンブラシ洗車機です!

スタッフさんに聞いたのですが日本にこの機械はここだけにしか無いとのこと。




入り口の端末で洗車プログラムの選択と支払いを終えてから(降車して操作)車を洗車機庫内へ進めて右前に表示された電光掲示板で停車の合図を受けてから15秒ほどでプログラムがスタートされます。

ちなみに今回私が選んだのが1500円のビューティコース+純水仕上げです。

洗車を外から眺めたい人は、停車位置に車を進めたらパーキングに入れてエンジンを切り庫内から急いで離れましょう♪




赤いL字の赤い棒から高圧ジェットが吹き出して、それが車の外周を一周していきます。
しぶきが凄いので外で見るときも少し離れないとビショビショになりそうです。




高圧ジェットが終わったら滝のようなフォームで車を覆います。


ぶっかかったフォームをまたジェットで飛ばして


次はジェットのフォームを車全体にかけて、また高圧ジェットで洗い流して最後はエアーブローで終了です🙌

本当に非接触でボディの負担はほぼゼロですね!

出来上がりは思った以上に綺麗でした。
家に帰ってからCCゴールドを施工した時に拭き取りクロスが若干黒ずんだので完璧ではないでしょうが次第点だと思います。

何よりも手軽です😆

なんか良い店が近くに出来て嬉しい〜🎵
Posted at 2024/12/28 19:06:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月05日 イイね!

MWAM+Monsterコラボ

MWAM+Monsterコラボ大好きなマンウィズとエナドレのMonster
とのコラボがローソンにて開催!

2本買ってキーホルダー1個かMonsterロゴのラバーバンド(ラバーバンド選ぶ人居る?w)が貰える!

クワッ🤩

本気で行きます!



サクッと全種類!

珍しく手に入れれた気がする😆
最近こういうコラボ品って転売屋のせいで入手難しいのに…

転売屋から目を付けられて無いって事か…
人気無いと思われてるのは悲しいが、全種類コンプは普通に嬉しいので良しとすっか!w😆キャッキャ
Posted at 2024/12/05 10:43:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月24日 イイね!

憧れのメタセコイア並木♪

憧れのメタセコイア並木♪11月23日の土曜日に滋賀県のメタセコイア並木を見に行きました🙋

みんカラ界隈でも訪れる人も多く、言わずとしれたスポットだと思います。

事前情報で目的地までの経路には大通りと、少し細い裏通りがあるとの情報があったので図体の大きいCX60乗りとしては大通りで向いたい…

ただナビにお任せの私は、ナビの示す経路がどっちなのかは分からず仕舞い…

ままよ!

と、出たとこ勝負で向かいます😅

道中に道の駅を発見!
旅の道の駅は道連れと申します!(言いません)

って事でお邪魔したのは


「あぢかまの里」


湖北に位置する道の駅です。
正直湖北って今まで通過はした事あるのですが、旅の目的にした事が無かったので初訪問なのです。



横長の建物の中にはフードコートや産直売場、お土産など色々あります。
中でも産直?なのかな…
藁だったりモミだったり、、、メダカだったりと、なかなかクセの強い物も売っているのが面白いです😁

パン屋さんも入っていて


「ごパン」
私…気になります!(オタクの戯れデス)




ごパンとは、米粉を使ったパン…では無く、炊いた米を3割ほどタネに混ぜて焼き上げたパンらしいです。



私が選んだのはトーストに味を混ぜたミニトーストの中から


メープルとさつま芋をチョイス✨


ものすっごいもっちりとした生地の中に甘いさつま芋を練り込んであり、生地の甘さも相まってスイーツ感覚で頂けます。


メープルの方にはクルミがたっぷり入って、メープルの甘さは控えめです。

とにかく生地が重く(物理的にもw)1つでおにぎりを超える腹持ち間違いない一品でした😄

さて腹ごなしも終えて目的地に向かいます!


このルート…
大通りであります様に…🙏
と、思ってましたが対向車に大型バスも来るし、走っていてもそこまで狭さを感じ無いので…
こっちが大通りっすね!セーフ!

と、いかにも目的地寸前で臨時駐車場の看板!


道中の電光掲示板にも並木道周辺は混むからと脅し文句が書いてあったので、素直に入りましょう🙌

まぁ言っても、臨時駐車場。ここから歩いてもそんなに遠く無いと思われ…

と歩き始めたらすぐ見えてきました。


おおおおぉおぉ…ぉ?
紅葉はちょっと早かったかな?
でも、絶景です🌲🌲


紅葉がイマイチだからなのか人出も少なく撮り放題でした。


周辺の景色ものどかで良いです😆


嫁ちゃんも満足気です♪
少し歩いてみましたが中々先が見えなかったので、一旦戻って車で駆け抜ける事にしてみました。


いやー思った以上に並木道が続いて壮観です!
何より走れば走る程思い知らされたのが、うちらの駐車したのが並木道の終点だったのだと言う事…w
観光客もどんどん増えて、オシャレな店も道沿いに出てきて…対向車線は大渋滞に…

ある意味正解だったのでは?w
と、自分に言い聞かせて。一番の見所っぽい場所を華麗にドライブスルーしてまいりました😅

来週辺りが見頃かなぁ?
と想いをはせながら帰り道に、いつものクレープ屋さんに寄って


期間限定のおいものクレープを堪能😻




ここのクリームが好きー!でも本当はクリーム無しのプレーンが一番好きーw

って事で、、、CX60君も遂に総走行距離1000km突破です!

なんか、まじで足廻り落ち着いてきた!
いい車になって来てる〜?かも〜😆
Posted at 2024/11/24 23:43:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月17日 イイね!

#CCウォーターゴールド10周年

#CCウォーターゴールド10周年CCウォーターゴールド10周年記念企画で投稿してみます!

先日のbeauty1でコーティング後。週末で曇天という最高のシチュエーションでようやく施工できたCCウォーター🙋
beauty1さんからもCCウォーターの施工はオーバーコートとして推奨されていますので安心です🙆

素晴らしい曇天。。。


軽く洗車して、泡を5分ほど放置して


シャンプーを洗い流したら濡れたまま施工可能なのですが、少し元気があったのでブロワーである程度水を払っておきました。
濡れていないほうが効果高いらしいのでね…😻フフフ
まぁそれでも残るのが素人洗車ってもんですよ。。。
そこで私の施工方法は…mrミヤジ式なのです!
(世代でない人は分からないですね…)


クロスを2枚用意して片方は塗布後すぐ用、もう一つは乾拭き用にします。





「ワックス塗る」(黄)→「ワックス拭く」(緑)
2枚あると塗布後のCCウォーターのボディ面置き場としも使えるので施工で両手が使えて便利なのです😁

CX60はデカいから片手でボディ押さえてないと届かない面が多すぎる…



塗布量は適当です。多分多いです…w
多いほうが効きそうと思うのが昭和男の性です。そっとしておいてください。。。


無塗装樹脂部も塗る側で使ってるクロスで水を拭き取るついでに拭き上げます。
クロスに付着したCCウォーターが薄っすら膜を作ってくれるに違いない…



ちなみにリヤハッチ開けた時のこういう奥の細道は…
正直手を出しません。。。
下手に触ると砂とか拾ってきそうだし、凸凹で綺麗に出来る気がしれません!
こういうとこはプロに任せるが吉です♪

知り合いの方はこう言ってました
「車を綺麗に維持するなら本人がどれだけ出来るかに掛かってるんだから、綺麗にする場所は少なくて、簡単な方が良いに決まってる」
私もそう思うし、そうで無いとやれる気がしませんw



だからこそCCウォーターは私にあってるんですねー😆
楽で適当でも仕上がる。

ざっと1時間半位で終わりました。

因みに…間違った使い方だと思いますが、出来立てのウォータースポットなどは、タップリCCウォーターを塗布後に塗り付け→乾拭きの繰り返しで消える…とまでも言わずも薄まる気がするので磨き傷を恐れぬのであればお試しを〜😅
Posted at 2024/11/17 09:26:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「キリバン ゲット ダ!
(仕事中に何してるワタシ…)」
何シテル?   11/11 13:14
最近欲しいと思う車がMAZDAにしか無くて少し淋しいねー
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

マツダ(純正) シグネチャーウィング(ブラッククローム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 01:17:08
フル洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 07:53:11
前回から5000㌔ オイル交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 20:38:13

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
cx60始めました!
マツダ CX-5 マツダ CX-5
ビッグマイナーチェンジを受けたCX−5 マツダと言えばディーゼルエンジン… ですが! マ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation