• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shirakabaのブログ一覧

2008年10月31日 イイね!

ハノイの塔

ハノイの塔短時間のガイド付きプライベートツアーで民族博物館と鎮国寺(チャンクオック寺)。前者は、私のガイドブックには載っていなかったが、ガイドの好み。後者は、ガイド曰く「なんたって有名」だから。ベトナム最古の寺でタイ湖にある。この仏塔をハノイの塔っていうの?

<民族博物館と鎮国寺の画像はフォトギャラを見てください↓>

あと、ハノイの隣の市にあるシルクビレッジへ特別に案内してもらった。蚕を飼って糸を紡いで暗い工場で古い織機で絹の布を織っている。紙ベースのプログラムで微妙な模様が織り込まれていく。この織機や絹製品がハノイの技術や富の源泉なのだろうか。そういえば、トヨタも元は織機だし、エプソンの発祥の諏訪も生糸の町だしね。
一本$5.00-の100%シルクのネクタイはお買い得でした。

このガイドさんは若いのだが、歴史博物館はいやとか、西欧風なのは嫌いとかポリシイがしっかりしていたので関心しました。
Posted at 2008/10/31 20:41:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | ベトナム | 旅行/地域
2008年10月30日 イイね!

ハノイのファミレスで食事

ハノイのファミレスで食事市内での仕事なので、移動はタクシー。メータはあるし、領収書も出してくれるし、車は小奇麗で一安心です。タクシーはトヨタ車でした。町ではホンダ車やスズキ車もみかけます。バイクは当然、ホンダのスーパーカブとヤマハです。勿論、400ccのバイクは見当たりませんが、ヘルメットは殆ど全員着用しています。

昼はホテル。でも、ビーフ麺でした。沖縄ソバに似た感じのスープです。70,000ドン(500円位)。スパシーな漬物をまぜると相当辛くなります。
夜は、ファミレスっぽいレストランで65,000ドンで、ビーフカツと(なまあたたかい)マンゴージュース。ライスはポロポロのお米(いわゆる外米)です。折角なので、もっと高いところでも良かったのですが、市中心部(旧市街)から離れていてガイドブックには載っていないのでこういう選択になりました。流石に、露天で食べるところまでは行きません。

町を歩くときは、信号がないし(バイクや自動車の流れに途切れがないのですが)、横断歩道がないので適当なところを、勇気を出して手も挙げずに渡ってしまいます。

気温は、昨日お話したように、高温ではないので、半袖が望ましいが長袖のワイシャツでも一応何とかいけます。でも湿度は高い。ホテルのエアコンを切ると直ぐジトーとなります。午後はスコールが降ります。
でも、ハノイは一年で一番良い時期とのこと。もう少しすると乾季になります。
Posted at 2008/10/30 04:10:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ベトナム | 旅行/地域
2008年10月29日 イイね!

ハノイ(ベトナム)へ無事着きました

ハノイ(ベトナム)へ無事着きましたハノイ(ベトナム)へ無事着きました。
いつも曇った感じです。曇りのせいか、熱帯?なのに若干低い28℃です。

早速、近くのベトナム料理で夕食にしました。
メニュは表紙だか英語だけと、あとは漢字とベトナム語だけ。ウエイトレスに英語で話しかけると、逃げていきます(後で、英語をちょっと話せる店員をつけれきます)。この辺は、日本を含めてどこも同じです。幸い、写真つきのメニュだったので、期待とかけ離れたものが出てこなくて注文は成功でした。ベトナムの麺は結構いけます。

空港からはハイヤーを頼んだのですが、HUNDAI(韓国)のSUVでした。造りはいいが、後部座席からの視界は今一。国産のはSUVには乗ったことは無いのですが、同じなのかな?

空港から市内までは1時間弱かかりますが、途中、牛が道を歩いていたのでびっくりしました。車は徐行で避けていました。この道沿いには、パナソニック、CANON, HONDA, YAMAHAなど、沢山、日本の工場があります。

市内は、バイクが一杯です。何年か前は、自転車がメインでしたが、バイクが大幅に増えたような気がします。混雑を縫うためにクラクションを誰もが目一杯ならしていてます。排気ガスのせいか空気が悪いので月光仮面みたいなマスクをしてる人が目立ちます(これはアジアによく見られる光景です)。

ところで、信号やはり少なくて、市内のホテルに着くまで4つぐらいしかありません。
Posted at 2008/10/29 05:31:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2008年10月28日 イイね!

ベトナムへ行ってきま~す

ベトナムへ行ってきま~すとにかく2時までかかって準備して出発です。
空港までは、成田エクスプレスや京成スカイライナーがあるけど、運転間隔の短いリムジンバスが最高です。列車は逃した時のリスクが高すぎますね。

本日は、ベトナム航空で。スチワーデスがアオザイを小豆色の着ています。
Posted at 2008/10/28 09:10:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2008年10月26日 イイね!

国道17号

国道17号の埼玉あたりは片側3車線と広いので、空いているかと思えば、メチャ込みでした。特に、行田・大宮あたりが上り下りとも延々渋滞です。交差点が多すぎるのかな。広い道路なのにちょっと残念です。これに比べて都内では、環状8号から17号にすんなり入れたのが対照的です。
都内から群馬あたりまで、快適に行くにはどうすればよいのでしょうかね。
殆ど17号は使わないので的場ずれな内容ですいません。

(ローカルネタですいません)
Posted at 2008/10/26 23:40:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道路 | クルマ

プロフィール

「AIを使って探し物 http://cvw.jp/b/346154/48583195/
何シテル?   08/05 11:12
コンピュータのソフトウエア関連の仕事をしています。 1990年にアメリカで友人に乗せてもらったマツダMPV(初代)や、クライスラーのボイジャーの3列シート...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   1 23 4
5 6 78 9 1011
12 1314 15 1617 18
1920 21 22 23 24 25
2627 28 29 30 31 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今流行のAI(エーアイ)をラズベリパイで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 10:49:20
 
秩父人形サミット2019へ行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/01 00:29:13
 
秩父つつじ祭りと人形浄瑠璃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/06 19:08:58
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
2019年、カローラツーリングを購入。エンジンは1.8リットルNA CVTです。 ここ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
日産セレナ(初代 C23 FX ディーゼルターボ)。日本でミニバンらしいミニバンとして草 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2006年、オデッセィ(RB1)を購入。 こだわった点は、(1)サイドカメラ(左前につい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation