• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ritsukiyo2のブログ一覧

2022年12月05日 イイね!

喜連川名物 温泉パン・・・ビターコーヒー味

喜連川名物 温泉パン・・・ビターコーヒー味今夜の温泉パンはビターコーヒー風味でw

チョコチップ入りでナカナカ美味でした♪
Posted at 2022/12/05 21:42:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2022年12月05日 イイね!

コペン(L880K型)車検整備♪

コペン(L880K型)車検整備♪先週の話ですが。
整備性最悪の部類に入ると思われる先代コペンの車検整備やってました。

オイルフィルタ交換もバカみたいな作りで呆れるものですが。

エンジンマウントフレーム内にオイルフィルタがあり。
手の大きい人や外国人は手が入らない。
整備士の体格を選ぶクルマです。

オイルフィルタシール面の直視確認は不可能。
小さい鏡を使って見えるかどうかのレベル。
オイルフィルタが固着してレンチが舐めたりしたら、Fバンパー外し&エンジンマウントを外して対処する必要あり。
そんなことはやりたくないですねw


エアクリーナも同様。

エンジンルーム内にスペースが取れず、Fバンパー内に押し出されて収まっているが。

これがまた酷いw

エアクリーナエレメント交換時にエレメントのガスケットが噛み込んでシール不良を起こしている事例。



エアクリーナ構造が無理過ぎるw
そもそも、正常な取り付けが出来るのか疑問ですね。

クルマ自体は好きなのに、残念な整備性・・・。(;^_^A

現行コペンは大幅に整備性が改善されています。→
別の物ですね。

余程、整備サイドからの評判が悪かった、改善要望の声やユーザーの苦情が絶えなかったのだろうw


Posted at 2022/12/05 21:04:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2022年12月04日 イイね!

医者や看護師は利用されたのか? ワ●チンは人口削減目的と気付くべき 3年たっても気付けないとは┐(´д`)┌ヤレヤレ

医者や看護師は利用されたのか? ワ●チンは人口削減目的と気付くべき 3年たっても気付けないとは┐(´д`)┌ヤレヤレあるブログ記事より転載します。

同感の一言です。

ワクチンが死亡するほど危険な物と知りながらも、仕事だからと言って医療従事、訓練対応するのか?

それを国民に打たせることがおかしい。

普通に考えてもわかる話。
罪悪感はないのか?



>【💉⚠️に気付いている医者、看護師】

コロナが最初から存在しないということを知っています。

ワクチンが治験中であり、安全試験をクリアしていないこと、感染予防効果がないことを知っています。

現在コロナワクチンをしている担当者達は本当に何も知らないのでしょうか?
知っていても仕事だからやっているのでしょうか?

凄く疑問ですね。



コロナが世界中で存在していない状態で。
WHOが今更、コロナウイルスの存在を認めないと言い出している。


これをおかしいと思わない方がオカシイ。



●まだコロナウイルスがあると思っている医者、看護師がいるのか?

●何故、マスクをする必要があるのか?

●何故、ワクチンを打つ必要があるのか?

●何故、抗原検査、PCR検査をする必要があるのか?

●コロナは普通の風邪なのに何故ワクチンを打つ必要があるのか?

●治験中で安全試験が終わっていないものを打って大丈夫なのか?

●1回~5回まで何故打つ必要があったのか?

●ご自身が💉患者がどうなったのか?把握している医者、看護師はいるのか?


と質問されたら何て答えるのかな?
と思ってしまいますね。

💉を接種した医者、看護師達は

何を信じて、何故そのワクチンが国民に取って良いものなのか?良いと思った判断基準は何なのか?

そこも知りたいことですね。

誰がか守ってくれる?
医者だから守ってもらえる?許される?
国が守ってくれる?

と思っている医者達が多いのかも知れませんね。

誰も守ってくれないかもしれません。
これが大人の汚れた世界。
高い給料払っているのだから。
Posted at 2022/12/04 21:17:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年12月04日 イイね!

<FD>エンジンオイル&オイルフィルタ交換・・・走行距離65322km

<FD>エンジンオイル&オイルフィルタ交換・・・走行距離65322km午前中は予定通りにFDのエンジンオイルとオイルフィルタを交換。
銘柄は毎度のやつです。

今回取り廻した調整式プレッシャレギュレータ燃料配管との干渉もなく、整備性は良好。

ちょっと油量を入れ過ぎたw

半年毎の定期交換、オイルはそこそこ汚れてました。


ウマに載ったついでに、エンジンかけて下廻りチェックしていると。
ガレージ前を通りがかった、近所のケータハムセブン乗りのみん友さんが声をかけてくれました。
生前の実父と付き合いのある町内の催行役員さんでもあります。

来週土曜日に現車セッティングに出す話から始まり、マフラーの音やらと暫しの談笑タイム♪



その後、オーディオ類のメモリを再設定して。

パワーFC本体は付属のマジックテープで固定。
純正ECU取り付けブラケットとFCコマンダー配線が干渉しない様に取り付けた。

こんな感じで良いでしょう?

フューエルポンプ配線も触っておきます。

純正配線からバッテリ直結配線に繋ぎ替え。



アイドル状態で14Vあるので、問題ないでしょう。

ヒーターホース拘束金具も取り付け。


保険の意味で仮付けしたタイラップも残しておきました。

吸気パイプを復旧させて、埃塗れのボディーを水拭きして。

タイヤのN2ガス補充がてら、試運転に。

取り敢えず、動かせる事は分かったw

ギヤそのままでアクセルを踏み直した時の出足のギクシャク感、アクセル戻した時のマフラーからのパスパス音に始まり。
低速走行ではギクシャクした状態で手直しする箇所は沢山あるw

パワーFC、純正書き換えECUと同じ16ビットECUなのに。
書き換えECUの扱い易さと比較したら、現時点では落第点ですw

冷間始動時のドライバビリティから手直しが必要。
来週末のセッティングでどう化けるのか?
非常に興味あるというか、改善して貰わないとこちらも困りますがw

タイヤ館に到着。

今時分ならではのスタッドレスタイヤ入れ替えで混雑してましたが。
40分程待って、補充して貰いました。

タイヤワックスまで塗って貰い、ありがとうございます♪

お昼時でもあり。

ガレージにFDを戻してから、昼食は日高屋で味噌ラーメンと餃子セットをオーダーしたのですが。

いつの間にかタッチパネルでの注文に替わっており、何とも味気ない接客に閉口。

これも時代の流れか┐(´д`)┌ヤレヤレ

それでも麺2倍で満腹に。


今日は祖父母の月命日につき、菩提寺で墓参り。


今月も残り1ヶ月切りました。
月日が経つのは早いですわ(;^_^A
Posted at 2022/12/04 19:35:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD日記 | 日記
2022年12月03日 イイね!

久しぶりの部活♪

久しぶりの部活♪今朝、出勤前にみんカラを覗くと。

整備手帳1番と3番になってましたわw


愛車ランクも2位とかw

先日の整備手帳に挙げた一件が効いたのでしょうね。


今日は仕事終わりに部活してました。

と言っても、ジャッキUPして、明日のオイル交換の準備だけですが。

これまで、オイルフィルタは原則的に車検毎に交換していましたが。
オイルフィルタは使いきれない程ほどありますので、遠慮なく使いますw

メーカーは違えど、中身は同じ純正品。

エンジンがかかってから、放置していたパワーFCですが。→

FCコマンダーをマジックテープでメーター右側にセット。

首を廻しての視線移動は嫌なので、ステアリングホイール内に収まる様に。
パワーFCの緊急信号表示である排気温度警告灯の点滅・点灯を遮らない位置に。


パワーFC本体の固定は明日やります。

ジャッキUPの為いスロープに載せようとエンジンをかけると。アクセルを少し開けてキーを捻らないとエンジンがかからない上に、1回目は確実にエンストする。

スタート2回目ではエンストはしないが、冷間始動直後のアイドル回転数は1000回転と低い上に、この時期の水温10℃周辺ではアイドリングのハンチングが酷い。
しかし、水温が50℃を越えると、何故か1200回転にアイドルUP。
暖機終了の80℃では730回転でバッチリ安定とメチャクチャですw

冷間始動時の噴射量と噴射時間も弄って貰わないと。
純正書き換えECUと同等の始動性と暖機過程でないと納得出来ないですわ。

明日は朝からガレージでオイル交換して。
パワーFC本体を固定したら、近所を試運転してみようと思います。
試運転のついでにタイヤの窒素ガスも補充して貰いに行こう。
セッティング当日、ショップまで自走出来るか確かめておかないと・・・。

今夜はバッテリを充電して。


埃塗れのボディも洗車してから試運転に出ようと思います♪
Posted at 2022/12/03 21:45:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD日記 | 日記

プロフィール

「今夏、FDのエンジン慣らし運転で京都に行ったが、余りの害酷人の多さに観光を諦めた。元に戻りつつある?

京都、清水坂
中国人がいなくなり、
劇的にスムーズになったと話題

https://x.com/kitamuraharuo/status/1992386308023648611
何シテル?   11/24 20:03
ritsukiyo2です。 みんカラを始めて11年目にしてアカウント削除となり、再登録します。宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

洗脳と煽りと誘導 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/22 11:22:04
心穏やかに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/19 23:20:32
TWSユニット・電解コンデンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/09 22:43:56

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7を新車から所有して今年で29年目。まだまだ乗ります。
三菱 アイ 三菱 アイ
H18年に新車購入。 まだまだ乗ります。
スズキ その他 百式 (スズキ その他)
隣人より走行1000km未満、車庫保管車を譲り受けたものです。
トヨタ ノア トヨタ ノア
2018年5月に亡き実父が購入したクルマ。走行距離は74000kmでの納車でした。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation