• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ritsukiyo2のブログ一覧

2022年12月10日 イイね!

FD現車セッティングの結果(;゚Д゚)

FD現車セッティングの結果(;゚Д゚)今日は朝からラッシュファクトリーにFDを持ち込んで現車セッティングしたのですが。

残念ながら、ノッキングが出て収まらず。
高回転ノックレベル(ノッキング)が高く、中途半端な仕様で終了(;゚Д゚)。





原因として

①プラグコード
②レーシングプラグ
③イグニッションコイル:中古品(使用年数:3~4年以内、使用距離2万km以内)
④イグナイター:社外某社品。(2019/1/5 62177km時交換済)
⑤エンジン本体の問題(26年間ノンOHのノーマルエンジン、アペックスシールの反り、経年劣化、これまでのFSW走行によるダメージ疲労、カーボン堆積?)
⑥メタル触媒の詰まり

等が思い当たります。


①は純正品、②はR6725-10.5新品につき、除外。
⑥は触媒が詰まるとブーストが上がらないのでスグに分かる。ブーストは上がるので、一旦保留。
④の社外某社イグナイターを純正に戻す事に。
ショップのある伊勢原からガレージに純正イグナイターを取りに帰り。(;゚Д゚)
付け替えて、セッティングに臨むも。

ノックレベルが酷くて変わらず。

グラフをみると、バラつきがあり過ぎて話にならない感じ。

③若しくは⑤のいずれかの可能性が高い事が発覚。
それと、⑥か?

社長と最寄り駅まで送迎してくれた「いなゆさん」と相談するも。
エンジンに熱が入ってからのトルクの再現性に???な点があり、⑤が怪しい。

現状では5000回転以上は「踏んじゃダメ」のお達しが。

帰りのR246渋滞に捕まりながら、レーシングプラグで問題なくガレージに戻ってきましたが。

冷間始動や低回転域でのアクセル戻した時のパンパン音や、扱いやすさは改善している様です。
アイドル回転数が850rpmと以前より100回転高いのが気になるが?

今後の話ですが。

まずは③のイグニッションコイルの抵抗値を計測して、仕様に入っているのかを確認する事と。

③に問題なければ、⑤のエンジン本体の問題と言う事になる。

そうなると以下、3つの選択肢が思い浮かぶ。

(1)当初の予定通り、26年目のノーマルエンジンを降ろしてOH。

(2)中古エンジンを買ってきて、新品ハウジングとシール類を盛り込んでOHして載せる。

(3)コンプリートエンジンを購入して載せる。

この3つから選択するしかない。

次期エンジンOHが予定より早く来ましたわ(;゚Д゚)

予定よりも早いOH、さて、どうするか?
Posted at 2022/12/10 20:51:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | FD日記 | 日記

プロフィール

「『CoinMarketCap/ISO20022コイン発表/日本はISO20022先進国トップクラス』
https://ameblo.jp/fumizo777/entry-12947803430.html
何シテル?   11/23 22:55
ritsukiyo2です。 みんカラを始めて11年目にしてアカウント削除となり、再登録します。宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

洗脳と煽りと誘導 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/22 11:22:04
心穏やかに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/19 23:20:32
TWSユニット・電解コンデンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/09 22:43:56

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7を新車から所有して今年で29年目。まだまだ乗ります。
三菱 アイ 三菱 アイ
H18年に新車購入。 まだまだ乗ります。
スズキ その他 百式 (スズキ その他)
隣人より走行1000km未満、車庫保管車を譲り受けたものです。
トヨタ ノア トヨタ ノア
2018年5月に亡き実父が購入したクルマ。走行距離は74000kmでの納車でした。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation