• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shirakabaのブログ一覧

2011年09月30日 イイね!

曼珠沙華の季節

曼珠沙華の季節曼珠沙華(彼岸花)は、多摩川の堤にもちょろちょろ生えているのですが…名所というのがあるんですね。

みんカラのお友達に九州の「つづら棚田」を教えて頂き、いいなと思い、近くでないかと検索したら、九州とならんで、関東でも埼玉の日高市に巾着田曼珠沙華公園という結構なものがあるようです。というので、行ってみました。

行ってビックリ!何と、川沿い数ヘクタールが曼珠沙華だらけです。まるで、林のなかが一面のツツジかと思ったくらいです。田んぼの周りに植えたものと雰囲気が全く違います。自生との説明でしたが一部は人間が植えたような形跡もあります。

これ、そもそも曼珠沙華は救荒用の植物で田んぼの畦に植えて置くものと思っていたので、救荒植物を鑑賞するのも、微妙な感じではあります。

平日なのに相当な人出でした。売店群も出ています。
観光バスが来ているし、村の人総出で交通整理。河原に駐車するだけで500円、入場料200円。本当に名所なんですね。皆、携帯カメラ、コデジ、デジイチで撮影してます!私もデジイチをもっていったのですが、しつこくピントを合わせたら、望遠レンズで花にいる蟻の足までとれていました。驚きです!



ところで、この日高市は、曼珠沙華だけでなく、コスモスでもイベントをやるみたいです。私の親の田舎は埼玉ですが、曼珠沙華公園とは聞いたことなかったな~。埼玉恐るべし…花で人寄せしてませんか?(片道でしたが、高速代結構かかった(汗))
Posted at 2011/09/30 22:15:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自然 | 旅行/地域
2011年09月29日 イイね!

iPadの有料ソフト(2):超堅牢なPDFリーダー

購入したGood readerというiPad用の閲覧ソフトで、とうとう、2900ページで900MBのpdfが読めました。
ここまで、できると偉いと思いますが、これで読み込みが早ければもっとよいですね。

ネットを見ても、”iPad用の超堅牢なPDFリーダー”という評価があって納得できます。
前にお話しましたが無償のiBooksは高速なのです(↓)が、大量の文書では極端に遅くなったり動かなくなりました。
iPhoneにもGood reader Lite for iPhoneという無償のがあるようなので、試してみるのもいいでしょう。


Posted at 2011/09/29 08:18:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2011年09月27日 イイね!

とろろがやってくる:期間限定:山菜とろろ蕎麦定食

とろろがやってくる:期間限定:山菜とろろ蕎麦定食私の職場でホットなのが、9/27までの期間限定でそじ坊の山菜とろろ蕎麦定食が600円でした(生わさびを自分で擦るオプションまでついていました!)。6月も期間限定(↓)があった「そじ坊」ですが、生誕20周年キャンペーンだそうで、これはお得でした。
とろろワーズとは関係なく、いっしょに昼食に行った皆さんは、やっぱり、これにしていました。

未だ間に合いますよ〜!

Posted at 2011/09/27 00:06:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 昼食 | グルメ/料理
2011年09月25日 イイね!

iPadをプレゼンに使うには

iPadをプレゼンに使うにはiPadはPCのモニタディスプレイや液晶ディスプレイに画面を表示できると聞いて、早速、アップル専用のケーブル「Dock Connector to VGA Adapter」を購入。

iPhoneと同じで(↓)、PCのようにディスプレイ全部が常に表示できるというわけでなく、特定のアプリの特定の画面だけ表示できます。

先に買った文書表示アプリ「googReader」をいじっていたら、最近外部ディスプレイへの表示をサポートしているということを発見しました。

実際、大型の液晶テレビへVGAモードで表示して動作を確認しました。大成功!

これで, pdfは表示できると分かったので、パワーポイントをpdfで保存しておけば、客前のプレゼンにも使えることがわかり、iPadの活躍範囲がすこしずつ広がるというものです。
Posted at 2011/09/25 20:03:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2011年09月24日 イイね!

とろろがやってくる:高尾山編

とろろがやってくる:高尾山編先日の高尾山では、昼食代わりにコーヒーを一杯飲んで下山(↓)になりましたが、リベンジで麓の蕎麦屋さんへ。高尾はとろろ蕎麦ま名物だそうで、とろろそば(暖かい)を大盛りで。
麺も、とろろも一杯でかなり満足です。
何時もは山頂でおにぎりやラーメンなどを食べるので、滅多に麓では食べません。従って、行きつけの店というのはありません。しかし、たまたま選んだら10年ぐらい前に来た店と同じ店を選んでしまいました。
選択基準というのは不思議と変わらない物ですね。


Posted at 2011/09/24 00:50:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 昼食 | グルメ/料理

プロフィール

「AIを使って探し物 http://cvw.jp/b/346154/48583195/
何シテル?   08/05 11:12
コンピュータのソフトウエア関連の仕事をしています。 1990年にアメリカで友人に乗せてもらったマツダMPV(初代)や、クライスラーのボイジャーの3列シート...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今流行のAI(エーアイ)をラズベリパイで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 10:49:20
 
秩父人形サミット2019へ行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/01 00:29:13
 
秩父つつじ祭りと人形浄瑠璃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/06 19:08:58
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
2019年、カローラツーリングを購入。エンジンは1.8リットルNA CVTです。 ここ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
日産セレナ(初代 C23 FX ディーゼルターボ)。日本でミニバンらしいミニバンとして草 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2006年、オデッセィ(RB1)を購入。 こだわった点は、(1)サイドカメラ(左前につい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation