• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なるぴよのブログ一覧

2024年10月26日 イイね!

目つき変えてみようか!

目つき変えてみようか!さて、CX-60くん。
ちょっと好きじゃない君を、なんとかイケメン(あくまで自分好み)にするために…

メイクしてみよっか!w

暗闇ではカッコ良く見える君の目つきを、どうすれば昼間でも好みの顔にできるのか…



まずは黒のテープで様子見てみます😄

目頭が原因の気もするので…


目頭をシグネチャーウイングまで伸ばしてくっつけます。

なんとなくBMアクセラっぽい?

もうちょい目頭伸ばしてみましょう!


うーん…

思い切ってクマ🐻にしてみるか…


えっぐいw


でもまぁ…


意外にありかも?

艶消しの黒で無塗装樹脂っぽくした方が合うか?
グロスブラックのラッピングシート買っちゃったけど…

まぁダメなら剥がせば良いしね😆



左がクマ仕様、右が目頭切開仕様

うーん、私は左が好きかもー?
Posted at 2024/10/26 10:38:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月23日 イイね!

マンウィズ当選したわ!

マンウィズ当選したわ!本日発表だったマンウィズのチケット

見事当たりました〜🙌ドンドンパフパフ

愛知エキスポは初じめてだわ〜。

こないだのB'zのライブジムでは公演後の渋滞凄かったらしいから電車でいこうかなぁ😅

3月が楽しみだー😆
Posted at 2024/10/23 23:11:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月20日 イイね!

CX-60実走!

CX-60実走!本日は納車後初の遠出にと、岐阜県の平湯温泉街の入り口に在る「ひらゆの森」に行ってきました!

納車後初の遠出で、高速道路を含めての走行レビューをしたいと思います!

まずは高速ですが
主にCTS(クルージングトラフィックサポート)を使っての走行をしました。

マツダのMRCC,CTSはアクセラ時代から使用してきたので、それを踏まえて言わせて頂くと…

車線内のセンター取り、コーナーのハンドリングに置いては過去一の出来だと思いました🙌

スムーズに車線内の中央をキープしながらコーナー中のハンドルの手動介入をほぼ必要としないラインを保ってくれるおかげで、ちょくちょくセンサーが働き「ハンドル握れ」と機械に怒られました😅早くセンサーをトルク式からタッチ式に変えて頂きたい…

(余談ですがマツダ3のCTSはセンター維持するのにハンドルがプルプル微動し続けて必死さが感じられたものです)

特筆すべきは高速道路出口の分岐でのハンドルを出口側に引っ張られる動きがほぼ無かった事です!
これは凄いです。
全く無かった訳では無いのですが、今まで100%持っていかれたのが体感10%以下になった感じです。

あと、CTS作動中のメーターセンターの「i-activsence」画面は追走車を表示するだけでなく他レーン走行中の車両も白い四角マスで表示し、追走車がバイクの場合バイクの絵が表示されるのも面白かったです😆

さぁ…

褒めるのはこれくらいにしとこうか…

ここからは悪口です。。。😈

とりあえずシートまじ硬いです…
せっかくのナッパレザーなのに、柔らかさを微塵も感じられない…

そして足廻り。
何度ヘッドレストに頭ぶつければ済むのかと悠久の時を感じるほどです。

先ほど褒めたCTSも多車が絡む時の動きはアクセラ時代に戻ったのかと思うほどで、前に急激な割り込みを受けた場合の減速や、MRCC,CTS設定速度を超えた速度での追い抜き後。元の車線に戻った後アクセルオフで起こる減速の荒さは初期のマツダ3を彷彿させ、ブレーキで一気に速度を落としてきます。

確かに安全を考えれば車間距離を取ることは必須なのは分かります。
が、マツダ3、ビッグマイナーチェンジ後のCX−5を経て成熟をしたシステムは一体何処に行ってしまったのかと…
開発陣は総入れ替えでもされてしまったのだろうか?

あと細かい事で言えば、加速制御もどうやら巻き戻しを食らったようで。。。
前車がどいた瞬間ベタ踏みするありさま。。。
90km/h設定で89km/h走行中、前車がどいた瞬間たったの1km/hを稼ぐのにキックダウンした瞬間吹き出しそうになったわ😅

あとこれは考察なのですが。
i-activsenceで周囲状況を表示させる為の処理によって動作自体の指示まで遅れているのではないのか?

i-activsenceと実際の状況との誤差が数秒あるように思えました。
右側から無理やり被せて来る車がいたのですがCX−60はなんの回避行動も起こそうとしなかったので急ブレーキをかけざるを得なかった状況があったので、i−activsence画面をその後注視していると実際の割り込みの1〜2秒(体感)後にi-activsence画面上に表示されていました。
「事故はi-acivsence上で起きてるんじゃない、現場で起きてるんだ」
某刑事の言葉を拝借して、そう言いたい…


そして話は下道走行へ

本日向ったひらゆの森は、奥飛騨地方で道はワインディングが多めです。
デカいロードスターの呼び声もにわかに聞こえはじめた25Sの真価は…

だが!全てを無に帰す足廻りのバタツキ!!

「終わった…」

そう思ったとです…

スポーツモードに入れるまでは!😻クワッ



Mi-drive

そう、それが答えでした。

モード変更後の60は上質。
これを硬いという人も居るとは思います。でもこれぞマツダのフォーマル!
そう思いました。

ノーマルで見せた運転中の頭の位置の不安定さは消え、道路のダイレクトな起伏を想像させる振動でハンドルを切れる安心感。
コナーに向かい姿勢を整える余裕もしゃくしゃくである。🙆

もうエンジンかけたらスポーツモードにしよう…そう決めました。。。

なんとか満足なドライブが出来る手筈も出来て着いた平湯は紅葉が始まっていました😆ちょっと早いけどねw

緑の中にある紅葉は一段と映えますよね🎵



温泉後にレストランで食事🙏イタダキマス
嫁ちゃんは山菜蕎麦

私が戴いたのは焼きカレー
高山付近で焼くと言えば朴葉みそと言われる中、私はカレー!
異論は認めます!

滅茶苦茶あっつぅーーーぃ😭


そして食後にコーヒー
はぁぅあー
めっちゃ良い休日やん!
これも全てスポーツモードのおかげやん!(謎)



地元に帰ってきてスタバで「メラメ〜ラ」
はぅぁー
練乳感うまぁーい!🙌

で、帰宅した時に気づきましたね…

「車の写真何も撮ってない!?」

お後が宜しいようで…
Posted at 2024/10/20 22:45:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月19日 イイね!

さて…どうするか…

さて…どうするか…ふぅ~。
いざ買ってみて、改めて顔が好みじゃないと思ってしまう…

じゃぁ、なんで買ったのかと言えば。。。

車検も近かったし、嫁ちゃん的にはカッコイイ!らしい…

まぁ、嫁ちゃんが良いなら良いんです!

ただ、やっぱり私の好みじゃないのは確かなので😅




まず思ったのが目です!
どうです?
左の方が今までの鼓動っぽくないですか?

まぁ写真加工しただけなので、実際に手を加えたらどうなってしまうのか…

とりあえずラッピングフィルムの黒を貼ってみてどうなるか?

今度やってみようと思います!
Posted at 2024/10/19 23:49:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月16日 イイね!

外見清楚なのに不器用な気配り上手

見てくれと装備に惚れる素養の無い人間が買う車では無いと思う。
肯定感を増すためにもXD以上のグレードを買うべきでは…と、個人的見解を述べておこう。。。
Posted at 2024/10/16 16:54:49 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「キリバン ゲット ダ!
(仕事中に何してるワタシ…)」
何シテル?   11/11 13:14
最近欲しいと思う車がMAZDAにしか無くて少し淋しいねー
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
6789101112
131415 161718 19
202122 232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

マツダ(純正) シグネチャーウィング(ブラッククローム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 01:17:08
フル洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 07:53:11
前回から5000㌔ オイル交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 20:38:13

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
cx60始めました!
マツダ CX-5 マツダ CX-5
ビッグマイナーチェンジを受けたCX−5 マツダと言えばディーゼルエンジン… ですが! マ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation