• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oku-3のブログ一覧

2023年06月26日 イイね!

サイドカメラの夜間映像

サイドカメラの夜間映像過去の購入者のレビューを参考に、夜間映像に対して比較的好意的な書き込みを手がかりに製品選択しましたが、他メーカーの掲載写真とあまり変わりません。
写真は左側に段差(低い擁壁)があるのですが、白線にしか見えません。
壊れやすいかも、のレビューも外れるといいのですが。
Posted at 2023/06/26 20:38:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年06月25日 イイね!

2液性ウレタンクリアは良かった

2液性ウレタンクリアは良かった配車の都合で、今日は懸案の屋根塗装のやり直しをしました。
どーせやり直すなら、クリアに2液性のウレタンを使ってみることに。
何社か出していますが、ベースのカラー塗料がソフト99ということもあり、クリアも揃えました。他社製品はカラー塗装後何日か間をおいてから使用ですがソフト99は(カラーが自社製品なら?)数分後でOK。作業性もいいかなと思いチョイス。
お試し施工後は、この点が逆にネックかなとも思い始めました。
いきなり全面ではなく、前回塗装後、穴埋め後の平滑作業が不十分な場所が何カ所か気がついたので、まずはそのやり直しでサンプル的に使ってみることに。
メーカーのアドバイスを元に、ゆっくり、離れすぎないように注意して噴射。
噴射の加減が掴めず、どうしても垂直に近い面は垂れてしまいます。一方、気温は高いはずですが、白くなったり、ザラザラしたりは解消。
ここで垂れてしまっている箇所を補修したいところですが、時間配分上、2液をあらかじめ混合させてしまっていたので、クリアを上塗り。
垂れずに塗れたところは写真のとおり、失敗した面と並んだところを見ると仕上がりが全然ちがいます。同じカラースプレーを使ったのに色が違う。確かに仕上げの研磨も不要で、乾くと表面は純正のようにつるつる。垂直に近い面はカラーかクリアどちらが垂れたのか、表面はつるつるですが見た目はよろしくない。ぼかし剤の使用が推奨されていますが慎重に進めてもコレがトドメでほぼ垂れます。一方クリアが別メーカーならカラーの垂れを研磨する時間的余裕があったわけです。
ただ、メインの屋根塗装は多少凹凸の形状がありますが、ほぼ水平ですのでソフト99の一気塗りのほうが作業の負担も少ないし、垂れも大丈夫かな。
クリア塗装まで間が空くと、補修研磨に加えて、洗車・塗料がのりやすいように全面再研磨・シリコンオフと結構手間です。垂直面をやり直すなら他社製品が有利かもしれません。
Posted at 2023/06/25 22:29:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族の車 | クルマ
2023年06月18日 イイね!

お揃い

お揃い今週は塗装作業小休止
注文していたノアとお揃い(色違い)のシートカバーが届いていたので取付。
席数も少なく、多少慣れもあったのか、半日程度で完了。
ただ、汗だくだく、新品のシートにつかないように汗を拭き拭きの作業でした。
作業後に飲んだOS-1がおいしく感じられました。

Posted at 2023/06/18 20:59:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族の車 | クルマ
2023年06月13日 イイね!

アドバイス

失敗に懲りずに早速やり直し用の塗料を手配しました。
注文の際、白くなってしまった原因についてお店に質問してみたところ、早速回答がありました。
それによると、ネットで調べた湿度が高い時の施行も考えられる原因の一つらしいのですが、(おそらく素人あるあるなんでしょが)塗装距離が遠かったり早かったりするとガサガザになり白っぽくなってしまうとのことでした。
まさにビンゴな回答で、なぜなら過去の失敗経験から垂れないように遠くから早めにスプレーしてました。
結果もその通りで、白さだけでなく、やけに表面が粗いとは感じていました。
やり直すに当たっても正直、何処の作業を修正しようか思案していたところなのでいい助言でした。
次は、いきなり全面リトライではなく、区切れる小さな範囲で、(適度に)近く・ゆっくり・垂れないように、を練習します。

Posted at 2023/06/13 20:54:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族の車 | クルマ
2023年06月11日 イイね!

磨いて磨いて

磨いて磨いて丸二日間、ひたすら磨きました。
ポリシャーまで用意しましたが、付け焼き刃からか、均等に全面を研磨できていないようで、乾くと白いところがあちこちに...
さわるとザラザラ。

研磨材を使い切り、研磨材入りワックスで代用しようとしたら、
またまたポリシャーの使い方がわるかったのか、ワックスが焼き付いたようになり、同じく白があちこちに。拭いても取れません。

天気が悪く湿度が高い時に塗装すると仕上がりが白くなると聞いていましたが、塗装した日は雨上がりだったのも関係あるのか。うまく磨き上がった場所はつるつる・ぴかぴかなのに。

とりあえずワックスがかかっているので、しばらくは、これで運転してもらって、後日研磨のやり直しです。
orz
Posted at 2023/06/11 18:22:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族の車 | クルマ

プロフィール

「DA最適化とは http://cvw.jp/b/3454427/47762148/
何シテル?   06/04 12:58
様々な情報を参考に、純正ディスプレイオーディオから、社外ナビに換装することができました。ただし、DAは取り外してしまうと、故障表示が出ます。このため、ケーブルを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    12 3
45678910
1112 1314151617
18192021222324
25 2627282930 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
失敗も数多くありましたが、なんとか90系DA→社外ナビに移行できました。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
voxy70系に乗ってました、 外見はノーマルですが、乗ってみるとモニタがたくさんついて ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
アルハイ10系に乗ってました。 購入した当初、急にエンジンが停止したりしましたが(結局リ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation