• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shirakabaのブログ一覧

2009年04月30日 イイね!

ベトナムコーヒー2

先にご紹介した、ベトナムコーヒーの入れ方はなかなか風流ですが、このフィルターを用意するのは一般的ではありませんね。というわけでふつうのフイルタで入るかどうかやってみました。結果はOK.この方法でできます。

では、コーヒーメーカーではどうかな?

ところで、ベトナムコーヒーの粉ですが、250g一袋で、空港で値札が$5。でも$10で売ろうとする店員。それを指摘して$5にしました。店員はプンプン。結構バトルしてしまいました。
このコーヒーは空港だけでなく、観光地の土産屋でも売っていて、アルミ濾か器をつけてどこでも$10位でも売っています。現地ではもっと安いのかも知れませんが、なかなか現地価格で買うのが難しいです。はじめもころはよくわからなかったので、$10で買いましたけど。。
Posted at 2009/04/30 21:54:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | コーヒー | グルメ/料理
2009年04月29日 イイね!

ベトナムコーヒー

ベトナムコーヒー先の出張(↓)で買ってきたベトナムコーヒーを飲んでいます。

味は苦味が少なく、甘い香りが特徴です。更に、砂糖の代わりにコンデンスミルクを入れて飲むので、流行のキャラメルの味と香りです。ということで、日本で飲むコーヒーと全く違いますが、現地で馴染みになった喫茶店で飲んでからおいしくて病みつきになっています。

入れ方は、写真にあるように小さなアルミの濾し器にコーヒーの粉を入れて上から中蓋をして、それを湯でふやかして、フイルタ代わりにしてお湯を注ぎます。これは古いフランス式らしいですが、現地でもこうして入れてくるところがあります。

豆は5番から4,3、、と番号がついていて5番が一番濃い粉です(もっと高いのもありますが)。

ベトナムコーヒーはあまり聞いたことがありませんが、2008年のコーヒー生産は、ブラジルに続く第二位で、コロンビア、インドネシア、エチオピアがそのあとに並びます。そういう意味ではメジャなんですね。

ぜひお試しを。
Posted at 2009/04/29 21:26:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | ベトナム | グルメ/料理
2009年04月28日 イイね!

日曜日の高速の渋滞

既にお話したように、日曜日には埼玉県秩父へオフへ行きました。行きは渋滞を恐れて早起きして圏央道+関越を通りましたが、全く渋滞にかかりませんでした。どうもその必要はなかったようですね。
帰りは関越+首都高のコースにしました。首都高周りにしたのは、先日、大泉の渋滞で懲りたからです。実際は、秩父からの一般道の関越への入口が渋滞、大泉も渋滞でしたが、本線は渋滞なしでした。料金所では思いの外一般料金ゲートよりETCゲートの方が溜まっていたところがありましたね。
首都高は空いていましたが大周りになって、結局、帰り時刻は似たり寄ったりで、料金に見合わないということがわかりました。まあ、渋滞に耐えても近周りがいいという結論です。
一般道は多摩河原大橋周辺が何時になく渋滞でしたが、車の量が多かったということなのでしょう。
高速の交通量は地方で1.3割増と新聞にでていましたが、まだ、渋滞に至るほどの交通量になっていないということなのでしょう。

上の経験で勝手にゴールデンウイークの予測するとすれば、道路公団の予測とおり沢山渋滞があるでしょうが、それに加えて一般道からの高速の入口、一般道への高速の出口付近と、高速を出たところの一般道、場所によってはETC料金所が、特に凄い渋滞という感じになるのでしょうか。気が重いですね!


Posted at 2009/04/28 13:29:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 道路 | クルマ
2009年04月26日 イイね!

抜けるような快晴:埼玉県の秩父

抜けるような快晴:埼玉県の秩父本日は早起きして、この方主催の秩父の「山の家」のオフに参加してきました。昨日の土曜日は、寒くて嵐のような大雨でしたが、本日はその後を受けて、風は強かったのですが、抜けるような快晴。こんな空を見たのは久し振りです。新緑や山桜と対比してとても綺麗(↓フォトギャラ)、秩父の山々もハッキリ見えます。
多くの方とも知り合いになれ、もと宿泊所(廃校を利用した)の
バーベキュー場で焼き肉を楽しみました。どうもありがとうざいました。
過疎の進む自治体は廃校の活用を始めとして地域活性化に苦労をしているという話が印象的でした。自治体がどこまで積極的に思いきったことができるかもポイントですね。
Posted at 2009/04/26 19:34:25 | コメント(12) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域
2009年04月24日 イイね!

庭のミント

庭のミント庭で元気なのはミント。もう散ってしまった雪ヤナギ(↓)にまぎれてかなり大きな顔をしています。これもヤマブキと同じで寿命が長く所々に広まっています。
摘んで何か作ることもしないので、特に使い道がありません。
最近、車から降りるたびに葉ッパを1枚摘んでは香りをかいでリラックスできることを発見して、楽しんでいます。
同じハーブでもラベンダは何度やっても消滅してしまいます。
Posted at 2009/04/24 22:10:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自然 | 日記

プロフィール

「AIを使って探し物 http://cvw.jp/b/346154/48583195/
何シテル?   08/05 11:12
コンピュータのソフトウエア関連の仕事をしています。 1990年にアメリカで友人に乗せてもらったマツダMPV(初代)や、クライスラーのボイジャーの3列シート...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今流行のAI(エーアイ)をラズベリパイで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 10:49:20
 
秩父人形サミット2019へ行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/01 00:29:13
 
秩父つつじ祭りと人形浄瑠璃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/06 19:08:58
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
2019年、カローラツーリングを購入。エンジンは1.8リットルNA CVTです。 ここ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
日産セレナ(初代 C23 FX ディーゼルターボ)。日本でミニバンらしいミニバンとして草 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2006年、オデッセィ(RB1)を購入。 こだわった点は、(1)サイドカメラ(左前につい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation