• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月27日

町工場:泥沼化するフライス盤(2):フライスの振れとジブ調整

町工場:泥沼化するフライス盤(2):フライスの振れとジブ調整 フライス盤のx方向の送りハンドルを回すと、テーブルが20~50マイクロメートル程度振れるという件(↓)について、気になったので追求してみました。

確かにハンドルの位置と振れが比例していてハンドルが一回転するとほぼ振れがもどります。y方向の場合も同じように振れていましたので、修理に入れたワッシャーは当面関係なさそうです。

次に、ジブ(テーブルをガタなく滑らす仕組みの一部 ギブともいう:英語はGIB、俗語はカミソリ)を調整し、振れを±10~15マイクロメータまで押さえましたが、たまに±20マイクロメータを超えることもあります。このフライス盤はやはりこの辺が限界かな。つまりエンドミルで削ると側面が2ミリぐらいの間隔で30-40マクロメータの高低差でなみなみになるというわけです(笑)

<図:フライス盤のテーブルのところのジブ(y方向)[左の斜めに入っている銀灰色の鉄の板]とジブの調整ネジ(x方向)>

ジブの調整の方法は私の持っている本には書いていないので、ネットを検索。でも、殆どありません。幸い見つかったので、 参考にしました。それで、方法というのは、ジブのネジを全部緩めて、全部均等に締める。きつい/ゆるい時は全部まとめてちょっとづつ緩めたり締めたりするというものです。ただし、私のフライスのジブにはネジを支える穴があるので、そこは若干扱いが違いそうです。YouTubeでアメリカのおじさんが説明していた動画では、全部締めたあと、反対側をプラスチックハンマーでどんとたたいて、スライドテーブルを動かしていました。(私もまねしてみました(笑))別の方法があったら是非教えてください。

考えてみると、ハンドルのメモリが最小50マイクロメータということは、最悪振れが±25マイクロメートルあっての良いということですから、ある意味、このフライスは合理的=過剰品質ではないというわけです。

中国製の卓上フライス盤だと0.02mmや0.025mmが最小メモリのが多いらしいですが、すると、ジブの振れも±10マイクロメートルぐらいに押さえ込めるようになっていて精度的にも良いのかな。興味があります。

ある意味、このフライス盤のブランド(プロクソン:ドイツ、ものは韓国製という話がらしいですが)は、低価格にするために精度はココまでと割り切った感じですね。そこに行くと中国製は、追いつけ追い越せで、もっとアグレッシブな感じがします。コストダウンは過激すぎる気もしますが。
ブログ一覧 | 機械工作 | 趣味
Posted at 2012/08/27 23:38:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GW旅 その2(寂しい別れ)
バーバンさん

今日のiroiroあるある503 ...
カピまこさん

稚内にやってきました。
nobunobu33さん

ハワイアンカフェラニカイさんモーニ ...
2.0Sさん

交換しましたぁ〜😅
S4アンクルさん

福井県🎵おはようエンゼルライン
あん☆ちゃんさん

この記事へのコメント

2012年8月28日 20:49
このネジの調整って意外と手間ですね。
私は両サイドのネジを締めて何度か動かして馴染ませ硬さを見ながら更に調整し真ん中はそえる程度にしています。どこを動かしても微妙に硬さが違ってくるので何度もやり直します。締めすぎても摩耗が早くなるしで加減が難しいです。
またマシン油も潤滑もですが0.01~0.02㍉位はすき間を塞いでくれるのでそれも狙って可動部へこまめに注油するようにしています。ハンドルも軽くなりますしね。

中国製も似たり寄ったりで耐久性もあまり・・・・・
個人的には台湾の方がしっかり作ってある印象があります。ただ値段やサイズの折り合いが(汗)

コメントへの返答
2012年8月29日 0:10
>このネジの調整って意外と手間ですね
すごく時間がかかってしまい、いやになることがあります。

>両サイドのネジを締めて何度か動かして
>真ん中はそえる程度
なるほど、良い方法かも知れません。


>微妙に硬さが違ってくる
同じにできるのはすごいと思います。

>中国製も似たり寄ったりで耐久性もあまり・・・・・
過激なコストダウンをすることが多いようなきがします。

>台湾の方がしっかり
まだ台湾製には出会っていませんが、気にしてみます。

プロフィール

「菜の花いっぱい http://cvw.jp/b/346154/48378213/
何シテル?   04/18 22:11
コンピュータのソフトウエア関連の仕事をしています。 1990年にアメリカで友人に乗せてもらったマツダMPV(初代)や、クライスラーのボイジャーの3列シート...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
1314151617 1819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今流行のAI(エーアイ)をラズベリパイで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 10:49:20
 
秩父人形サミット2019へ行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/01 00:29:13
 
秩父つつじ祭りと人形浄瑠璃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/06 19:08:58
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
2019年、カローラツーリングを購入。エンジンは1.8リットルNA CVTです。 ここ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
日産セレナ(初代 C23 FX ディーゼルターボ)。日本でミニバンらしいミニバンとして草 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2006年、オデッセィ(RB1)を購入。 こだわった点は、(1)サイドカメラ(左前につい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation