• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ritsukiyo2のブログ一覧

2022年10月13日 イイね!

【速報】紙の保険証2024年秋に原則廃止、マイナンバーカード一本化へ 河野大臣が正式表明

【速報】紙の保険証2024年秋に原則廃止、マイナンバーカード一本化へ 河野大臣が正式表明その前に。

この男の左胸にある赤い羽根は例の大陸募金の物か?
もはや、親中派を隠す必要もないという事か。
信じるに値しない輩です。


マイナンバー、持っていますが。

昨春の実父急逝時に、マイナンバーカードを持って深夜のコンビニに行き。
住民票や戸籍謄本を取った恩恵くらいしかないのですよ。

運転免許証等と一本化したマイナンバーカードを無くしたら、それこそ大変でしょ?

売国政府がこんなにもカード作成に固執する理由は何なのか?



これでしょ?

河野太郎の仕事はユダヤ金融資本を背景とした世界支配層(DS)の命令を忠実に実行する事であり。

DSの目指している人類の番号付与とあらゆる個人情報管理である事を見抜けないと痛い目に遭いますよ。

行政手続きの利便性を高めるのは否定しませんが。

既に個人情報を海外(特亜)にこれでもかと漏洩、盗まれている事実はどう考えてますの?

今でさえ、Lineは危険です。

そんな状況で、恐らく此奴等DSの僕等が考えている個人情報のサーバーを海外に置く事には反対。
日本国民の個人情報管理の責任を明確化し、日本国内に設置した独自のサーバー構築が必要と考えます。

ちなみにマイナンバーカードは返納出来ます。


<関連記事>
”マイナンバーを強制させたい理由”→
-----------------------------------------------------------------------------------
【速報】紙の保険証2024年秋に原則廃止、マイナンバーカード一本化へ 河野大臣が正式表明


河野デジタル大臣は、紙の健康保険証を2024年秋に原則廃止し、今後マイナンバーカードに一本化する方針を明らかにしました。

河野デジタル担当大臣
「マイナンバーカードと健康保険証の一体化に向けた取り組みについて以前に閣議決定をしていましたが、それを前倒し、訪問診療・あんま・鍼灸などにおいてマイナンバーカードに対応する為の補正予算の要求を予定するとともに、マイナンバーカードの取得の徹底・カードの手続き、様式の見直し、この検討を行ったうえで、2024年度秋に現在の健康保険証の廃止を目指すということに致します」

また、運転免許証についても、現在、政府は2024年度末の一本化をめざしていますが、時期をさらに前倒しできないか警察庁と検討を進めていることも明らかにしました。

さらに河野大臣は、マイナンバーカードの電子証明書をAndroidのスマートフォンに搭載するサービスの提供を来年5月11日から開始する方針を表明しました。

岸田総理が河野デジタル大臣、加藤厚生労働大臣、寺田総務大臣と協議して決めたものです。岸田総理からは、今月中に取りまとめる総合経済対策に、▽免許証や保険証など各種カードのマイナンバーカードへの一体化の加速、▽カードの取得促進のための広報や自治体支援、▽電子証明書の手数料の当面の無料化や、民間でのカード利活用の実証実験の支援などを盛り込むとの指示があったということです。
Posted at 2022/10/13 21:12:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2022年10月13日 イイね!

ファイザー役員 『コロナ公聴会で感染を止めるかどうかの実験をしていないと認めた

ファイザー役員  『コロナ公聴会で感染を止めるかどうかの実験をしていないと認めたファイザー役員

コロナ公聴会で感染を止めるかどうかの実験をしていないと認めた

【Rob Roos 欧州議会議員】
コロナ公聴会で、ファイザー社の幹部は、いわゆるCovid「ワクチン」について、ウイルスの「感染を止める」能力をテストしたことがないことを認めました。

ファイザーは、いわゆるワクチンが感染を止めるかどうかの実験をしませんでした。








ファイザー役員の答えがこちら。




DSの最後の砦である日本。

ダマスゴミ、偽日本人政府は国民を騙し隠し続けている。

新型コロナウイルスが世界中で存在しなかったことをダマスゴミと偽日本人の売国政府は国民に謝罪すべき。

この世に存在しないウイルス故に実験も出来ないという事です。


さて、羊の日本国民達は、これでも怪しいコロナワクチンを打ちますか?


この様な守銭奴も同罪です。
Posted at 2022/10/13 20:36:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年10月13日 イイね!

実家雨漏り修繕・・・その3

実家雨漏り修繕・・・その3先日、実家の雨漏り修繕をした件です。

今日は雨模様だったので、あれから雨漏りはどうなったかな?と気になり、確認してきました。



結果は、今日の雨(大雨ではない)では先日の様な微少漏れは確認出来ませんでした(^^♪

工務店の担当者にも連絡済。

台風や大雨が来たらどうなるかね?
暫し、経過観察です。

Posted at 2022/10/13 19:58:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家事 | 日記

プロフィール

「[整備] #アイ <アイ>ヒーターパイプ関係&ウオーターポンプ交換・・・走行距離63033km https://minkara.carview.co.jp/userid/3475573/car/3322109/8340402/note.aspx
何シテル?   08/21 22:12
ritsukiyo2です。 みんカラを始めて11年目にしてアカウント削除となり、再登録します。宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

リンク・クリップ

「世の中の仕組み」について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 20:59:38
アイドリング不調&エアコン故障の真犯人は…? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:15:44
日本工業大学 工業技術博物館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 05:43:40

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7を新車から所有して今年で29年目。まだまだ乗ります。
三菱 アイ 三菱 アイ
H18年に新車購入。 まだまだ乗ります。
スズキ その他 百式 (スズキ その他)
隣人より走行1000km未満、車庫保管車を譲り受けたものです。
トヨタ ノア トヨタ ノア
2018年5月に亡き実父が購入したクルマ。走行距離は74000kmでの納車でした。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation