• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shirakabaのブログ一覧

2019年10月11日 イイね!

カローラツーリング:レーダークルーズコントロールを体感

カローラツーリング:レーダークルーズコントロールを体感カローラツーリングの納車後、早速、中央高速と、首都高速でレーダークルーズコントロール(全車速追従付き)を体感した。
渋滞で前の車が止まると、確かに止まった。ブレーキは若干カックンブレーキのようでイマイチ感はある。別の方の試乗レポートにも似たような感想があった。使わせたくないのかもしれないが(笑)
再発進はアクセルを踏む必要がある。

車間も変更してみたが、変更できた。
<写真:関連のステアリングスイッチ(黄色矢印)>

車線維持支援機能も体感。「あれ、左寄りになった」ような気がしたが、前の車が左寄りだった(笑)! あまりにも、前の車が左によりすぎたようで、あるところから中央に戻った。 
そんなにステアリングがグッと動かされる訳では無い。自分が動かそうとするタイミングより幾分遅い。カストマイズできるのかな?

車線逸脱抑制機能(はみ出し防止、ステアリングつき)も実際に動いた。

どれも高速で役立ちそう。しかし、車線をロストすることがあるので目が離せない。夜や雨の時はどうなるのだろうか。

難点を言えば、スピードメータの近くパネルにいろいろ情報が出るのですが、文字が小さすぎてよく見えません(泣)。車の運転の時は、遠くのものがよく見えるメガネをかけているので! カストマイズできるのかな?

もしかしたら、アクセルとブレーキで運転から、スイッチをぽちぽちする運転に変わっていくのかもしれない。
Posted at 2019/10/11 21:58:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 運転 | クルマ
2019年10月06日 イイね!

エナジードリンク

エナジードリンクというものを初めて飲んでみた。
タクシーのリアウインドウに「眠眠打破」などと広告しているがあの類です。
「眠気ざまし」などに飲む方が多いそうです。いくつか試したのでその感想を。
皆さんは飲んだことがありますか?

*メガシャキ(黄色)
冷えてなかったので異様な味でした。ちょっとづつ飲んだ。
飲んだ時は、はっきり、眠気は消えたような気がしたが、後で、どっと眠くなった。成分を見ると、カフェインが多く、すごく濃いコーヒーレベル。

*メガシャキv(赤)
飲んだ時は、やや眠気は消えたような気がしたがあまりはっきりわからない。一時間過ぎ、どっと眠くなった。

*Red bull シュガーフリー
185ml /100mlあたりアルギニン カフェイン43mg。これはあまりシャキッとした感じしない。カフェインの量は極端に多くなく、コーヒーでも同じだからかな。

一般に、エナジードリンク成分をみると、カフェインとアルギニンがメイン。ものによってはコーヒーより2倍ぐらい濃いめのカフェインが特徴。アルギニンはカフェインと合わさって刺激を強化するとか。

どんなものでしょうか。
Posted at 2019/10/06 08:57:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運転 | クルマ
2019年07月26日 イイね!

ETCカード入れっぱなし2

ディーラで車検の時、代車を借りて、etcカードを入れて、返す時、また入れっぱなしをしてしまった
実際、エンジンを切らないで渡したのが原因で、警告メッセージが出なかったというわけです。
先方はその後エンジンを止めたはずなのだが,ETCカードを入れっぱなしでエンジンを切ると、警告がでると思っていたのですが。

その後、無事にetcカードは回収できました。
しかし、いかに、自分が機械のメッセージに依存しているかがわかりますね。




Posted at 2019/07/26 02:42:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運転 | クルマ
2018年05月27日 イイね!

12万キロ越え

12万キロ越えとうとう私のオデッセイRB1が12万キロ越えです。
まわりには同車種は少なくなったとは言え、比較的よく見かけます。
ひょっとすると、現行オデッセイより、頻繁にすれ違っているかもしれません(笑)。
Posted at 2018/05/27 16:39:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運転 | クルマ
2018年01月12日 イイね!

スタッドレスタイヤ再考

スタッドレスタイヤ再考「秩父人形サミット2018inちちぶ」に車で行けるか検討中です。

既にチェーンは備え付けてありますので、積雪のときは最悪対応可能でしょう。
しかし、チェーンをつけるのは面倒なのでどうしようかと思います。考えられるのは
- 布チェーン(オートソックス)を買う(少しは着装が楽かもしれない)
- スプレー式タイヤチェーンというのがあるらしい
- スタッドレスにする
です。

実際、近くのオートバックスで調べてみました。

- 布チェーンは1万円以上。チェーンを持っている上でこれを買う決断はむずしい。さらに売り場にはオデッセイ向きの大きさ(215/60 16inch)に合うものがなかったので購入不可でした。

- スプレー式タイヤチェーン:何年か前から出現した。ネットを見ると買った人は多い様だが、実際には、(私と同様にほとんの積雪のない地方の人が)安心のために買っているようだ。効果は「あり」と、「効果なし」というのがあってよくわからない。効果は別として、べたっべたしているので、雪以外の場所ではゴミが付着して効果が弱くなるらしい。タイヤも汚れるらしい。スプレー式タイヤチェーンには、「タイヤグリップ」「スノーグリップ」「Snow OK スプレー」などがあるのだが、オートバックスには2800円程度で韓国製のものが、「脱出用」と明記して売っていた。ネットではオートバックスなどには無いといわれていたのだが、置き始めたのだろうか。
私は、結構興味があったのだが、店に「脱出用」と書いてあるということは、それ以上の効果を期待するなと解釈して今回は見送ります。

- スタッドレスタイヤ
乾燥した道で霜レベの凍結では、チェーンは使いにくいのでこれが本命なのです。
維持費はざっと考えて保管料は冬タイヤ1万円、夏タイヤ1万円で、取り付けが0.5万x2回となって、3万/年。スタッドレスタイヤのみを買ったとしても10万円/4シーズンとなって、トータルで年5万ー6万/年となる。年に1回-2回のためにこれだけの支出となれば1、これでレンタカーを借りられる!!レンタルのスタッドレスタイヤもあるがこれも1万円ぐらい。もともと車はそう経済的ではないのだが、それにしても不経済。その上、現行のオデッセイは11年目なので、今更それ用のスタッドレスを買うこともないなど。

結局、いつもの様に「買わない」という結論になってしまいました。残念です。

今回の 「秩父人形サミット2018inちちぶ」に限って言えば
晴れが確実であれっば、(チェーンを持って)車。そうでなければ、
会場の秩父宮記念市民会館フォレスタへは駅から徒歩5分なので、電車利用に傾いています。
Posted at 2018/01/12 20:17:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 運転 | クルマ

プロフィール

「AIを使って探し物 http://cvw.jp/b/346154/48583195/
何シテル?   08/05 11:12
コンピュータのソフトウエア関連の仕事をしています。 1990年にアメリカで友人に乗せてもらったマツダMPV(初代)や、クライスラーのボイジャーの3列シート...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今流行のAI(エーアイ)をラズベリパイで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 10:49:20
 
秩父人形サミット2019へ行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/01 00:29:13
 
秩父つつじ祭りと人形浄瑠璃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/06 19:08:58
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
2019年、カローラツーリングを購入。エンジンは1.8リットルNA CVTです。 ここ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
日産セレナ(初代 C23 FX ディーゼルターボ)。日本でミニバンらしいミニバンとして草 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2006年、オデッセィ(RB1)を購入。 こだわった点は、(1)サイドカメラ(左前につい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation