• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shirakabaのブログ一覧

2013年01月30日 イイね!

N-ONEとフィット:1.5年点検で見たもの

N-ONEとフィット:1.5年点検で見たもの1.5年点検とオイル交換をディーラでやってきました。結果は、特に問題なし。ですが、タイヤは前4.5mm後5mmだったのでローテーションしましたが、多分、あと6ヶ月の間には交換になりそうです(↓)。
しかしながら、私の場合、タイヤ交換以前に、はやいもので、あと6ヶ月で車検になってしまいます。それで、次期車種を考えるか、このまま延長するかを気にし始めています。現状のオデッセイは、「いつも一桁の燃費」以外では、特に問題ありませんが、仮にHONDA車で乗り換えるとしてら、何なんだろう?と考えてしまいました。

ところで、ディーラにはN-Oneとフィットが並んであったので、比べて見てみました。私にとってN-Oneをじっくり見るのは初めてです(笑)カタログも貰ってきました。

1. N-Oneには、デイスプレイのみが装備していあるのですが、カーナビ無しで、スマホのカーナビの画面が表示でき、bluetoothでスマホのオーティオが送れるそうです。これなら、他のナビは要りません(笑)。(これだけで20万円以上安くなりますが、ホンダがこういうことをするとは思いませんでした。他車種もやってほしいです!私のオデッセイもオーティオはスマホからとっています。)

2.展示車の価格を比べると660ccのN-Oneの方が1300ccのfitより高い!!そういうものなのでしょうか?

3.N-Oneターボの出力が64PS(重量0.84t)ででかい!
以前の私のセレナC23は2000cc(CD20T 91PS,重量1.6t)でした。オデッセイRB1 は2400cc(160PS 重量1.6t).2名乗車で重量当たりでみると、N-One 66PS/t, セレナC23 52ps/t, オデッセィRB1 93PS/t.。初代のセレナの方が重量あたりのパワーが低い!軽の規格もすごいものですね。

4.流石、ポディの大きさなどはとなりのfitと比べて、小さいなと思います。これは、fitは5ナンバーサイズの1695mmだし, N-Oneは軽の規格の1475mmなので当然ですね。

こうみると、fitをnーoneに置き換えるつもりで作ったようにも見えますが、実際はどんなもんなんでしょう。
ただ、1300ccで頑張ればもっとすごいものができるとも言えますが(笑)




N-Oneの外観はとしては、シティーハンターに登場させるミニクーパーや、ルパン三世カリオストロの城を彷彿させる黄色いフィアットの様にも見えてなかなか楽しいものだと思いますね(個人の好みがあるので、私の感想と思って頂ければと思います)。
Posted at 2013/01/30 21:03:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2013年01月30日 イイね!

年度末工事2

夜ドラで都内を時速13km/hを記録しビックリしました。いつもなら25〜30km/hで流れます。時速13km/hは、昼や朝の渋滞と同じような悪い値です。

何と夜も22時前から超幹線道路で片道2車線野半分をつぶして道路工事をして大渋滞ではありませんか。それも、このあたりは、夏も工事をやっていた場所です。年度末(↓)にやらなければいいというものではないだろうに。困った物です。
次回はここを避けます!
まあ、他も道も同じような物かもしれませんが(笑)
Posted at 2013/01/30 00:16:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道路 | 旅行/地域
2013年01月28日 イイね!

大雪か?

本日は、私の周り(神奈川県)は明け方から雪。朝7時ごろまでぼた雪で、1/14の首都圏の大雪を思い出して(↓)、また積もるかという勢いでした。しかし、朝の9時ごろには、殆ど消えて快晴でした。よかった!!

しかしながら、同じ首都圏でも千葉県は4cmも積もって大変のようでしたね。ほんの少しの差で積雪が大きく違うとは驚きです。チェーンを買っておいて良かったな、と思う反面、当面、使わないんじゃないかと思ってしまいました(笑)。

でも、今年は雪が多そうですね。まったく油断できません。
Posted at 2013/01/28 23:13:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自然 | クルマ
2013年01月27日 イイね!

げんつき

げんつきみん友のかっずPさんから紹介された1/23新刊の単行本「げんつき」。
https://minkara.carview.co.jp/userid/750912/blog/28991727/

都内の本屋ではなく、神奈川県の本屋で探したら、一冊ありました。
中身は、学園漫画で、架空の小田急線相模大野(町田の近く)の女子高校のげんつきクラブを舞台にした、ご当地をバイクで散歩するという地域ものです。漫画に限らず、小説、映画など、自分の知っているところが出ているのは嬉しいものです。どういう風に描いているかが気になった買って見ました。この漫画の紹介はタウン誌にも出ていました。地域振興というポイントで掲載されたのかもしれません。
http://www.townnews.co.jp/0302/2012/11/29/167307.html

中身は、バイクそのものの話もなく、スピードの話もなく、暴力の話もなく、放課後3時間で原付2種バイクで、小旅行をするという設定です。3時間というと、1時間散策するとして片道1時間、つまり30km程度の行動範囲はあるので、神奈川県は、50km四方なので、活動範囲は神奈川県県央と東京中西部あたりまで含まれます。まあネタ切れは当分回避できるのでしょう。開いて見ると、ご当地ものの割には、風景の描写があっさりし過ぎていて、作者のご当地への思いが見えにくいと感じました。(実際の風景は、ネットで検索するとよいかもしれません。)

一巻には
1. 町田リス園近く 古鎌倉街道
2.相模原市原当麻 遍上人湧水、ホタル、あぜ道
3.海老名市 相模国分寺跡
4.愛甲郡愛川町
5.藤沢市江ノ島
6.厚木市七沢 温泉
などが含まれています。このうち私の知っているのは、4,6です。他は車では割と行きにくそうな場所に感じられました。というのも、町田近くは、むちゃくちゃ渋滞があったり、車の駐車場が見つかりにくかったり、細い道は入れなかったりするので、バイクがいいかもしれません。

実際、相模原や厚木は、本ブログでも、シバザクラヒマワリコチドリなどの話題でとりあげましたが、町田の渋滞にはかなりなやまされました。

(注:本書の紹介ブログで、七尺と誤記、そのままコピペで広がっているようです。ちょっと情けないので修正した方がいいかもしれません)

ところで、バイク漫画は、この「げんつき」以外に、人気のあるもアニメ/漫画のとして「ばくおん」、「わんおふ」があるそうです。「ばくおん」の名前は、人気の「けいおん」パクリ風で、走り屋、排気量大のバイクを対象にしているように見えます。また、「わんおふ」はホンダのバイクのプロモーション、中部地方の山のなか、50ccの原付を対象としてセグメントが分かれているようです。「わんおふ」に出てくる風景は綺麗ですね。
ホンダがバイクのプロモーションをするまでもなく、バイクの販売台数の降下はかなりのようで、アニメ/漫画の経済効果に注目してみたいと思います。


バイク漫画 バイク けいおん ばくおん わんおふ げんつき


この記事は、「げんつき - 相模大野女子高 原付部 -」1巻について書いています。
Posted at 2013/01/27 16:16:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | アニメ | 旅行/地域
2013年01月26日 イイね!

長崎チャンポン2

長崎チャンポン2本ブログではリンガーハットの長崎チャンポンを話題にするのは4回目(↓)です。2年に一回ぐらいの割合です。

私は、ずいぶん昔、アメリカのサンノゼ付近を車で散策中に見つけて以来、リンガーハットのファンです。当時は、日本食といっても美味しいラーメンの店は殆どなかったので、ここは貴重でした。また、店内の山頭火の版画も印象的でした。

ところで、国内のリンガーハットですが、2010年には、価格は同じで1.5倍、2倍無料で増量が登場しましたが、今では完全に定着しました。私は、ずっと1.5倍です。
私の行き着けの店では(多分他もそうだと思います)に、年末に餃子3つ無料券が配られていて、2回、無料餃子の恩恵に預かりました。2月末期限の件はあと1枚です(笑)。
 

Posted at 2013/01/26 10:08:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 昼食 | グルメ/料理

プロフィール

「AIを使って探し物 http://cvw.jp/b/346154/48583195/
何シテル?   08/05 11:12
コンピュータのソフトウエア関連の仕事をしています。 1990年にアメリカで友人に乗せてもらったマツダMPV(初代)や、クライスラーのボイジャーの3列シート...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   1 2 3 4 5
678 9 10 11 12
13 14 15 16 17 1819
20 21 22 232425 26
27 2829 3031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今流行のAI(エーアイ)をラズベリパイで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 10:49:20
 
秩父人形サミット2019へ行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/01 00:29:13
 
秩父つつじ祭りと人形浄瑠璃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/06 19:08:58
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
2019年、カローラツーリングを購入。エンジンは1.8リットルNA CVTです。 ここ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
日産セレナ(初代 C23 FX ディーゼルターボ)。日本でミニバンらしいミニバンとして草 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2006年、オデッセィ(RB1)を購入。 こだわった点は、(1)サイドカメラ(左前につい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation