• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shirakabaのブログ一覧

2015年06月27日 イイね!

3Dプリンタ:調整ネジ

3Dプリンタ:調整ネジ3Dプリンタ davinciのマニュアルにあるキャリブレーションの説明には、数値の単位が書いて無い。

調整は、「キャリブレーションで表示される値<写真下>を200-250の範囲にする」とか、「キャリブレーションで表示される値の差を20以下にする」とわれているのだが、実体がよくわからない。

マニュアルをよく見ると「(プラットフォームにある<写真上>)調整用のダイヤルを一周させるとおよそ50変わる」という文言にあったので、このダイヤルのネジのピッチを測ればイイ! ピッチゲージで測ると、0.5mm.ネジの直径をノギスで測ると3mm.M3とすれば、辻褄があう。つまり、上の50の単位は10マイクロメートルと言うこと。

つまり、「2.0 mm-2.5 mm」の範囲、「差は0.2 mm以下」に調整しろということ。0.2 mmはフィラメントの積層の1層分の厚さ以下にしてねという意味だった。

ところで、調整の「200-250の範囲」は、自分のプリンターでは、経験的に0.0mm〜-0.5 mmでないといけないが、2mm以上狂うのはおかしい。

Posted at 2015/06/27 14:54:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 3Dプリンタ | 趣味
2015年06月25日 イイね!

新型ステップワゴンに試乗した

当面はジェイドを買わず、車検でオデッセイ(RB1)を継続することにしました。ということで、車検の予約に行ってきました。営業さんとの話で、なぜか新型ステップワゴンの話題がでて、急遽、試乗になってしまいました。

新型ステップワゴンは、1.7t,1500ccターボ。ホンダセンシング付き。

ポイントは:
1. 1500ccターボ
パワーは、1.7tを動かすので、もっさりかと思っていたのですが、結構いい。
ターボがかかるのに時間がかかる(ターボラグ)かと思っていたのですが、一瞬遅れるものの反応が早い。この点、私は以前セレナでディーゼルターボに乗っていたので相当気にしていました(笑)
高速道路でどうなるかは、あまり言及していませんでした。
実燃費は9-10km/リットルだそうで、魔法はないなと納得です。

2. 室内の広さ
かなり満足で、とくに運転席のウォークスルーが、当然と言えば当然ですが、良い。

3. 自動ブレーキ
営業さんは、歩行者も対象にできる自動ブレーキを強調してました。みん友のねこばすさんの言うように、セレナは、HPで確認すると、「20Sグレード」をのぞいて標準装備。従って、T社を強く意識しているのでしょう。セレナは強すぎて別格なのかもしれません(笑)。
私の場合も,RB1を買え替えたいなという大きい理由は自動ブレーキです。

トータルでサプライズでした。営業さんは、自慢気でしたが、これなら売れるでしょう。作る方も本気感がでていました。

ところで、ジェイドは1500ccターボでも「ウォークスルーが無い」のが残念です。ウォークスルーがあって、2000ccターボで、長さがもう少しあって、実質の車高がもうひとまわりあって、価格がそこそこならと思います(要望多すぎ)。
Posted at 2015/06/25 12:59:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2015年06月22日 イイね!

3Dプリンタ:野良データ

3Dプリンタ:野良データ3Dプリンタ(Davinci 1.0)の校正ですが、ダイアルゲージを使った校正ツールがあるというので、幾つか試しています。

しかし、すべて失敗(泣)
探したデータはすべて野良データです。上図にあるものは、耳があってダイヤルゲージをつけるには都合がよいのですが、3Dプリンタ付属のxyzwareでスライスすると(CAMデータ相当のg-codeを生成)、信じられないことに、耳の部分の印刷用のデータ(gcode)が作られません(下図)。xyzwareが悪いのか...、印刷した結果の写真はありませんでしたから本当に印刷できたかは分かりません。野良データってこんな物か。






他のデータは、印字した写真も掲載されているのですが、データが大きすぎるのか、転送中にプリンタから切断され失敗しました。プリンタのコントローラーのSDカードが小さいのか?(ということはありませんよね、4GBもあるんだから)。
その他の2つのデータは、そもそも、穴の大きすぎて私のダイアルゲージには合わない。その中の1つは設計データのあるので、これを修正するかな….



野良データで遭遇する問題については、一度書いた事がありますが、もっと微妙なトラブルにも遭遇するようです。


とにかく、そのまま使えないデータが多過ぎますね。フリーソフトの品質と思うと痛いめにあいます。皆さんは、こういう状況に耐えているのでしょうか。
Posted at 2015/06/22 17:15:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 3Dプリンタ | 趣味
2015年06月17日 イイね!

3Dプリンタ:キャリブレーションの簡単な方法

3Dプリンタ:キャリブレーションの簡単な方法あまりにも久しぶりに3Dプリンタ(da Vinci 1.0)をいじってみると、印字へッドから、フィラメント(プラスチックの糸のような材料ーインクに相当する)が出なくなりました。代わりに、印字ヘッドがドンドンという音を立てている。これはヤバい!
どうも、台(プラットフォーム)の調整が狂った可能性が高い!
ということで調整(キャリブレーション)します。

davinci1.0の調整はとても面倒なので有名で、ほとんど苦痛です。ネットには苦労したという記事が結構あります。というのは、前回も書いたのですが、davinciは、台の位置3カ所を自動で測る「キャリブレーション」というのがあり、規定内の誤差だと、「セイコウ」になります。問題は、自動測定する3カ所の位置と、3カ所の調整ネジの位置が異なるので、一つのネジをいじると3カ所の測定値が同時に変わってしまうことです。したがって、ネジのいじり方が大変分かり憎い。

とうとう、私にとって分かりやすい方法を見つけましたので、苦労している人は、下のメモを見てみてください。私は、1時間以上かかったのが、30分位でできるようになりました。

後で分かったのですが、私のプリンタの後続の機種(davinci 2.0 duo)では、面倒だったネジの位置が変更されていて、中央(高さ)、測定のポイントとネジの位置が2箇所一致させ、結果、キャリブレーションは1/3の時間に短縮したとあります。やっぱり、みんな苦労しているんだね。

もう一つの問題は、調整するべき目標値がマニュアルに書いていないことです。サポートに聞いてみると、200-250、誤差の範囲は20だそうですが、ネットを見ると0-100というのもあります。私の場合は、30-100に設定するとうまくいくようです。<写真はキャリブレーションで成功したときの、3Dプリンタの操作パネルです>


(メモ)
キャリブレーションの簡単な方法
測定点は、1,2,3番、調整ネジはA,B,Cです
1番の測定点を+にするには、A(ネジ)を+,あるいは、Bを+,あるいは、Cを-にする
2番の測定点を+にするには、A(ネジ)を+,あるいは、Bを-,あるいは、Cを+にする
3番の測定点を+にするには、A(ネジ)を-,あるいは、Bを+,あるいは、Cを+にする

実際は、自動測定の結果を見つつ、上の表を組み合わせて、調整します。例えば、
1番を+にして3番を+にするには、上の表でネジの回転方向が一致するネジを見つけるとBになり+に回せばよいなど、おおよその方向が分かります。

もっと簡単な方法があればぜび教えてください。
Posted at 2015/06/17 22:51:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 3Dプリンタ | 趣味
2015年06月14日 イイね!

BMW 7シート

車検も近づき(笑)、BMW 7シート 2シリーズ グラン ツアラー 350万円というネット広告が目につき始めました。
ジェイドも6シートでざっと350万円なので、比較の対象になる。

直列4気筒 2L ターボ
BMW 220i Gran Tourer
燃費:15.8km/L

だそうで、ジェイドと直接競合する(?)直列3気筒 1.5L ディーゼルターボは日本未導入。
ということは、もっと安いモデルもあるということなのだろう!ディーゼルターボの方が燃費が良いのに、日本に入れないのは不思議だな。

外車が人気といわれているが、なるほど、価格的にも競合しているということがわかります。私は外車のアレルギーはありません。海外(アメリカ,ヨーロッパ)に行けば、外車に乗りますから(笑)。

この手のものは市場がないと言われた事もあるがなぜ、BMWが出したのだろうか?気になりますね。
Posted at 2015/06/14 20:28:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「AIを使って探し物 http://cvw.jp/b/346154/48583195/
何シテル?   08/05 11:12
コンピュータのソフトウエア関連の仕事をしています。 1990年にアメリカで友人に乗せてもらったマツダMPV(初代)や、クライスラーのボイジャーの3列シート...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

  1 23456
78910 111213
141516 17181920
21 222324 2526 27
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今流行のAI(エーアイ)をラズベリパイで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 10:49:20
 
秩父人形サミット2019へ行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/01 00:29:13
 
秩父つつじ祭りと人形浄瑠璃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/06 19:08:58
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
2019年、カローラツーリングを購入。エンジンは1.8リットルNA CVTです。 ここ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
日産セレナ(初代 C23 FX ディーゼルターボ)。日本でミニバンらしいミニバンとして草 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2006年、オデッセィ(RB1)を購入。 こだわった点は、(1)サイドカメラ(左前につい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation