• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月17日

BRZ(3BA-ZD8)・・・車検整備

BRZ(3BA-ZD8)・・・車検整備 今日は二代目BRZの車検整備を。

先代DBA-ZC6より排気量が2.4LにUPした二代目。
このクルマも初めて触る。



水冷式オイルクーラー&オイルフィルタをエンジンルーム上側に配置。
オイルフィルタは大きいものに変更。

このフィルタメーカー、懐かしいw

オイルフィルタがエンジン上側に移った事で下廻りの排気管取り回しは従来より少しシンプルになった気がする。

最近のクルマだけあって、下廻りはアンダーカバー装備でフラット化が図られている。

アンダーカバーを外すとエキマニが見える。

等長エキマニではなさそうだが、従来の排気干渉しまくりのボロボロ音は少し潜めた感じ。
排気干渉が殆どないポルシェの水平対向エンジンと排気音を聞き比べたら、ハッキリと分かる。

先代ZC6が出た時に試乗し、FDとの剛性レベル違いを嫌という程実感したが。
これもちょっと動かしただけでもボディ剛性は相当高いレベルにあると感じる。


ブレーキは相変わらずのレベルか。
フロントサスペンションはストラット式は不変。
リヤはダブルウィッシュボーン式で路面追従性は良さそう。

エンジンヘッドカバーは樹脂製になったが、定番のヘッドカバーオイル漏れ時のリペアやプラグ交換は相変わらずやり難いか。


車重は1260~1290kgと最近の普通車では軽量部類になるらしいが。
この数値はFDとほぼ同じ。
この車重でもう少し馬力があれば、もっと面白いクルマになると思うが?

軽量レシプロエンジン車というなら、私はNDロードスターの方が好みが合いそうですがw
ブログ一覧 | お仕事 | 日記
Posted at 2025/01/17 20:59:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

危なかった…
sl_hfr70さん

DUCATI SSの整備【52】エ ...
灸太郎くんさん

アクティ オイル交換
mochi-zさん

整備手帳を更新しました
sl_hfr70さん

オイル交換時の色々
山猫.さん

オイル交換時の小技(^^♪
Garage Kさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「またみんカラ繋がり難い。これは私のいる地域だけの問題なのか?(。´・ω・)?」
何シテル?   08/17 22:47
ritsukiyo2です。 みんカラを始めて11年目にしてアカウント削除となり、再登録します。宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリング不調&エアコン故障の真犯人は…? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:15:44
日本工業大学 工業技術博物館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 05:43:40
AIとの意思疎通が難しい件。(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 21:19:32

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7を新車から所有して今年で29年目。まだまだ乗ります。
三菱 アイ 三菱 アイ
H18年に新車購入。 まだまだ乗ります。
スズキ その他 百式 (スズキ その他)
隣人より走行1000km未満、車庫保管車を譲り受けたものです。
トヨタ ノア トヨタ ノア
2018年5月に亡き実父が購入したクルマ。走行距離は74000kmでの納車でした。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation