• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月15日

月刊「トランジスタ技術」の戦略

月刊「トランジスタ技術」の戦略 数十年前から続いている一般技術者向けの電子工作の雑誌です。いつもは6~8百円です。何年か前から、雑誌に綴じ込みで、サンプルのマイクロコンピュータなどのICチップを搭載したプリント基盤を付録で付けて1100円で売っています。当然ながら、その号の売れ切れるようです。私も基盤がオマケの号は何冊か持っています。
ところが、今月は、綴じ込付録が別冊になり、定価3,990円(税込) の値段がついて売っていました。
以前は、基盤配布後に関連記事が載っていたのに、2カ月前位から、関連記事が本誌に乗るようになりました。随分戦略を変えましたね。でも、これでは買えない!すごいサプライスです。 

最初は珍しかったんですが年に2回もいろいろなチップがでると流石におまけのすべてを理解して動かしてみる気にもなれず、放置してあります。

そこに1冊3,990千円がでてしまいました。どうなることか、興味深々です。
<写真は過去の綴じ込付録です>

まあ、「マガジンX」とか、「オプション」とか、「ワゴニスト」では絶対、車が織り込み付録で付いてくることは無いですね。
ブログ一覧 | 読書 | 趣味
Posted at 2010/03/15 18:08:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初めての帯広
ハチナナさん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

アイスの賞味期限って
パパンダさん

怪しいバス乗車
KP47さん

80年目の夏
どんみみさん

肉体改造
バーバンさん

この記事へのコメント

2010年3月15日 18:28
おおお、トラ技!
たまに買いますが、3990円とは~!
うれしいような、やりすぎのような(^^;

コメントへの返答
2010年3月16日 19:31
>3990円とは~!
マイクロプロセッサ搭載の基盤と開発ソフトCD-ROMと解説書です。
安いと言えば、安いですが、
今までは1100円でしたからね~。

難しい。
2010年3月15日 21:37
あああ、なつかすいです。(^^;;;

当時、集積回路のICは出始めの頃で、トランジスタのスイッチイング回路の黎明期でしたね。
そこに、インテルi8080の登場…まだパソコンとしてはヘナチョコでありながら産声を上げ始め、NASAのマーズパス・ファインダーに搭載された堅牢な16bit i8085と歴史が進み、現在に至っていることを痛感させるような雑誌ですね。(汗
コメントへの返答
2010年3月16日 19:32
ICと基盤が綴じ込み広告になっているところが、時代の進歩です。

ICも基盤も本も、印刷物という点が面白い。

プロフィール

「AIを使って探し物 http://cvw.jp/b/346154/48583195/
何シテル?   08/05 11:12
コンピュータのソフトウエア関連の仕事をしています。 1990年にアメリカで友人に乗せてもらったマツダMPV(初代)や、クライスラーのボイジャーの3列シート...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今流行のAI(エーアイ)をラズベリパイで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 10:49:20
 
秩父人形サミット2019へ行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/01 00:29:13
 
秩父つつじ祭りと人形浄瑠璃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/06 19:08:58
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
2019年、カローラツーリングを購入。エンジンは1.8リットルNA CVTです。 ここ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
日産セレナ(初代 C23 FX ディーゼルターボ)。日本でミニバンらしいミニバンとして草 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2006年、オデッセィ(RB1)を購入。 こだわった点は、(1)サイドカメラ(左前につい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation