みなさんは日本三名泉をご存知ですか?
巷では有馬温泉、草津温泉、下呂温泉の3つを指すそうです!
草津はライトアップで夜も賑やかで、有馬はこじんまりとした町並みでお湯も色々楽しめて。。。
下呂は…
下呂は……
一番ご近所で馴染みのある下呂温泉には何度か足を運んでいますが正直
お・わ・って・る(ハート
と、数年前に悟ったのですが
「男子、三日会わざれば刮目して見よ」
と申します
下呂も数年前とは見違える街に成長してるんじゃないか?
と期待を膨らませるだけ膨らまして、いざ出発です!
今回の目的地は「小川屋」
ここは畳のお風呂が有名で、リニューアルも最近してたから綺麗っぽい(HPみる限りw)
出発はAM11:00
途中、最寄りの道の駅で昼食をとって
到着はPM14:15
「さぁ、参ろうぞ!」
と、思った瞬間に駐車場のおじさんに引き止められて
「あー、立ち寄り湯は土日は2時(14:00)で受付終わってるよ」
え…
土日にPM2時で終わりなの?
???
ええええええ?
土日に営業時間短くするって正気ですか?w
変わってないよ…
下呂は、なんも変わってない…
きたなくって、街並みも中途半端に古めかしい、温泉街なのに湯けむりも見当たらない…何よりも寂れ過ぎ…
お湯は凄くいいのに…
なんて、おセンチメンタル発動した心を、その駐車場のおじさんに教えてもらった温泉
(その後、到着して判明したのですが…ただの古い銭湯でした…レトロと言えば聞こえはいいけど…うん。。。キタネェw)
で洗い流し帰路に着きました。
帰宅道中に道の駅
美濃白川ピアチューレ
で、休憩して温かい白川茶を購入して売店のお姉様から
「ゆっくりしてってね~」
と、声をかけられた数分後に蛍の光が店内に流れるという始末…
とことん下呂とは相性が悪いと再認識した2022年初夏のお話でした♪( ´▽`)チャンチャン
Posted at 2022/06/27 00:30:28 | |
トラックバック(0)