
イベント当日は朝4時起床。
普段、こんな早く起きないわw
朝食を取って、ガレージに向かう。
雨は上がったが、思いの外寒く、上着を取りに戻る。
ガレージを出発したのが5時半。
東名高速横浜町田ICから乗り、足柄SAを目指す。
クルマは多いが渋滞なし。
ところが、大和トンネル手前から雨が降り始めて、大井松田ICまで小雨のドライブに。
轍に溜った雨の路面にSタイヤと軽量ボディのFDは相性が悪く、結構ヒヤヒヤする(;^_^A
足柄スマートICで降りて、FSW入り。
指定された通り、東ゲートから入場。
一般入場車は開場8時のゲートを通過出来ないのを尻目に、VIPパス提示してチョット優越感に浸るw
おもてなしラウンジパスで指定されたP19駐車場に停めたのが6時40分。
7時の入場開始まで時間があったので、FDについた雨滴を拭いてエンジンルームを点検していると。

「FD、見させて貰っても良いですか?」と30歳前後のマツダの上着を来た2名に声をかけられた。
7時前の朝早くに物好きな方もいるものだwと思いつつ。
どうぞどうぞと。
「何処から来られたのですか?」と訊くと。
広島のマツダから来ましたと。
なんと、マツダ社員さんでした。
しかも彼はFDユーザーでイベント時は必ずFDを見て回ると言っていた。
暫く、FD談義。
内容はご想像にお任せしますがw
時間があっという間に経過して、開場時間に。
真っ先に向かうのは787Bの展示ブース。

1年振りの再会。

7時入場すると、写真撮り放題、寄り放題でw

ウエット路面で気になるのは午前中のデモラン、走るのか?

悪い事に午前中は霧雨から小雨になり、午前中の予定していた787Bのデモランは中止にw(爆)
カタヤマレーシングのN1耐久FDもデモラン初参加。

亡き片山義美氏がドライブした興味ある一台。
今回のデモランはそのご子息が乗ってドライブ。
もちやでのREイベントで何度もお会いした事がある著名な方でもある。
他にも毎度恒例のデモラン参加車両。
パドックに出て。

出店ショップを見て。

ロータリー東と西の大御所2名確認(^^♪
ホワイトボディならぬ、イエローボディの補強入り。

こういうのやってみたいw
シャンテロータリー、しかもターボ付きw

よくもまあ、ロータリーターボを積んだものだw

タイヤが完全に元の車体外に押し出されている。
私がエンジンOHを依頼するショップに入ったら、担当者は今日は来ないんだと。
ショートエンジン搬入の件を詰めたかったのだが、残念w
私の連絡先を渡してきた。
この #焼き芋ロードスター、有名ですね(^^♪
その間はミュージアムを観て。

絶壁キャロル。

これも実父がシャンテと一緒に所有していた。→
☆
実父が所有していた初代ボンゴもあった。→
☆

コレだよ、コレ!

水冷リヤエンジンの1000ccエンジン、
展示車はバンだった。
実父が乗っていたのはワゴンの5ナンバー車でした。
後編に続きます(^^♪
ブログ一覧 |
イベント | 日記
Posted at
2024/10/21 22:46:56