• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shirakabaのブログ一覧

2020年08月25日 イイね!

高尾山は昨日だけ秋

高尾山は昨日だけ秋この時期、気温35度以上が続きご無沙汰してましたが、昨日だけ、高尾山は30度以下と思われるので行ってみました。桔梗も咲き、空も青く透き通っていてもう完璧に秋の雰囲気でした。富士山はみえませんでしたが。

小学校は今日から始めのとこも多いようで、子供づれば極端にすくない。山頂はかなりすいている。山頂の猫は、今までにないことだが、近づいてきて、私がおにぎりを食べ終わるまでじっと猫座でこちらを見ているのですが、餌が少ないのかもしれません。







駅にも薬王院にも風鈴がつき、蕎麦100円引き券が配布されています。高尾山口駅の売店で弁当が売っていて(回復しました!)平常にもどりつつあるのでしょう。

駐車場は駅前は無理で、氷川神社の駐車場で1000円でした。

ニュースでは奥多摩がメチャ混みのようだが、きょうはどうだったんでしょうか?

途中でコクワガタを見つけました。


Posted at 2020/08/25 19:26:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自然 | 旅行/地域
2020年08月23日 イイね!

ハクが川を登っている

ハクが川を登っているハクが川を登っている、ように見えます。

頭の部分が光っているので、龍のように見えます。

流れが急なので、進んでいません。

しかし、川の岸の近くに寄ったら流れが緩やかだったようで、あっというまに消えてしまいました。


Posted at 2020/08/23 23:36:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自然 | 旅行/地域
2020年08月21日 イイね!

突然、ビデオのリモコンが効かない!

ここのところ猛暑で山へも行けていません。というわけで、家でビデオを見る機会も増えています。
しかし、突然、家の据え置きのdvd/hddレコーダーのリモコンが効かなくなって大パニック!

病状
ビデオのリモコンのキーの内、増設ディスクの録画/再生、dvd、番組表などが動かない。チャンネル切り替えや内臓ディスクは動かせる。

試行錯誤
リモコンの電池を変えたが、回復せず。スマホのカメラで見ると、リモコンからは何かが出力されているようで、ledが光っている。テレビのリモコンに変えてみるとビデオレコーダーは動くのだが、増設ディスク、dvの操作はもともと対応するキーがないので動かない

困った
リモコンを買い換えるか、本体を買い換えるか…このレコーダーは2013年に購入して5年保証も切れているので、替え時か、あるいは、修理に出すかなどと一瞬考えたが、pcの故障の時はもっと粘っていることを思い返して、気を取り直す。

リモコンが悪いとしても、一度に複数のキーが使えなくなるのも変だ。ビデオレコーダーの動きが、ハード的な故障にしては変!バグなどソフト的な故障としたら、リセットしてみるか。

リセット
電源を抜いて、再起動したのだが、病状は変化なし。

困った!困った!
電源を抜いてリセットする以外にリセットする方法はないのだろうか、でも、外見はどこにもリセットボタンはない。何気なく全面パネルを開けてみると、リセットの穴がある。竹串を突っ込んでリセットしてみると、 動いた!!

よかった。解決した!!
しかし、何でいまさらトラブルがおこったのだろうか?
Posted at 2020/08/21 12:14:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 音楽/映画/テレビ
2020年08月11日 イイね!

お盆の墓参りに都内へ

行きの高速は渋滞なし。ナビを見ると中央道下りが真っ赤に渋滞しています。昨日のニュースでは中央道下りは渋滞なしといっていたような。ニュースを聞いて高速を使った人が多いのでしょうか。

お寺には他に墓参りはおらず、マスク不要でした。しかし、帰りの下りの高速は依然、真っ赤。帰りは、ナビを高速利用モードにして出発したのだが、一般道路に切り替わってしまってびっくり。といっても、下もいつもの墓参りシーズンのように混んではいるのだが。

例年は、帰りに食事をするところ、直帰でした。
Posted at 2020/08/11 19:25:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年08月06日 イイね!

Blenderがわかりにくい

Blenderがわかりにくいアニメ(動画)作成のために、フリーで使える3Dグラフィックソフトblenderを使っていたのだが、操作性がなどが大変分かりにい。

別のにしようかと思っていたのだが、Blenderが2.79から2.8へ大きくバージョンアップするということで、乗り換えを思いとどまってバージョンアップした。
機能アップはかなりあるらしいが、とりあえず、布のシミュレーションを動かして見ました(写真)

Blenderが分かりにくい理由は
1. マウスなどの操作が一般的なアプリと違い異様で、馴染めない。
2. 操作メニュが複雑で、操作ボタンが見つからない
3. エラー表示が少ないので、トラブルが起こると解決にとても時間がかかる
4. ネットでみかける(一般人による)説明が、ショートカットキーで記載されているものが多く、意味不明
5. 1度うまくいっても、2度目はできるかはわからない。つまり、操作環境が微妙で、再現性が無いことがしばしば
6. ウエイトが上手く扱えない
7. アニメーション関連の操作が複雑怪奇
8. テキスチャ関連の操作が意味不明
9.バグが多いかもしれない

このうち、
1については, 「操作性の改善」は2.8へのバージョンアップの売りの一つで、結果、ややよくなった
3 はコンソールで見えるようになったので チョットは足しになる。しかし、これが適用できるのはほんのわずかなので残念。
4 は、Blenderの問題ではないが、汎用ソフトに比べて利用人口が少なく、頼らざるを得ないことも結構ある
5 は、最大の問題なのだが、オペレーションにモードが多く、コントロールやシフトの同時打鍵が必要な操作も多い。不慣れだと誤操作や理解不能な動きをする。
実際、自分の気がつかないうちに誤操作をしていることがあるので、原因がわからず、フラストレーションが溜まる。もともと3d、アニメーションを合わせた複雑なものを扱っているし、分野が新しく概念の整理が未熟なのかもしれない
6,7,8 は比較しにくい。unityではアニメの作成やウエイトの設定ができないし、メタセコイヤなどよりもウエイトは上手く扱えるので、文句を言いつつも使うしかないかも(笑)。
9 は、5と相まってバグが再現しにくく質問もできない
Posted at 2020/08/06 14:34:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 3Dプリンタ | 趣味

プロフィール

「AIを使って探し物 http://cvw.jp/b/346154/48583195/
何シテル?   08/05 11:12
コンピュータのソフトウエア関連の仕事をしています。 1990年にアメリカで友人に乗せてもらったマツダMPV(初代)や、クライスラーのボイジャーの3列シート...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2345 678
910 1112131415
1617181920 2122
2324 2526272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今流行のAI(エーアイ)をラズベリパイで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 10:49:20
 
秩父人形サミット2019へ行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/01 00:29:13
 
秩父つつじ祭りと人形浄瑠璃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/06 19:08:58
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
2019年、カローラツーリングを購入。エンジンは1.8リットルNA CVTです。 ここ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
日産セレナ(初代 C23 FX ディーゼルターボ)。日本でミニバンらしいミニバンとして草 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2006年、オデッセィ(RB1)を購入。 こだわった点は、(1)サイドカメラ(左前につい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation