• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月30日

診断コネクタ用 「ELM327 Bluetooth OBD-II Wireless Transceiver Dongle」(接続編)

診断コネクタ用 「ELM327 Bluetooth OBD-II Wireless Transceiver Dongle」(接続編) 先日、買ってしまった診断モニタ ELM327 Bluetooth OBD-II Wireless Transceiver Dongle(↓)ですが、取り敢えず、スマートフォン(Xperia)にやっとのことで接続してオデッセィのデータを見ることができました。その辺りをやりかたと、感想を書いておきます。

0.これは何者?
 自動車に付いている診断コネクタに接続して、車速をはじめいろいろな診断情報などを読み出し、無線でスマートフォンやPCに送る装置です。スマートフォンにモニタ用のプログラムを入れておき、それを使って診断情報などを表示させるというものです。

1. 何処製?
 ネットでみると、China Century Technology Co., Ltd.みたいです。

2. わざわざやり方を書く理由は?
 ELM327 Bluetooth OBD-II Wireless Transceiver Dongle(CBTと略す)を繋つないだ人が結構いるのになぜ書くか?といえば,微妙に違っていたり、確認の方法や、苦労した点を書いておいた方が、他の方がやってみるときに、迷うことが少ないかと考えたからです。

3. やり方(実際にやってみる方は自己責任でお願いします)
(1) CBTを車の診断コネクタに挿す<写真:ドアの横のダッシュボードの下に刺さっている黒い物がCBT>
- 赤いLEDが点く。たまに、黄色いLEDが周期的に点く。(接続されていないとき、こうなるみたいです)
- うまく接続されると、黄色と緑色のLEDがピカピカ点滅する。オデッセイ(RB1)だとLEDの向きが反対側なので、光っているのが間接的にしか見えません。直接見えると夜などかなり五月蝿いと思います。

(2)スマートフォン
もちろん、PCへもつなげられると思いますが、私はxperiaでやってみました。

a. Xperiaにobdii診断/モニタアプリをインストール
android marketでobdで検索するといろいろ出てきます。
torque(free)というのがいいみたいです。

b. 無線の設定をする
- xperiaで、設定->無線とネットワーク->Bluetoothをオンにする,
 - 設定->無線とネットワーク->Bluetoothの設定-
  -->(「検出可能にする」はやらなくていい)
  -->端末の検索を押す。結果、”bluetooth端末”のリストに「CBT」がでてきます。
  China Century Technology Co., Ltd. Bluetooth tongleの略かな?
  実は、この名前でないもの(ELM327と表示されるもの)もあるようです。いずれにしろ、これが接続対象です。
 - これを押すと、PINコードの入力画面になるので、PINコードを入力します。
 - その後、少し待って、うまく行くと、「ペア設定、非接続」が表示されれば、状態になればOKです。
 (「接続」ではないので慌てない! これはきっとアプリがつながっていないからかな。「ペア設定」でなく「ペア設定済み」ぐらいの名前にしてほしいものです-->SONYさん)
- エラーが出ても、何度かやるとつながることもあります。

c. 難関
 - このPINコードがくせ者です。PINコードの入力画面には、「例として、0000 あるいは1234などを入力して」とでてきます。この種のDongleのPINコードは0000だったり、1234だったり、他のこともあるようです。
なぜくせ者かというと、このPINコードがどこにも書いていないんですね!
普通、同包のCD-ROMなどのなかのテキストに書いてあったり、シールが貼ってあったりするのですが、この製品には何もなし。何を入れていいのか分かりません。類似のものを持っている人にきいてみたら、0000や1234ではありませんでした。
(このCD-ROMのsoftware instruction.txtというファイルに書いてあった方もいらっしゃいました)。

結局、私のは1234でしたが、何故か何度もエラーになってしまい、PINコードを疑っていろいろ試したり、CBTを診断コネクタから抜いたり挿したり、困っていました。せめて、PINコードがはっきりしていれば、試行錯誤の範囲がグッと狭まったのではと思いますね。
一度、設定ができれば、再度行う必要はありません。

(3)アプリを起動
 これでアプリを起動すれば、とりあえず、Xperiaでエンジンの回転などのメータが動いているのが見えます。ちょっと驚きます。

(4)注意
 診断コネクタにはバッテリーからの電源が直接来ているので、CBTをさしっぱなしにしておくとバッテリーが減ります。終わったら抜いておきましょう。

(5) 感想
 まあ、こういうのが中国製なんでしょうね。でも、このレベルで英語圏に売ろうとする心意気は凄い物があります。日本でも早くから自作でソフトを作っているかたがいて頼もしいのですが、さらに、この価格でグローバルに打って出ようという日本製があると、より心強いですね。

(続編もよろしく)
ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2011/01/30 16:52:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GW旅 その2(寂しい別れ)
バーバンさん

福井県🎵おはようエンゼルライン
あん☆ちゃんさん

ハワイアンカフェラニカイさんモーニ ...
2.0Sさん

ふじキャン2年目最終泊
ふじっこパパさん

米騒動‼︎ 金運向上のお参りと米 ...
takachoさん

給油機ノズルの選択間違いに注意!!
ND5kenさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「菜の花いっぱい http://cvw.jp/b/346154/48378213/
何シテル?   04/18 22:11
コンピュータのソフトウエア関連の仕事をしています。 1990年にアメリカで友人に乗せてもらったマツダMPV(初代)や、クライスラーのボイジャーの3列シート...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
1314151617 1819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今流行のAI(エーアイ)をラズベリパイで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 10:49:20
 
秩父人形サミット2019へ行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/01 00:29:13
 
秩父つつじ祭りと人形浄瑠璃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/06 19:08:58
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
2019年、カローラツーリングを購入。エンジンは1.8リットルNA CVTです。 ここ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
日産セレナ(初代 C23 FX ディーゼルターボ)。日本でミニバンらしいミニバンとして草 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2006年、オデッセィ(RB1)を購入。 こだわった点は、(1)サイドカメラ(左前につい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation