• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shirakabaのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

年の瀬なのに海外出張!

年の瀬なのに海外出張!年末なのにアジアへの海外出張!が決定しました。飛行機とホテルの予約をしています。

割と行く人のない国なので、直行便はありません。乗り換えはあるし、クリスマス付近で、飛行機の空席はあまり無いし、ホテスは思ったより高いし、と値段をそこそこに押さえたいし、日程に制限があるしと、複雑なので、ネットでの予約はあきらめ、旅行社へ。

旅行社でも、よくわからないことが多かったのですが、3時間かかりました。とても一人でネット予約は厳しい。それなら、旅行社の手数料も安いかもしれません(笑)。
Posted at 2014/11/30 20:43:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 出張 | 旅行/地域
2014年11月26日 イイね!

昼食、お肉ワーズ

昼食、お肉ワーズここのところの昼食を振り返ってみると、肉をあまり食べていません。急に食べたくなりました。

そこで昼休みの近くの行きつけのお店をお肉を比較してみると:






× うどん屋
× そば屋
× 天丼屋
× スパゲッティ屋(ミートスパ?)
× ラーメン屋(チャーシュー?)
× 居酒屋定食(生姜焼き定食は○だが大抵ない(笑))
△ インド料理(鳥肉)
△ ハンバーガーショップ(ハンバーグは肉?)
△~○ ファミレスの日替わり定食
△~○ 中華屋(生姜焼き定食は○だが(笑))
○ 牛丼屋
○ トンカツ屋
- カツ丼屋(近くにありません)
- ステーキ屋 (近くにありません)
- 焼き肉屋(近くにありません)
- カレー屋(かつカレー、無くなった)

結構、限れられていることが分かります。牛丼屋さんは健闘してます。どうしても肉が欲しいとなれば、お店で食事ではなくて、コンビニか、スーパーか、上のお店の弁当を買う事になります。

本日は、昼マックを狙って、フードコートに行ったのですが、途中のトンカツ屋さんでUターンでした。というのも、昼休み弁当が1つだけ、一時になっても、売れ残っていたので買ってしまいました。雨だったので、客足が鈍かったのかもしれません。
Posted at 2014/11/26 15:26:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昼食 | グルメ/料理
2014年11月24日 イイね!

設定地獄 (笑)

設定地獄 (笑)お久しぶりです。天気も良いし3連休ですが、3Dプリンタに続いて、3Dグラフィックに挑戦しています。

3Dの世界では、ちょっと有名な、Blenderという無償ソフト使っておうとしているのですが、これが難物です。以前、挑戦したのですが、取っ付きが悪く断念しました。今回は、このソフトウエアでないと出来ない事があるので、待ったなしです。


<写真:設定してやっと明るくなったBlender>


<写真:初期状態の暗いBlender>

しかし、初期状態だと、画面全体が、濃い灰色なので雰囲気が暗い!その上に黒い小さい文字が書いてあるので、読みにくい。結果,やる気が起きません。グラフィックのソフトは暗いのでしょうか(笑)
ひょっとして、描く対象の色を大切にしようとして、周りが暗くなっているのかもしれませんね。

とにかく、カストマイズ(設定)すればいいのでは、と簡単に始めたのですが、大変。設定が細か過ぎる! 見た目の設定項目だけで、200項目以上あります。グラフィック屋さんは、うるさいのでしょうか。

環境の色の設定は、「User preference」の項目で行うことのことでしたが、どうしても、左側(ツールバー タグ)の背景色が設定できない。このツールバー タグが出来たのがversion 2.7で、この版は2.7。バージョンが新し過ぎて、ネット上に記載が見つからない。設定地獄(別名、ITの3Kの一つ、「きりがない」とも言われています)にはまってしまいました。

ソフトウエアってこういうことが良くあって、仕事を1日位、平気で潰れてしまうこともあります。
とにかく、気持ちがわるい見栄えのものを使っていたら、まともに作業ができない。

結局、200項目以上のなかから、探り当て、「Blender User preference」で、「Theme 3D View」の、「Tab active」,「Tab back ground」、「Tab inactive」「region background」などの項目をいじればよいことが分かって解決しましたが、相当時間がかかりました。というのも、当然、「User Interface」で設定するんだろうと思っていたのですが、「Theme 3D View」項目で、設定するなんで、信じられません。グラフィック屋さんの考えは、理解できません!

(細かい事がかいてありますが、検索で飛んでくる人もいるかと思いますので、悪しからず)
Posted at 2014/11/24 00:33:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 3Dプリンタ | パソコン/インターネット
2014年11月13日 イイね!

雲一つない快晴の富士山

雲一つない快晴の富士山今日の高尾山は、久しぶり! 全天に雲一つない快晴で、富士山がくっきり見えます。凄いです!夕方までここに居ると、もっと綺麗な写真がとれるのですが、この季節の夕方は早いので、さすがにそこまではできません。ヘッドランプをいつも持っていますが(笑)
<写真:高尾山山頂から>

高尾山頂の先の、もみじ台の茶屋で昼食を取り、ずっと陽に当たりながら、富士山を眺めていました。ととろソバ950円。卵はありませんが、トロロは多め。やや汁のコクが薄い。満席で番号札を配っています。


<写真:トロロ蕎麦>


<写真:鳥居>
ことしの紅葉はと言えば、黄色が多い。赤は、薬王院の鳥居はピークです。10/30と比較すると歴然です。


<写真:高尾山口駅前の銀杏>

紅葉のおかげなのか、普通の日なのに、めちゃ混みです。残念ながら薬王院の駐車場は満車です。ラッキーなことに市営駐車場が1台分空いていました。
ケーブルは7分おきのピストン輸送で、健康登山のスタンプにも列ができています。別の時に押してもらう事にしました。ここは自己申告性なんです。薬王院手前のそば屋さんは、20分以上待ちで、入れず。山頂の座るところがありません。いつもは午後も遅くに登っているのですが、混んでいるのも活気があってよいかもしれません。さすが、高尾山頂上の先の紅葉台あたりに行くと人が減ります。

帰りは、一番遠回りの稲荷山コースで陽にあたりながら下山しました。ここは、唯一尾根道で気持ちが良いのですが、下りがきついので、最近は滅多にとおりません。階段や手すりが多くなっていた気もします。途中、筑波山もハッキリ見えました。


結局、本日は、鳥は見られず。植物も今一ですが、富士山に満足です。超望遠でも遊べました。

帰りは、開通した圏央道で東名厚木にでて、東名で帰宅。この道は初めてです(汗)。トンネルが多いですね。夕日の大山など山並みも綺麗で、相模平野の広さを実感できるコースでなかなか気持ちがいいです。
Posted at 2014/11/13 22:31:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自然 | 旅行/地域
2014年11月09日 イイね!

笹子峠の秘密2

笹子峠の秘密2先日のブログで、旧甲州街道の東京(江戸)側は、「笹子隧道」の真上ではなく、ある時期、別の所にあったという仮説をたててみました。

「笹子隧道」の甲府側から笹子峠に登る途中、天神様の祠の裏をのぼると直ぐ尾根道に出て登っていく綺麗な道があるといいましたが、ネットで捜すと、この尾根道を上から降りたという記載がありました。
そのとき「「左に」天神様側に降りるか、そのまま下るかという選択で、両方行けるという話をきいた」とあります。
<写真:笹子峠の東京側の駐車場。もう紅葉も終わりです>
一方、平成16年には、現在の笹子峠の標識は無く、代わりに、笹子雁が腹摺山方面への指示が、 「本笹子峠」となっているとあります。

これらを合わせると、もう少し上に「本笹子峠」があって、尾根伝いに天神様の方に抜けられるのかもしれません。さらに、東京側から尾根伝いに登る道がありそうです。ハイイングコースになっているのでしょうか。

ところで、東京側からの笹子峠への、案内板ですが、手作り感が一杯で、行き先が笹子峠ではなく、遠くの雁が腹摺山になっているのも、いかにも、メインルートではないという雰囲気を醸し出していて、メインの街道は別という感があります。本当のところはどんなもんなんでしょうね。


笹子峠の秘密は、ちょっと盛り上がります(笑)



ps.この当たりは迷い易いという記載が結構目に着きます。上の話からも、うなずけます。そういう意味では難所かもしれません。 
Posted at 2014/11/09 23:43:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 交通 | 旅行/地域

プロフィール

「AIを使って探し物 http://cvw.jp/b/346154/48583195/
何シテル?   08/05 11:12
コンピュータのソフトウエア関連の仕事をしています。 1990年にアメリカで友人に乗せてもらったマツダMPV(初代)や、クライスラーのボイジャーの3列シート...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
23 4 56 78
9101112 131415
16171819202122
23 2425 26272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今流行のAI(エーアイ)をラズベリパイで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 10:49:20
 
秩父人形サミット2019へ行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/01 00:29:13
 
秩父つつじ祭りと人形浄瑠璃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/06 19:08:58
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
2019年、カローラツーリングを購入。エンジンは1.8リットルNA CVTです。 ここ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
日産セレナ(初代 C23 FX ディーゼルターボ)。日本でミニバンらしいミニバンとして草 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2006年、オデッセィ(RB1)を購入。 こだわった点は、(1)サイドカメラ(左前につい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation