• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shirakabaのブログ一覧

2013年07月26日 イイね!

久しぶりの高尾山:夜の9時まで営業のケーブルカー

久しぶりの高尾山:夜の9時まで営業のケーブルカー 6月から中腹のビアガーデンが営業を開始しました。夏一杯、夜も営業です。そのために、
ケーブルカーが何と夜の9時まで営業!!当然とは言え力が入っています。

ということで、先日は、定休日なのに、午前は仕事で、午後遅くから、梅雨のようななか、
小雨上がりでしとった高尾山へ行ってきました。実際、天気の良い日は暑過ぎて登れませんけど。
夕方行ったので、山頂には夏休みの平日といえ、殆ど人がいなくかなり快適でした。景色は何も見えず、数十メートル先は、霧りのようでした。さすがに夕方も遅くなると日が射して来て切りも晴れました。

この時期は、ヤマユリが咲き乱れています。自然かどうかは不明ですが、至る所に沢山咲いていて見事です。
鳥には期待したのですが、聞こえるのですが、撮れなかったのですが、帰り際に近距離でコゲラ(キツツキ)が虫を探していました。コゲラは何度も撮影してので、もういいよと言いたかったのですが、坊主だったので、撮りました。今度はアカゲラやアオゲラをつれて来てください!

(クリックで拡大します)

夕方遅かったので蝉の幼虫が羽化の準備でうろうろしていました。
ちょっと大きいので、クマゼミか?それとも普通のアブラゼミか?

ところで、山頂に「おそうじ小僧」が居るのをご存知?麦わら帽子はだれかがつけたのだろうか?
「帽子小僧?」


高尾駒木野庭園というのがあるらしい。なんなのかな

Posted at 2013/07/26 12:44:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自然 | 旅行/地域
2013年07月25日 イイね!

車検の季節:完了

車検を終わってオデッセイが戻ってきました。
各種ベルト、後輪のブレーキパッド、ブレーキシリンダのゴムパッキンなど交換しました。あと,お決まりのワイパーのゴムの交換(笑)でした。

後輪のブレーキパッドについては、一方がヘリが速かったため交換したのですが、本来、FFのオデッセイは前輪のブレーキが減ってもおかしくないのですが、後輪側の方減りはちょっと異様でした。なぜだろう。

ところで、ディーラの車検では直ぐ車を返すように努力しているようで、車検証の代用のシールがフロントガラスに貼られていました。客の車を長く預かっておくと、駐車場や代車のコストがかさむのでしょう。しかし、なぜ今頃なのでしょうか?

代車のFitは返却しました。やはり燃費はそんなに良くなく11.2km/リットルです。(オデッセイにくらべれば抜群にいいですけど。)
Posted at 2013/07/25 19:57:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2013年07月23日 イイね!

フィットのスニーカー

フィットのスニーカー代車で借りたシルバーのFit(↓)ですが、当然のごとく夜ドラへ。
夜ドラでは、外からの情報が少ないので、昼とは違って、自然とロードノイズや振動や、車のエンジン音やアクセスのフィードバックに敏感になります。その時の感想です:

- ロードノイズや細かい振動は相当ありますが、段差からの強いショックはないのでサプライズ。サスペンションなのか、タイヤが頑張っているのか?
- 最近タイヤを気にしているので、タイヤは?とみると、ブリジストンのスニーカー。ダンロップか、横浜ゴム、アジア製ではなくブリジストンというのがディラー所有の車での選択か!意味深です。
近くの駐車場で見回すとブリジストンのスニーカーが多いですね。ブリジストンのスニーカーは輸入タイヤには手が出し難い人向けで、ひょっとしてヒット作なのかな?

- エンジン音:ドライブモードでも停止から動きだして直ぐ2000rpm,スポーツモードだと3000〜4000rpmに吹き上がります。今のエコの時代では考えられない?懐かしい感覚です。まあ、これだと、燃費は13-15km/リットルかな(笑)。私のオデも最近はエコモードの運転で、動きだしはユックリ加速して1500rpm程度に押さえています。この車で動き出しで1500rpmに押さえるとエンジンや車体がブルブル震えます。ノッキングかもしれませんが、何か、「良き時代」の車を連想します。
- アクセスを放すと比較的強いエンジンブレーキがかかります。

- ガソリンタンクの蓋がキーをかけていないときに開けられるとは、これもサプライズでした。

Posted at 2013/07/23 08:34:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイア | クルマ
2013年07月21日 イイね!

車検の季節

車検の季節 今回は3回目の車検で、Dに入庫。取り敢えず諸経費を8万円支払い。
代車は、前回と同じFITで、銀色の1200cc、走行は12万キロで、ちょっとタバコ臭い。
LA-GD1 14年登録.11年前のもの(うちのオデッセイも、もう7年ですが(笑))

この車は、エアコンあり、ETCなし(なくても困らない)、アルミホイールなし、ヘッドライトのアクリルは曇っている。
外装は治したらしい。ギヤはD,S,L。キーレスエントリだが、ハンドルは普通。バックカメラ、サイドカメラはない。
前回の代車のFITは、やんちゃな感じで楽しかったのですが、今度は、普通でした。
排気量が小さいせいか、前回のFIT 1500cc、青に比べて大人し過ぎ!アクセルを踏むと面白くなるのか?(確認要)
でもナビがあるので、遠出は可能。オデッセイより荷室の奥行きがあり、サプライズ!
フィットは今年の9月にフルモデルチェンジでトヨタより燃費がいいFITハイブリッドがでるそうで期待できますね。
Posted at 2013/07/21 20:32:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年07月19日 イイね!

深大寺ソバ

深大寺ソバ深大寺(調布に近い)に通りがかり、久しぶりに有名な深大寺ソバ(↓)を食べました。
とろろ大盛り1000円。観光地化したのか、高額になったものです。
駐車場は無料(当然か)。一日700円が相場らしく、ミシュラン三ツ星の観光地、高尾山の一日800円〜1000円には敵いません(笑)

ここのところ息つく間もない忙しさでしたが、深大寺周辺は、緑が多くて、一瞬だけ夏休み気分でした。
明日からも、状況は変わりません。
Posted at 2013/07/19 23:58:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昼食 | グルメ/料理

プロフィール

「AIを使って探し物 http://cvw.jp/b/346154/48583195/
何シテル?   08/05 11:12
コンピュータのソフトウエア関連の仕事をしています。 1990年にアメリカで友人に乗せてもらったマツダMPV(初代)や、クライスラーのボイジャーの3列シート...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 111213
1415161718 1920
2122 2324 25 2627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今流行のAI(エーアイ)をラズベリパイで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 10:49:20
 
秩父人形サミット2019へ行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/01 00:29:13
 
秩父つつじ祭りと人形浄瑠璃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/06 19:08:58
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
2019年、カローラツーリングを購入。エンジンは1.8リットルNA CVTです。 ここ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
日産セレナ(初代 C23 FX ディーゼルターボ)。日本でミニバンらしいミニバンとして草 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2006年、オデッセィ(RB1)を購入。 こだわった点は、(1)サイドカメラ(左前につい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation