• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shirakabaのブログ一覧

2017年03月29日 イイね!

3Dプリンタで部品を組み合わせる

3Dプリンタで部品を組み合わせる時間を見つけて3Dプリンタを触っています。
3Dプリンタの特徴は一体成形と言われますが、やはり、いくつかの部品を組み合わせてみたくなります。部品の組み合わせは、3Dプリンタの不得意科目と言われていましたが、やってみると、やり方によっては上手くいくことがあります。

例えば、写真のように、半径1.5mmの細い軸を0.15mmの積層幅で印刷すると、何も加工しなくて太い軸の穴(半径1.65mm)に細い軸が入ります。緩みもなく、硬くもなく入ります。絶妙。これは、AFINIA H480の場合です。

実は、この差0.15mmがポイントです。積層によってフィラメントが押しつぶされて、横に膨れるわけですが、これが積層幅の半分に収まっていて、さらにH480の筐体が鉄製のためか剛性が高く、各層がデコボコにならずに積層していくところはなかなかすごいと思います。

一方、da Vinci 1.0ではこの差は,積層幅とは関係なく0.3mm以上は必要なようです。積層幅は0.3mmと想定しているのでしょうか。da Vinci 1.0 PRO用のソフト xyzware proでは、フィラメントの押し出し量が調整できるようなことが書いてありましたが、ダビンチ1.0では使えないよなのでわかりません。ソフトの問題なら、ダビンチ1.0で使えるようにしても良いのにとは思います。

Posted at 2017/03/29 17:31:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 3Dプリンタ | 趣味
2017年03月12日 イイね!

新MAC BOOK PROの感想

新MacbookProの感想ですが、
- 軽くて、画面が細かく綺麗。元には戻れない。
- 指紋でスリープが解けるのは、すごくいい、

しかしながら、今回のmacのMSのワードは(2017)ぼろぼろです。例えば、
- Wordでは画面からズームすると特定のページの文字が全て消えるなどの問題がありました。バンバンコケるなど相当不安です。
- pdfで保存で何度もハング(手動でファイルを消すといいようですが)
- pdfにするとサイズが大幅に増えます。信じられません。WINDOWSではそうではありません。
- 圧縮に外部ツール使うのですが、それは嫌です。
- スピードも思ったほど早くない
とにかく、どうして、レベルダウンを起こして平然としているのか、MSの感覚がわかりません。

MACそのもののオペレーションは、
- コトエリの入力の決定が二回押しなので違和感たっぷりです。クリックのオペレーションも違う
- esc はキーボードでないのは気持ち悪い。相当参っている
- コネクターがUSB-C一色。SDカードの使えないし、かなり不自由ではあります。ディスプレイ用のアダープターもUSBの変換も必要だし

ディスクサイズの問題でMACBOOK PROを入手したのですが、こなれていないませんね。
Posted at 2017/03/12 16:55:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAC | パソコン/インターネット
2017年03月08日 イイね!

ADSLをアッカからソフトバンクへの切り替え

NiftyのADSLが2/28に終了してしまうでお話ししたように、ADSL回線のアッカからソフトバンクへの変更しました。

アッカ回線2/28の最終日の夜に、モデムを到着したnec製に変更し、翌朝も繋がらなかったのですが、
夜帰宅してみると、繋がっている。問題なくてよかった。
取り敢えず、回線の速度を測ってみると、

今まで、上り(アップロード)916.91kbps、下り(ダウンロード)963.97kbpsだったものが、ソフトバンクになったら、上り(アップロード)906.86kbps、下り(ダウンロード)1.03Mbpsとほぼ同じ性能です。実際にはソフトバンクの方がもっさりした感がありますが、これも特に問題ありません。

この忙しい時に、動かなくなると痛いのでですが、無事に一つ問題が解決しました。



Posted at 2017/03/08 15:06:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネットワーク | パソコン/インターネット
2017年03月01日 イイね!

Macbook pro追加

Macbook pro追加Macbook pro SSD 2TB/メモリ16GB 4core 15 inchが追加になりました。色は、新色が加わったので、ミーハーチックに新色のグレーを選択。

早く、バックアップ対策をして、ケースを買わねば。

ネットの速度は変わらないのだが、ブラウザは異様に早いのが驚きです。これだけでも、仕事の効率は上がりそうです。でも、まだ真価は発揮していません。officeもoffice2011からoffice2016へ更新しました。周辺のコネクタが全てusb-cになってしまったので、電源、ディスプレイコネクタなど全て買い直しです。

今までのmacbook proは、「はじめてのmac」として2010年に入手したもので、なんと7年弱使いました。一度macbook airに替わられそうになりましたが、macbook airのディスクが少なかったために、すぐに限界がきて、結局、元のmacbook proに戻ったのでした。

現行のmacbook proは、途中ssd 512GBに交換してから2年使えました。(1年でパンクかと思いましたが2年持ちました)

まだ元気ですが、ディスクはパンパン。いらないものを消しながら使っている状況です。足は1つ無くなっています(一度付け替えたのですが)。アルミのケースはボコボコです。仕様的には、usb2.0だとスピードが遅く、大容量のディスクのバックアップなどに向かなくなってきたのが相当辛いです。

過去の重大故障は3件:
- vboxがこけてシステムが起動できなくなり、ディスクも破壊され真っ青。vboxには不信感たっぷりです。vboxは怖いので専用のマシンを使うかwindows10のnative マシンを使っています。
- システムが起動できなくなり、調べるとディスクケーブルが切断していました。
- あるときは、原因不明(OSのバグと思われます)で起動ができなくなることもありました。
もうこういうのは起こって欲しくありません。これ以外に、電源の被覆が割れて一台廃棄しました。
Posted at 2017/03/01 14:59:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | MAC | パソコン/インターネット

プロフィール

「AIを使って探し物 http://cvw.jp/b/346154/48583195/
何シテル?   08/05 11:12
コンピュータのソフトウエア関連の仕事をしています。 1990年にアメリカで友人に乗せてもらったマツダMPV(初代)や、クライスラーのボイジャーの3列シート...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    1234
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728 293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今流行のAI(エーアイ)をラズベリパイで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 10:49:20
 
秩父人形サミット2019へ行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/01 00:29:13
 
秩父つつじ祭りと人形浄瑠璃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/06 19:08:58
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
2019年、カローラツーリングを購入。エンジンは1.8リットルNA CVTです。 ここ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
日産セレナ(初代 C23 FX ディーゼルターボ)。日本でミニバンらしいミニバンとして草 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2006年、オデッセィ(RB1)を購入。 こだわった点は、(1)サイドカメラ(左前につい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation