• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shirakabaのブログ一覧

2016年06月19日 イイね!

世界にはばたく!八王子車人形の世界

世界にはばたく!八王子車人形の世界先日の相模人形芝居に続き、帝京大学総合博物館 (八王子キャンパス)の伝統人形芝居の展示会「世界にはばたく!八王子車人形の世界」にいってきました。
展示は人形や衣装が中心です。八王子車人形は展示を見た事がありますが、今回は、金糸、銀糸?で豪華です。
八王子の絹織物の富の一部でしょうか、自由民権運動が盛り上がった当時の「自由の衣装」も展示されていますが、五日市憲法秩父事件と山村部の盛り上がりとつながっているものなのでしょうか。
ところで、八王子車人形は、西川古柳座としてビジネス的にも現役で頑張っているところもまで説明してありました。例えば、三味線や台詞が座からはずれたことを契機に、新作や他とのコラボが進んでいるし、箱車の騒音をベアリングで解消、左手の操作が困難な点を乙女文楽の操作を取り入れて改善など。

<写真:豪華な帯:髪型はアミダラ女王に似ている>


<写真:これも豪華な「自由の衣装」>
展示は7月27日(水)までなので、まだ間に合います。
Posted at 2016/06/19 19:45:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 人形 | 旅行/地域
2016年06月16日 イイね!

都民の森の鞘口峠

都民の森の鞘口峠おなじみの都民の森の鞘口峠へ。これを北側へ3km下ると、奥多摩湖に出る。古代の甲州街道です(笑)。

11ヶ月ぐらい訪っていませんが、大分かわりました

例えば、長年閉鎖されていたスポーツコースですが、遊具を撤去して遊歩道になっていました。放置は、金がかかるという事なのだろうが、良くしたものです。

また、三頭山は当然とはいえ、鞘口峠を含めて付近は、「体力の消耗が激しい!」と、至るところに、黄色で警告の看板が新しく立っている。高齢者が、軽い気持ちで登ってトラブルを起こすのかもしれない。確かに、森林館から鞘口峠まででも相当です。でも。駐車場から森林館までも相当なものなのだが(笑)

高齢者対策といえば、実際、駐車場から森林館にあるレストランにまで来れない人が多いのだろうか、送迎の車(小型車=軽ではない)が用意されていました(笑)。

ところで、駐車場で必ず撮影できる「キセキレイ君」です。虫をくわえています。




レンゲショウマのつぼみ発見。当然ながら、極小。7中でも小さい

Posted at 2016/06/17 00:14:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自然 | 旅行/地域
2016年06月14日 イイね!

森の妖精

森の妖精先日の深沢小さな美術館(東京都あきる野市)ですが、JR武蔵五日市駅北口からここに至るまで延々と赤い帽子と白いヒゲが特徴の木の杭の1m位の人形が置いてある。森の番人・ZiZi Landのキャラクター「キッポ爺ちゃん」だそうだ。目的地に近づくにつれて森の中に入っていくという雰囲気が演出されている。

このziziだが、 ムーミンの発祥地フィンランドの妖精「トントゥ(tonttu)」がそうとう似ている。丸太片にペイントして「トントゥ」を作る催しもあるようだ。

さらに深沢を奥に行くとこの五日市憲法草案が発見された土蔵がある深沢家屋敷跡もある。
Posted at 2016/06/14 22:56:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 人形 | 旅行/地域
2016年06月12日 イイね!

プリンプリン物語の深沢小さな美術館

プリンプリン物語の深沢小さな美術館東京都あきる野市にあるプリンプリン物語の深沢小さな美術館(東京都あきる野市深沢429)にいってきました。ここは、プリンプリン物語の人形などがある友永詔三氏の私設美術館。
プリンプリン物語は、1979年4月2日から1982年3月19日までNHK総合テレビで放送された人形劇です。
人形劇に球体間接人形を用いたところが画期的といわれている。肌が木目そのものというのも特徴だそうな。

美術館そのものは、ガウディ風。古民家をどのように改造すると、こう成るんでしょうか。
ストーブもあります。五日市の冬は寒いのですね。駐車場は4台分。パンフには7台とあるのですが。それ以外に村の入り口などに幾つかあるので、駐められない事はないとおもいます。平日でも結構人がいます。展示室のとなりが喫茶店の部屋になっている。コーヒー¥400,入場料¥500-

Posted at 2016/06/12 17:00:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 人形 | 旅行/地域
2016年06月10日 イイね!

博多通りもん

博多通りもん小倉のお土産は不明なので、博多空港で「博多通りもん」を購入。
二○煎餅(にわかせんぺい)が有名なのだが、最近は、これだそうな。
「モンドセレクション金賞を16年連続受賞」だそうです。

私は、モンドセレクションの位置づけが分かりませんが(笑)




Posted at 2016/06/10 21:54:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出張 | 旅行/地域

プロフィール

「AIを使って探し物 http://cvw.jp/b/346154/48583195/
何シテル?   08/05 11:12
コンピュータのソフトウエア関連の仕事をしています。 1990年にアメリカで友人に乗せてもらったマツダMPV(初代)や、クライスラーのボイジャーの3列シート...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   123 4
5 6 78 9 1011
1213 1415 161718
19202122232425
2627282930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今流行のAI(エーアイ)をラズベリパイで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 10:49:20
 
秩父人形サミット2019へ行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/01 00:29:13
 
秩父つつじ祭りと人形浄瑠璃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/06 19:08:58
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
2019年、カローラツーリングを購入。エンジンは1.8リットルNA CVTです。 ここ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
日産セレナ(初代 C23 FX ディーゼルターボ)。日本でミニバンらしいミニバンとして草 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2006年、オデッセィ(RB1)を購入。 こだわった点は、(1)サイドカメラ(左前につい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation