• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shirakabaのブログ一覧

2017年11月03日 イイね!

笹子追分人形浄瑠璃

笹子追分人形浄瑠璃ここのところ、人形浄瑠璃の公演が続いています。
10/29に甲州街道の宿場町、大月の笹子の追分人形浄瑠璃を見てきました。

演目は、三番叟(追分三番叟、寿三番叟)、伊達娘恋緋鹿子(八百屋お七が火見櫓の太鼓を打つシーン)、釣女(これは狂言がルーツ)。

笹子は、甲州街道の難所で有名な笹子峠を越える、旅人が直前の宿場で泊まり、1日で峠越えをするために鋭気を養ったのだろう。

追分人形浄瑠璃は3人遣い。無形文化財で、人形本体は有形の指定なし。常設で展示されているのはない。山梨県で人形芝居の公演は現行のものはここだけという。太夫と三味線は外部に依頼して生。演者は若い人が多く、伝承はうまくいっているように見えます。今回の「お七」(もともとのお七より随分違ったストーリのようです)の主遣いは若い人が行なっている<写真:このかしらは人形富の作かも>。八王子の車人形の師匠から演技指導を受けているという。衣装も自作とあるのですが綺麗です。八百屋お七のトレードマークの「麻の葉文様段染め」の生地なんか、今時売っているのだろうか?

パンフによると人形富、由良亀,天狗久のかしらがあるそうです。また、「かしらは大事に水害でも持って回った」とあるが、「日本操り人形史」によると、かしらは60あるが、明治の大洪水で流され、その後買い集めたという。

市民ホール(ここは岩殿山から歩いて5分ぐらいのところにある)での公演。
Tシャツを買った。文献・図書の販売はない。入り口には、カブが置いてあった。
市民ホールですが、HPにはないと書いてあるが、臨時らしきものを含めて駐車場はある
台風の中、60人-80人ぐらい集まったように見えます。
私はといえば、中央高速で無事にいってきました。

今週末もいろいろなところで公演があるのですが、多忙のため参加不可能です。
Posted at 2017/11/03 22:56:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 人形 | 趣味

プロフィール

「AIを使って探し物 http://cvw.jp/b/346154/48583195/
何シテル?   08/05 11:12
コンピュータのソフトウエア関連の仕事をしています。 1990年にアメリカで友人に乗せてもらったマツダMPV(初代)や、クライスラーのボイジャーの3列シート...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今流行のAI(エーアイ)をラズベリパイで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 10:49:20
 
秩父人形サミット2019へ行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/01 00:29:13
 
秩父つつじ祭りと人形浄瑠璃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/06 19:08:58
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
2019年、カローラツーリングを購入。エンジンは1.8リットルNA CVTです。 ここ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
日産セレナ(初代 C23 FX ディーゼルターボ)。日本でミニバンらしいミニバンとして草 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2006年、オデッセィ(RB1)を購入。 こだわった点は、(1)サイドカメラ(左前につい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation