• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shirakabaのブログ一覧

2020年11月13日 イイね!

太っ腹の美術館へ

太っ腹の美術館へ八王子市にある東京富士美術館へ

常設展示に1500年代からのヨーロッパの絵画があり、ルノアール、ブリューゲル,もあるが、これらの撮影はOK。これを謳っていて太っ腹!!

<写真 歌川国芳>
これらは著作権の保護期間外なので撮影OKでもおかしくないし、アメリカやヨーロッパでは大体OK。しかし、日本の美術館ではNGのところがほとんどで、そっちのほうが信じられないのだが。こういうところが増えて欲しい。

建物が立派でびっくり。展示の仕方もヨーロッパの美術館のようでちょっと焦る。ラウンジ(富士が見える?)もある。レストラン=カフェは小さいながら。駐車場は無料。

今回は日本関連の特別展時もやっていたのだが、普通撮影できない、浮世絵、刀や、屏風などいっぱいで満足度が高い。
JAFの300円割引にも好感です。



<写真:ブリューゲル。同じ構図のをウイーンで見た>
Posted at 2020/11/13 23:30:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 展示会 | 趣味
2018年09月24日 イイね!

岡本太郎美術館

岡本太郎美術館昨日、相模人形芝居を見た神奈川県川崎市の日本民家園の隣に、岡本太郎美術館があります。時間があったのでここにも行ってきました。

岡本太郎は、大阪万博のときのシンボル「太陽の塔」の製作者です。
美術館は撮影禁止なのですが、企画展では、撮影可だったので岡本太郎の作品を撮影しました。もともと、屋外で展示されているもののレプリカだと思われるので、撮影可なのでしょう。

撮影可なのは、ネットを使って広めたいという意図もあるようです。
Posted at 2018/09/24 23:16:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 展示会 | 趣味
2017年10月13日 イイね!

ミレーの「種まく人」

ミレーの「種まく人」山梨県立美術館で、ミレー(1814-1875)の「種まく人」を見学。これは、ボストン美術館にも同じは構図のものがある(写真: これはボストンのものでパブリックドメイン)。ボストン美術館は何度か行ったので、これは多分見たと思う。発表当時、構図が反体制的といって批判されたとのエピソードが書いてあり、驚きました。
ヴァラマンク展併設でした。

レストランは、そこそこ量があったし、オニオンスープはよく煮込んでありました。











反対側には文学館があった。
Posted at 2017/10/13 01:04:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 展示会 | 旅行/地域

プロフィール

「AIを使って探し物 http://cvw.jp/b/346154/48583195/
何シテル?   08/05 11:12
コンピュータのソフトウエア関連の仕事をしています。 1990年にアメリカで友人に乗せてもらったマツダMPV(初代)や、クライスラーのボイジャーの3列シート...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今流行のAI(エーアイ)をラズベリパイで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 10:49:20
 
秩父人形サミット2019へ行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/01 00:29:13
 
秩父つつじ祭りと人形浄瑠璃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/06 19:08:58
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
2019年、カローラツーリングを購入。エンジンは1.8リットルNA CVTです。 ここ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
日産セレナ(初代 C23 FX ディーゼルターボ)。日本でミニバンらしいミニバンとして草 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2006年、オデッセィ(RB1)を購入。 こだわった点は、(1)サイドカメラ(左前につい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation