• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ritsukiyo2のブログ一覧

2022年12月14日 イイね!

<FD>リーディングIGコイル&IGコイルハーネス入手

<FD>リーディングIGコイル&IGコイルハーネス入手昨日入手したノックセンサに続いて。

イグニッションコイル(リーディング側)とエンジンワイヤリング(イグニッションコイルハーネス)を入手しました。

リーディング側イグニッションコイル:約2.4万円
イグニッションコイルハーネス:約6千円
二年前にエンジンOH見積もりを取った時と大きく変動していない様です。


初期モデルから31年経過しても純正部品が出て来る事は感謝するべきですが。

如何せん、金額が高いw


昼休みに新品リーディングコイルの抵抗を測定してみました。

仕様はこちら。


一次側コイルは1Ω以下で、良く分からないw


二次側コイル抵抗は12.5kΩぐらいか?



当然ながら、新品ですので。
仕様値は満足している様です。

今週末に新車装着時の26年物のコイルと、現在車両に付いている中古品の抵抗を比較してみたい。
何かしらの変化点があるかも知れないので。

それと、トレーリング用IGコイル2ヶはみん友さんから新品同様品のストック品を譲って頂ける事になりました。
大変感謝しております♪


ついでに、昨日のノックセンサの作動確認方法。

ノックセンサの作動判定はエンジンハンガーを叩いて、センサから信号が出るかを確認するのですが。

ここはエンジントルクダンパーを取り付けている部分につき、もしかしたら振動(共振)周波数の影響でノッキングを検出する可能性もあるかも知れない?
トルクダンパーは外して経過観察します。
Posted at 2022/12/14 20:59:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD日記 | 日記
2022年12月13日 イイね!

【コロナ茶番劇】 マスクは通行手形に過ぎない。

【コロナ茶番劇】 マスクは通行手形に過ぎない。ツイッターより。→

もはや、マスクは通行証、通行手形に過ぎない。

無意味であり、筋が通らないマスク着用要求。

企業側、店側は廃止すべきである。


何よりも不織布マスクは危険。

酸化グラフェン入りの不織布マスク着用はNG、危険である。

売国政府と反日のダマスゴミの偏向報道・捏造アナウンスを信じ。
一年半の間、不織布マスク着用を励行した実父は間質性肺炎(突発性肺線維症・急性増悪)を発症して、急逝しました。

国民を騙して利権を貪った御用学者やTVコメンテーターの奴等は裏が取れたら、売国政府共々訴訟するつもりですので、覚悟しておけと。

-----------------------------------------------------------------------------------
>コメダ珈琲長〇田店、マの着用求められましたがもちろん拒否。
入店拒否される感じだったので

「あそこのテーブルの人、マスクしないでしゃべってますよ。注意してくださいよ、それくらいのことしないと私納得いかないんですけど」

と言ったら、入店できました。

>「マスク無しで話してる人に注意できたら私も店を出ます、私おかしいこと言ってますか?」

と申し上げました
Posted at 2022/12/13 22:14:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時事ネタ | 日記
2022年12月13日 イイね!

<FD>ノックセンサ入手

<FD>ノックセンサ入手先日のFD現車セッティングで発覚したノッキング要因を考察している陰謀暴露者1号です♪

まずはセオリー通りに点火系を疑っています。

その前に昨日発注したノックセンサを入手。

金額は税込み2万円ちょっと。
こんな小物が2万円w


毎度の事ながら、初期生産モデルから30年経過した現在でも部品供給してくれるだけでもありがたいと思いますが・・。

高い物は高い(;゚Д゚)

ノッキング要因として。
点火系のスパークプラグ、プラグコード、イグナイターはそれぞれ確認・検証した結果、これらは白でした。

疑いがあるのは点火系で残った中古品のイグニッションコイル。

これも本日発注。
今回はリーディングコイルのみ新品発注。
トレーリングコイルの2つはみん友さんの新品同様のストック品を譲って頂ける事になりました。(ありがとうございます!)

さらにイグニッションコイルハーネスもオーダー入れました。

これらは明日入手予定。


ノックセンサ交換と同時にイグニッションコイルも換えます。

月末までにノッキングの原因を判明させて、年を越したいものですが。

さて、この結末はどうなるやら?(;゚Д゚)
Posted at 2022/12/13 20:38:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD日記 | 日記
2022年12月12日 イイね!

ええ??

ええ??「マジンガーZ」「仮面ライダー」などの主題歌で知られる、歌手の水木一郎(みずき・いちろう、本名・早川俊夫=はやかわ・としお)さんが6日、肺がんのため死去した。74歳。所属事務所が12日、発表した。通夜と葬儀は近親者で営んだ。後日、お別れの会を予定している→

佐藤蛾次郎さん死去、78歳 自宅の風呂場で発見 『男はつらいよ』シリーズなどの名脇役→



このお二方がお亡くなりになりました。
まさかのまさかです・・・。

水木のアニキと言えば。
「マジンガーZ」を思い浮かべる方が多いでしょうか。
私は「コンバトラーV」も同じ位思い入れがあります。


佐藤蛾次郎さんは寅さんシリーズで有名でしたね。


お二人のご冥福をお祈り申し上げます。
Posted at 2022/12/12 21:41:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年12月12日 イイね!

FD現車セッティングの結果・・・その3

FD現車セッティングの結果・・・その3昨日のエンジンコンプレッション測定の結果をショップに報告、状況を整理しました。

燃料、燃圧は十分に足りているとの事でした。

昨日の奥多摩ドライブでのマフラーからの黒煙も多少出ていたので、レシプロエンジンよりはリッチに(濃く)している様子でした。

また、3&4速、3000回転時の排気温度警告灯点滅の件を話すと、「それ、ノッキングです」との事でした。

「エンジン圧縮圧力が高くてもNGとシビアなRE」という認識をお持ちの様です。

「現時点ではノッキング要因からエンジン本体の問題は除外出来ない」との事でした。
幾ら、街乗りしなくても、FSWに限らずに走行すればエンジン内部にカーボンが必ず一定量堆積すると。

確かにそうですが、私のマメなメンテナンスや予防整備ばかりwしている整備履歴を考えると、認め難い気もしますが・・・。

現に、今回の私と同様なトラブルで最後まで踏み切れない、回せない事例が多いそうです。(;゚Д゚)

クランクアングルセンサの劣化も考えられるのですが。
ショップ社長はエンジンスタート時のクランキング時間が他のFDよりも短い、(エンジンのかかりが速い)為、クランクアングルセンサの劣化はさほど問題にしていないとの事でした。

現状、点火系で疑いが残っているのは中古イグニッションコイルのみ。
まずはこちらを点検してみて、その結果次第で純正IGコイルを調達して検証します。

燃圧は現状維持で。

IGコイル、高価ですw
購入するにも慎重になってます。


それと、本日ノックセンサを新品手配。
その名の通りノック検出する部品で、26年物ですのでw
真っ先に替えておくべきでしょう。
そのノックセンサ、2万円弱は高いw

雑誌の一部ですが、経年劣化による誤作動もあるとか。


MOPの不具合同様に熱が加わらないと不具合が再現しない可能性がありますが。
恐らく、今回のノッキング原因ではないでしょうが。
今後の為に替えておくことにしました。


先日の燃料系作業の中で、純正書き換えECUの最後の仕事としてダイアグチェックした際、ノックセンサの異常コードはなかった。

各種センサーやソレノイドバルブの異常はなかった事を付け加えておきます。

REのノッキングは原因究明に時間がかかります(;゚Д゚)
Posted at 2022/12/12 20:44:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD日記 | 日記

プロフィール

「『CoinMarketCap/ISO20022コイン発表/日本はISO20022先進国トップクラス』
https://ameblo.jp/fumizo777/entry-12947803430.html
何シテル?   11/23 22:55
ritsukiyo2です。 みんカラを始めて11年目にしてアカウント削除となり、再登録します。宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

洗脳と煽りと誘導 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/22 11:22:04
心穏やかに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/19 23:20:32
TWSユニット・電解コンデンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/09 22:43:56

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7を新車から所有して今年で29年目。まだまだ乗ります。
三菱 アイ 三菱 アイ
H18年に新車購入。 まだまだ乗ります。
スズキ その他 百式 (スズキ その他)
隣人より走行1000km未満、車庫保管車を譲り受けたものです。
トヨタ ノア トヨタ ノア
2018年5月に亡き実父が購入したクルマ。走行距離は74000kmでの納車でした。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation