• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月15日

超広角レンズ

超広角レンズ 7月にデジイチを新調して以来、何箇所か観光したのだが、建物が十分にカメラアングルに入らないストレスが発生。





<写真:入手したレンズ。マウントアダプターをつけているので大きく見えるが>

例えば、平泉の中尊寺の能舞台を撮影したときには、大屋根全体を入れようと下がると柵や看板が入ってしまったり、木があったりして悩ましい。また、仙台の瑞鳳殿では、後ろに壁があって十分下がれないので建物は全体が撮影できない。10年前以上のデジイチも広角側が18mm(35mフィルム換算で28.8mm相当)と同じなのだが、今、なぜ気になるのだろうか。

考えれば、スマホの写真に慣れて、そのレンズの画角の24mm相当を普通に感じるようになったのかもしれない。フイルムカメラ時代は28mmレンズがあれば広角は十分といわれ、デジイチの標準ズームも28mmスタートが多いが、これは時代と共に変わるのだろう。

ということで、身内のイベントもあるので、より広角なAPS-C向けの10mm程度(15mm相当)の超広角レンズを手に入れようと考えた。

候補は、純正レンズ、中古レンズ、サードパーティ(中華)レンズなどいろいろある。
純正(RF)レンズは、あまりにも高価格なので問題外。
超広角なので、シャッター速度は手持ち1/10-1/20秒まで可能なので、レンズ手ぶれ補正がなくても良しとした。結果、選択肢が増えた。中華レンズは良さげなのだがcanon向けはAFはない。価格的には1.5-2.5万円で、中古も似たり寄ったり。中古には、修理期間切れの問題もあるが、壊れたら買い替てもよいかも(笑)

結局、もう一台の生き残りのeos kiss x4でも共通に使える、純正のEF-S 10-22mm F3.5-4.5 USMを中古で入手した。これも古いのだが、純正なのでカメラ本体や編集ソフトで収差などを修正可能なところもよい。

使用感は、かなり綺麗に写る。室内だと画角が広いので天井の蛍光灯は入るが、特に問題にはならない。記念写真で後ろに下がれない場合や、周りの雰囲気を出したい場合に超広角は有効。建物でも、たとえば屋根の隅まで写るので嬉しい。10mm(aps-c)は、自然なのではないかと思うようになってきた。
ブログ一覧 | デジイチ | 趣味
Posted at 2023/10/15 21:55:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

LAOWA 15mmf4.5 Sh ...
アユminさん

久しぶりに新レンズ
美月さん

あらためて自己紹介・こんな写真も撮 ...
しんちゃん☆☆さん

2024年の振返り(カメラ趣味)📸
峠×シビックさん

たかが3mm、されど3mm!?   ...
豆柴ももさん

14年を経て憧れのカメラを
道楽ほげじさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「AIを使って探し物 http://cvw.jp/b/346154/48583195/
何シテル?   08/05 11:12
コンピュータのソフトウエア関連の仕事をしています。 1990年にアメリカで友人に乗せてもらったマツダMPV(初代)や、クライスラーのボイジャーの3列シート...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今流行のAI(エーアイ)をラズベリパイで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 10:49:20
 
秩父人形サミット2019へ行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/01 00:29:13
 
秩父つつじ祭りと人形浄瑠璃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/06 19:08:58
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
2019年、カローラツーリングを購入。エンジンは1.8リットルNA CVTです。 ここ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
日産セレナ(初代 C23 FX ディーゼルターボ)。日本でミニバンらしいミニバンとして草 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2006年、オデッセィ(RB1)を購入。 こだわった点は、(1)サイドカメラ(左前につい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation